Home - My account - Contact - Policy - Payment - Delivery - Terms - Blog - For Overseas Customers - Sweet

TOP > Jazz / Crossover

Jazz / Crossover

3,500円(内税)
西海岸名ドラマー、チコ・ハミルトン'68年リリースアルバム。ラテンジャズ、ブーガルースタイルでクロスオーヴァーしたジャズファンクアルバム。最近店でプレイしている事が多い、腰に効く、お気に入りのアルバムです。昨年再発された、67年「The Dealer」はもちろん名盤、こちらの盤もソロソロ出番が来るのでは。ドイツ盤ゲートフォールドスリーヴ。(1968)


2,800円(内税)
ジョージアダムスが1979年にECMに吹き込んだ、スピリチュアル/コンテンポラリージャズ。ドイツ盤ではテナーの位相が独創的な浮遊感を醸し出すスピリチュアルジャズというイメージでコチラも必聴盤、US盤ではECMの気配は残しながら、混然一体のソウルフルな演奏というイメージを聴くことができ、コルトレーン以降のサムシングを感じたいときはコチラの盤がおすすめかも。B2には自身がマイクを握ったブルースジャズも収録されており、聴き応え満載のアルバム。US盤。(1979)


5,800円(内税)
北欧現代ジャズ一派がエレクトリックマイルスの余波で吹き込んだ初期ECM名盤、15番です。もちろん電化マイルス以降のファンク、凍て付く緊張空間を生み出すフリー、そして緩和へと向かうエスノ、クロスオーバー要素盛沢山。メンバーは今やECM代表、テリエリピダル、ヤンガルバレク、ボボステンソン、アリルドアンデルセン、ヨンクリステンセン。ECMドイツ盤。(1971)


SOLDOUT

ファラオ・サンダース、ルー・ドナルドソンのリリースで現代でも注目のジャズレーベルとなったTIMELESSの第三弾リリース。ジャズ・メッセンジャーズの女性ピアニスト,ジョアン・ブラッキーン、そしてベーシスト,クリント・ヒューストン。技巧派二人の壮絶なデュオ。共にスピードの恍惚に向かいながらフリーに演奏、自由の中に垣間見る旋律が確実に時間軸を支え、気付けば歌心まで感じてしまうアルバム、まさに「New True Illusion」。オランダ盤オリジナル。(1976)


2,800円(内税)
1967年に録音されたアイク・アイザックス唯一のリーダー作。ピアノにジャック・ウイルソン、ドラムスにジミー・スミス (オルガン奏者じゃないほう)のトリオ編成。コルトレーン「Impressions」からグッと引き込まれるアルバムです。前に出過ぎずに確実にグルーヴする低域はガット弦の音色が肝。コントラストとしてジャック・ウイルソンのピアノがなんとも楽し気に聴こえます。局地ではライブ録音の名録音とされるのも納得。ジョー・ザヴィヌル、バカラック、ジョー・ヘンダーソン等ライブで聴かせる曲構成も◎。(1992)


5,800円(内税)
「問題児ジョン・サーマン」の邦題で紹介された、フリージャズや前衛音楽好きが愛する名1stアルバム。まるでテナーのように震えるバリトンサックスが自由奔放にタブローを描く姿は正しく愛すべき問題児。このトリオ編成はパール・フィリップスとステュー・マーティンという歴戦を繰り広げてきたプレイヤーとのトリオという性質が色濃く、二人の即興に対する柔軟なイディオムがフリージャズという結果の無い過程を色鮮やかな録音に到達させています。名盤。(1971)


SOLDOUT

BOB JAMES先生のフュージョン名盤。サンプリングソースとしても有名ですが、「はげやまの一夜」、BOB先生作曲「フィールライクメイキンラブ」から「潜水艦」までしっかり聴き込めます。クラシックをジャズで解体していた、プログレッシブロックとはまた違ったベクトルでジャズをスコアすることで新たなフュージョンの世界を確立した大名盤。中でもノーチラスが生んだヤマハオルガンの響きは宝物です。(1974)


2,500円(内税)
本国の評価とは異なり、日本のジャズ喫茶史上最もよくプレイされた、日本が愛した「Cool Struttin'」としても有名なジャポンベストセラーズ。Art Farmer, Alfred Lion, Jackie McLean, Paul Chambers,"Philly" Joe Jonesが参加。オリジナルは1958年リリース。1977年国内「BLP 1500 シリーズ」 美品です。(1977) (Ms. S)


SOLDOUT

Miles Devisが音楽を担当したLouis Malle監督のデビュー作「死刑台のエレベーター」のオリジナルサウンドトラック。フランスツアー中のマイルスが当時のカルテットと共に、フィルムを見ながら即興演奏。こちらは1974年リリースの国内再発盤。(1974) (Ms. S)


1,200円(内税)
ジャズハーモニカ開拓者 「ハーモニカおじさん」こと、Toots Thielemansによる1974年ライブ収録盤。90歳まで現役活動し口笛も達者です。後期にはブラジル音楽も制作、世界に与えた影響は計り知れない。帯・ライナーノーツ付の美盤。(1979) (Ms. S)


2,800円(内税)
「文化的、歴史的、または美的に重要な」ものとして米国の国立録音登録簿に登録された1枚。独特のオクターヴ奏法やコード奏法を使って快演。このアルバムは、「1960年に穏やかなハリケーンのようにアメリカの音楽シーンに突如現れ、50年近く経った今でも強風のように響く」と様々に表現され今もなお影響を与え評価され続けています。Tommy Flanagan,Percy Heath,Albert Heathが参加。国内再発。帯とライナー付きの美盤です(1974)(Ms. S)


1,200円(内税)
ビバップに対抗する新しいジャズのスタイルを提唱したクールジャズ「トリスターノ派」の名手Ted Brownによる唯一のリーダー作。Warne Marsh, Art Pepperが参加した3人のサックス奏者によるセッション盤。オリジナルは1957年リリース。US盤再発(2002)(Ms. S)


2,300円(内税)
Thelonious MonkがArt Blakey率いるジャズ・メッセンジャーズのメンバーとして録音した唯一のアルバム。リズム・セクションにはブレイキー、モンクらと共演の多いサックス奏者Johnny Griffinが参加。相性のよい3人を牽引に繰り広げられる名セッション。オリジナルは1958年リリース。US盤再発(1977)(Ms. S)


3,800円(内税)
トランペット奏者Carmell Jonesが1965年にPrestigeから発表したリーダー・アルバム。Jimmy Heath,Barry Harris,George Tucker,Roger Humphriesとのクインテット。US盤再発(1973)(Ms. S)


2,800円(内税)
世間ではどうなのか分かりませんが当店ではマスターピース、Max BrennanによるプロジェクトMAXWELL HOUSEの2ndアルバム。ジャズブレイクスに留まらない繊細音響がインテリジェントテクノまでを昇華する組成的かつ有機的電化ジャズ・プロジェクト。(1997)


2,500円(内税)
Freddie Hubbard,Eric Dolphy,Bill Evans,Paul Chambers,Roy Haynes,George Barrowと最強メンツが集結し、Oliver Nelson自己のジャズをブルースを通じてここに完璧に表現した「ブルースの真実」彼の代表作A1「Stolen Moments」をはじめ、モダン・ジャズ時代の最も影響力の大きいレコーディングのひとつと言われています。国内盤再発ライナー付き(1972)(Ms. S)


1,800円(内税)
ヨーロッパ音楽ではなくジャズに基づいたハーモニー理論(LCC)を提唱し、一般音楽理論に貢献した最初のジャズミュージシャンの一人とされている。ジャズピアニストGeorge Russell1956年録音盤。ライナー付き国内再発(1976)(Ms. S)


1,800円(内税)
共にジャズ・メッセンジャーズに在籍していたJackie McLeanとBill Hardmanによるブローイングセッション。リズムセクションには盟友であるMal Waldronが参加。オリジナルは1956年リリース。シュリンク付き再発(19??)(Ms. S)


1,800円(内税)
1978年国内初版、中本マリVSアンリ菅野 B5にFrankie Valliの「Can't Take My Eyes Off You」B6にはTom Jobimの「The Girl From Ipanema」カバーを収録(1978)(Ms. S)


SOLDOUT

Ray Charles,Art Blakey,Kenny Clarkeなどと共演を重ねるサックス奏者Nathan Davisによるアルバム。民族音楽学の教授やジャズ研究のディレクターなど学者としても活躍。Kenny Drewの美しいピアノが映える繊細で上品なカクテル・ジャズを中心にゆったりとした雰囲気で展開される大人のジャズ。1987年ロンドン録音オリジナル盤(1987)(Ms. S)




■最近チェックした商品

New Arrivals


category

House / Techno
Chicago Oldschool / CDH
Detroit House / Techno
Early House / 90's Techno
Alt Disco / Boogie
Soul / Funk
Blues / Gospel
Jazz / Crossover
Future Jazz / Broken beats
Various Beats / Headz
Rock / Prog / Avant
Experimental / Ambient
Afro / World
Furusato / Japon
Other Mole Music
Mix CD / Mix Tape
Goods



2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
■Regular Holiday, Janualy 2025

Hiogawa EP

Hatsusegawa EP

ozdisc

HOUSE MUSIC

URC


NNN


molepiko

viewcart

カートを見る

other contents

コンディション表記

Link

For Overseas Customers

About Mole Music

Map

Mole Distro



■発送について
12000円以上お買い上げで送料+手数料無料。詳しくはコチラをどうぞ。



■取り置きについて
通販と店頭引渡しの取り置きを始めました。取り置き開始から一ヶ月間の取り置きが可能です。送料や発送方法など、詳しくはコチラをどうぞ。



■新品 - 中古の表記について
新品の商品はタイトル横にマークが付いています。マークが付いていない商品は全て中古商品になります。中古商品のコンディションについてはコチラをどうぞ。



■クレジットカード決済について
通販でのクレジットカード決済が可能になりました。Visa、MasterCard、American Expressのロゴがあるすべてのクレジットカードに対応しています。詳しくはコチラをどうぞ。


FXHE OMAR-S

7DAYSENT

TREASURE BOX

ROKOTSUNA MUSIC

NNN

something

comatonse recordings

kdj moodymann

Underground Quality


ENBAN


SMOOTH

ind_fris