■検索結果
ヒット件数:
13678件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13678] 商品中 [12881-12900] 商品を表示しています
1,500円(内税)
B-BOYハウスの雄NYのPAL JOEYと90'sからブレることなく黒、湿、重の三拍子にUS地下発信の猥雑さが同居したハウスをクリエイトするJOVONNがタッグを組んだ盤。サンプリングとアコースティックのバランスがバッチリ、B-BOYユーモア溢れるチョップでブレイクを作る展開はPAL JOEYならでは。B1でピアノを弾いてるのがJOVONNですね。(2000)
SOLDOUT
90年代から活動を続けるUKの才能、JIMPSTERのレーベルFREERANGE。UKハウスレーベルの名門として知られるレーベルですが、FUTURE JAZZとUK HOUSEの架け橋としても重要なレーベルでした。テン年代に突入してUK"テック"に向かったJIMPSTERのリミックスシングル。KiNKとAndre Lodemannが担当しています。(2013)
SOLDOUT
UKベースのディープハウスレーベルQUINTESSENTIALS。欧州との交流も深く、面白い動きがあるレーベルですね。単体でのリリースもほとんどが推薦できるイタリアNicholasとSimoncinoのスプリット。DETROIT DEEPをモダンなグルーヴに落とし込むNicholas、ズル向けのシカゴマニアSimoncinoのCHICAGO DEEPへの憧憬、共に秀逸。この盤は特に707が良い味出してますね。推薦盤。(2011)
SOLDOUT
UKベースのディープハウスレーベルQUINTESSENTIALS。欧州との交流も深く、面白い動きがあるレーベルですね。UGLY DRUMSはテン年代にリリースを残す、地味渋派ハウスプロデューサー、デトロイトハウスからの影響を受けたモノトーンなムードをモダンハウスに落とし込んでいます。この時期の憂いに満ちながら淡々とグルーヴしてくれるハウスはステキ。ソウルフィーリングなグルーヴがお好きな方はB2チェックを。(2011)
SOLDOUT
90年代後半〜ゼロ年代初頭に素晴らしいトラックをたくさんリリースしてくれたNick CalingaertことCOMMON FACTOR。ディスコサンプリングのニューハウス感がアップグレード、そしてデトロイトテクノ影響下のシンセワークが同居したハウストラック。レイヤーが多いのに綺麗に鳴ります。こういうグルーヴってなかなか出会えないんですよね。(2001)
1,900円(内税)
US地下の動きもしっかりと捉えているSECRETSUNDAZEレーベル、ミスターVANGUARD SOUND、シカゴ新世代のAMIR ALEXANDERをリリース。直線的で疾走感を纏いながら、あえてスウィングするドラムシーケンスは健在です。「Don't Go」のシンセワークは程よい煌き。「Bangin」はニュースクールアシッドハウス。両サイド共にファンならずともディープなテクノ/ハウス好きに聴いて欲しいトラックです。(2013)
SOLDOUT
JAZZLANDを主宰する(ECMでも活動)ノルウェーのジャズ・ミュージシャンBUGGE WESSELTOFTがエレクトロニクスミュージックに接近し、70年代に起こった化学反応をエレクトロニクスで再構築したニュー・コンセプション・オブ・ジャズを代表するアルバム「New Conception Of Jazz: Moving」からのシングルカット。未来派ジャズのハイブリッドで色褪せないディープハウスを堪能できます。ピアノのタッチはまるでキース・ジャレット。(2001)
SOLDOUT
ニュージーランド移住前のRECLOOSEによる2000年リリース。デトロイトテクノのファンクネスを抽出、ドラムとシンセのシークエンスがズバ抜けてファンキーなフューチャリスティック・ファンク〜B-BOY HOUSE、「Spelunking EP」「So This Is The Dining Room」のジャケあり二部作に隠れた名作。B/W 「Absence Of One」収録が肝の盤でもあります。(2000)
1,800円(内税)
CARL CRAIGがフックアップし、90年代後半に素晴らしいトラックをたくさんリリースしてくれたNick CalingaertことCOMMON FACTORのPLANET EデビューEP。アシッドハウスやサンプリングを交えたニューハウスのようなグルーヴ、そしてデトロイトテクノ影響下のシンセワークが同居した、ハイブリッドなハウストラック。こういうサウンドってなかなか出会えないんですよね。(1998)
SOLDOUT
DETROITとNYの邂逅を続けるSCOTT GROOVESがROY AYERSをゲストにLONNIE LISTON SMITH「Expansions」をカバー。本作はAサイドをJOE CLAUSELLがBサイドをBALISTIC BROTHERSがリミックスを担当。字面だけで凛とする、70's シミュレーションの醍醐味が詰まったハウスクラシック。(1998)
1,600円(内税)
ジャポントライバルハウスの決定盤、DJ YOGURTのプロジェクトUPSETSが、バンドZEROをフィーチャーして制作した2トラック。KENSEIさんのリミックスとDJ YOGURTによるシンプルエディットを収録。ジャポン産らしい丁寧な中域のサイケデリック成分。トビだけでは終わらないサムシング満載のトラックメイク。ラベルは青年期、レイヴで踊る自身写真。(2005)
SOLDOUT
NYアンダーグラウンドディスコGALLERY主宰のNICKY SIANOとNY地下で現代音楽からディスコまでを横断しながらも逸脱してきたARTHUR RUSSELLによるユニットDINASAUR、NICKY SIANOセルフリミックス。ハウスリコンストラクトからズブズブのトライバルダブリミックスまで。ARTHUR RUSSELLみたいな人が近くにいたら、何か残したくなるし、ハウスの時代まで痕跡を残したくなりますよね。(2006)
SOLDOUT
DANIEL WANGのお気に入りの方としてデビュー、しかもアルバムを除いてはBALIHU初となるジャケット付、ILYA SANTANAによるBALIHU15番。確かにこの滑りと煌きのあるディスコグルーヴはかなりDANIEL WANGの影響を受けていますね。ディスコダブファンはもちろんシンセディスコ好きの方もチェックよろしくお願いします。相当エロい揺らぎ方していますよ。(2004)
SOLDOUT
AYBEEがPrescription RecordsからリリースしたEP名を冠にしたレーベルDeepblak。コズミック志向のディープハウスを解体、IDMやFUTURE JAZZ的なアプローチを進めていくレーベル。彼の良き相方となるレーベルアーティストAfrikan SciencesによるIDMトラックはテクノから実験的なディープハウスの現場で再解釈されて欲しい。Kirk DegiorgioやIan o'Brienの野心を継承するサウンドです。AYBEEリミックス収録。(2011)
SOLDOUT
DELSINとの邂逅も納得の一枚。DEGOが2000 Blackを立ち上げ、ブロークンビーツ成熟期へと突入した時期のNUBIAN MINDS。デトロイトテクノや未来派ジャズ/IDMとの親和性、ドラムンベース時代の攻撃性も兼ね備えたNUBIAN MINDSはどれも名作って書いてしまいます。ブロークンビーツのワイルドサイドを疾走するアルファオメガチューン。ブラックサイエンス推薦盤。(2006)
SOLDOUT
UK DEEP HOUSEの重要コレクティブAffie Yusuf, Nigel Casey, Simon Bradshaw, Trevor Loveysが舵を取るHOUSE Of 909。Jamie CoxとTrevor LoveysのユニットIn 2 Deepによる名盤。温故知新のマシーンにソウルを宿すディープハウスはエターナル。DiY Discsと共に最近手に入りにくくなったUK DEEP HOUSE、買取ありがたいです。あるうちにどうぞ。(1996)
2,300円(内税)
デトロイトテクノ/シカゴハウスの架け橋、リリースラッシュ/再発ラッシュが続いているシカゴ出身のベテランCHEZ DAMIER。後にシカゴハウスにソウルを定着させた張本人のひとりでもあります。Kevin Saunderson主宰KMSから放ったハウス・クラシック「Can You Feel It」。M.Kリミックスが人気。このバウンスするドラミングは後に様々シーンで再解釈されセットに組み込まれることになります。テン年代再発盤です。(1992)
SOLDOUT
アナログは残念ながら市場にはほとんど出回らなかったアルバム「Sketches」に収録されていた「Black Mist」がExtended Versionで収録。低域の蠢きのみで淡々とグルーヴ。Alicia Myers「I want to thank you」の冒頭ピアノフレーズを延々とループさせた「Pop Off」も流石のSOUND SIGNATURE SOUND。(2012)
SOLDOUT
Stephan LaubnerことSTL、SOMETHING RECORDINGS以外のレーベルからリリースされる作品も、もちろん素晴らしいです。ドイツはハンブルグのSMALLVILLEからリリースされたこの作品も傑作。ダブテック/ダビーミニマルなアプローチながら、自身のコントラストとドラムのタイム感でなんとも淡い空間を作り上げる、モノトーンミニマル。深い時間のマスターピース。(今回入荷分A1冒頭にチリノイズあります。ノイズごと愛せる方お願いします) (2009)
SOLDOUT
UKベースのディープハウスレーベルQUINTESSENTIALS。欧州との交流も深く、面白い動きがあるレーベルですね。KNARF SKIPSONのデビューシングル。BAAZがプロデュースした「Sweep」はRICK WADEなどのデトロイトハウスファンにもおススメであります。ほんのりパッドでバリライトの間をウロウロする感じ。黙々と踊りたい方はゼヒ。(2009)
全 [13678] 商品中 [12881-12900] 商品を表示しています
■最近チェックした商品