Home - My account - Contact - Policy - Payment - Delivery - Terms - Blog - For Overseas Customers - Sweet

■検索結果
  ヒット件数:13402
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし

1,500円(内税)
当時の現行エレクトロニックダンス畑からブラジル音楽に思いを馳せた「Trip Do Brazil」シリーズがヒット、そして次はウエスタンムービーのサントラにテーマを絞ったリミックスシリーズ「TRIP DO WEST」。アルバム内でも秀逸だった、BLAZEがNINA SIMONEに捧げた「Keep The Faith」のシングルカットです。天体を仰ぐようなシンセワークで壮大な世界を演出。(2007)


4,900円(内税)
RICK WILHITEによるフルアルバム「Analog Aquarium」に収録されていた2トラックが日本限定盤としてシングルカット。両トラック共にBilly Loveが参加。Sondra "SunnyB" Biarなる地元のディーバ(恐らく)が歌う「Muzic Gonna Save The World」はファンクを超えた異形のサムシングを孕んだトラックで未だに個人的クラシックであります。「In The Rain」は3CHAIRS以降のデトロイトディープを愛する方々に。(2011)


2,300円(内税)
TRACK MODEからのリリース。元からこの盤は艶音マスタリングだったのですが、LARRY HEARDがリミックスに登場、艶音ハウスそのものになっています。90'sからブレることなくUS地下発信の猥雑さが同居したディープハウスをクリエイトするJOVONN。タイトルにいちいちグッとくる、逞しいハウストラックがなんとも儚い The Lost Larry Heard Remixへと変貌。(2003)


2,300円(内税)
CHEZ DAMIERが舵取りに参加するBALANCE ALLIANCE、数々の新世代アーティストと古参がリリースするレーベルです。今作はJOVONNとKAI ALCE、NJとアトランタの代表的トラックメイカーがセッション、ゼロ年代初頭に潜伏を選んだ謎多きGeminiに捧げたTRAX。未だにお世話になっているディープ盤。(2010)


2,800円(内税)
WEST LONDONブロークンビーツを語る上で欠かせないKAIDI TATHAM、二週目。西ロンの鍵盤といえば、この人、ブロークンビーツのジャズ/ソウルサイドのメロディーの大部分を引き受けたUKのHERBIE HANCOCKとも呼ばれる名手です。20年を経てカタチを変えて、リヴァイヴァルされているブロークンビーツ、こちらはKAIDIの21世紀フュージョンを堪能できる内容になっています。甘く暖かいフロアに持ってこいの盤です。(2018)


1,800円(内税)
デトロイト・ゲットーテクノの雄MR. DEがSubmerge Recordings 傘下に立ち上げたプロジェクトRENAISSANCE。普段過酷な状況で激しい音楽を作っている方々のソウルには優しさと血が滾るサムシングが溢れております。DEXTER WANSEL「The Sweetest Pain」をゲットーテックのリズムにのせて。たまには靴紐緩めて浪漫に浸りましょう。(2003)


1,500円(内税)
ロンドンベースのハウスレーベルREAL SOON。ゼロ年代に地味渋の鏡とも言えるトラックを多数リリースしているレーベルです。ローカルトラックメイカーをはじめとして、Ultramarineの重要なリリースやKai Alceのディープトラックもリリースしていました。A Touch Of Classからのリリースも素晴らしかったFURTHER DETAILSのデビューEPにしてレーベル第一弾。(2002)


1,500円(内税)
圧倒的な地下品質で繰り広げられるハウスハウスハウスの嵐、ミスターUNDERGROUND QUALITYことJUS-EDによる「Some More Shit」。確信犯なのか天然なのか未だに全くわからない、微妙なシーケンスとレイヤーのズレと直球の音色のセレクトが真似できないグルーヴをつくりあげています。この人の作る音は生き様を感じるんで問答無用でカッコイイネス。(2009)


1,500円(内税)
仏でディープハウスを大量生産するFRANCK ROGER、Straight-UpからのリリースやSun Orchestraのプロダクションでジャズ的なるディープを作っていた時期。FRANCK ROGER5タイトルリリースのみで幕を閉じたBETINO'S RECORD(レコード屋のレーベルかな?)からのリリースです。AサイドはDJ DEEPのEDIT。シンプルかつファンクショナルな2TRAX。ミックスはStraight-Upが担当しているので、安定のサウンドです。(2003)


SOLDOUT

ベルギー音響派のテクノ/ハウスレーベルMEAKUSMA、Terrence DixonやMADTEOなどフェティッシュなサウンドをリリースするレーベル。現行ではSam Gendelのリリースがあることから、彼らのナードっぷりが垣間見れます。こちらはレーベル初期にリリースされたコンピレーション、参加者は Move D & Benjamin Brunn、Even Tuell、Immer.Chic、Vakula、芳醇です。(2008)


SOLDOUT

ウィンディーシティーのワイルドサイド、シカゴバッドボーイズ代表STEVE POINDEXTERが故ARMANDOと立ち上げたMUZIQUE RECORDS。ゼロ年代、STEVE POINDEXTERが引き継ぐ形で復活。時代錯誤のアシッドトラックスにシカゴファンは刺さりに行くしかない。(2007)


SOLDOUT

70年代のUSブラックインディペンデントジャズの精神を引き継ぐUrbanicity。主宰であるShannon Harrisは80年代から音楽キャリアをスタートし、レーベルUrbanicityでハウスの世界の重要アーティストとなりました。レーベル第一弾からDavid MancusoのLoftプレイリストの常連だったことも、彼の名をアンダーグラウンドに轟かす、ひとつの理由。強力なエフェクトで歪まされたアフロジャズハウスは音響面でもプログレッシブ。(2005)


SOLDOUT

今は活動していないのかな。。ノルウェーはオスロベースのレーベルTRAILERPARK RECORDINGSの重要バンドKANGO'S STEIN MASSIV。オルタナディスコのマッド枠を担当するエレクトロディスコ。オスロ枠ですがSEX TAGSファンにも聴いていただきたいトラック揃い。彼ら主催のSEX TAGSクルーが集っていたBBQいってみたかったな。(2005)


SOLDOUT

カナダはトロントでデトロイトとシカゴの化学反応を楽しむ香港生まれのBASIC SOUL UNIT。Michel Baumann a.k.a SOULPHICTIONのレーベルPHILPOTからのリリース。ポストデトロイトビートダウンとアシッドファンクが同居した2TRAX。PHILPOTは安定のサウンドですね。久しぶりの入荷、シュリンク付美品です。(2009)


1,600円(内税)
今のところリリースはこれを含めて3タイトルのみTODHCHAIレコーズの第2弾。REGGIE DOKESのPSYCHOSTASIAレーベルにも通じるアフロ・リズムサイエンス。デトロイト産アフロディープハウスのマニアックな盤。 久しぶりの入荷で針を落としましたが、好みの音出てます。NSCプレスに間違いなし。(2006)


1,600円(内税)
シカゴハウスも「Tear」について歌うことが多いですね。ROBERT OWENS先生がシカゴ新世代TEVO HOWARDとタッグを組んだ'11年作。Back to the 80'sなビート。ガンガン前に出てくるシンセとは裏腹に、ふだん通り艶やかに歌い上げるROBERT OWENSの奇妙なバランス。なんともシカゴ品質でグッときます。ROBERT OWENSの歌声を楽しむならDub Mixなのかもしれません。(2011)


SOLDOUT

Mike Banks、Jeff Millsも所属したユニットMEMBERS OS THE HOUSEのメンバーでもあるデトロイトのクリエイターNIKO MARKSによる2003年リリース。デトロイト関連音源で彼の鍵盤はたくさん聴くことができますが、個人名義でのこの作品がやはり秀逸ですね。練りこまれたリズムパターン、ひたすら耽美的な鍵盤のディープトラック。「Truly Something」はデトロイトのTHE HOUSE OF THE SOUL。(2003)


SOLDOUT

Corey Black、Ben Cook、Andrew Freid、西海岸ハウスコレクティブTRIANGLE ORCHESTRA、UK DISCO DUBと西海岸ハウスの混成として今尚ファンクショナルと言えるトラックだと思います。両サイド共にベースかっけー。最近店頭でゼロ年代プログレッシブを求められることが多いのですが、サッと西海岸を手渡す当店。日本が誇るべきOUTERGAZEの名仕事。(2004)


SOLDOUT

A1 - Andres Remix
Moods & Grooves - MG060
(2017)(Smooth T)


1,800円(内税)
ELECTROFUNK (2004)




■最近チェックした商品

New Arrivals


category

House / Techno
Chicago Oldschool / CDH
Detroit House / Techno
Early House / 90's Techno
Alt Disco / Boogie
Soul / Funk
Blues / Gospel
Jazz / Crossover
Future Jazz / Broken beats
Various Beats / Headz
Rock / Prog / Avant
Experimental / Ambient
Afro / World
Furusato / Japon
Other Mole Music
Mix CD / Mix Tape
Goods



2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
■Regular Holiday, March 2025

Hiogawa EP

Hatsusegawa EP

ozdisc

HOUSE MUSIC

URC


NNN


molepiko

viewcart

カートを見る

other contents

コンディション表記

For Overseas Customers

About Mole Music

Map

Mole Distro



■発送について
12000円以上お買い上げで送料+手数料無料。詳しくはコチラをどうぞ。



■取り置きについて
通販と店頭引渡しの取り置きを始めました。取り置き開始から一ヶ月間の取り置きが可能です。送料や発送方法など、詳しくはコチラをどうぞ。



■新品 - 中古の表記について
新品の商品はタイトル横にマークが付いています。マークが付いていない商品は全て中古商品になります。中古商品のコンディションについてはコチラをどうぞ。



■クレジットカード決済について
通販でのクレジットカード決済が可能になりました。Visa、MasterCard、American Expressのロゴがあるすべてのクレジットカードに対応しています。詳しくはコチラをどうぞ。


FXHE OMAR-S

7DAYSENT

TREASURE BOX

ROKOTSUNA MUSIC

NNN

something

comatonse recordings

kdj moodymann

Underground Quality


ENBAN


SMOOTH

ind_fris