TOP
>
Chicago Oldschool / CDH
Chicago Oldschool / CDH
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
...
|
次のページへ
全 [1017] 商品中 [1-20] 商品を表示しています
2,600円(内税)
LARRY HEARD先生が参加していながら、飛び道具という、ちょっと特殊な盤。仏発で90's中期、後期の各地のハウスをリリースしていたDISTANCEレーベル。尖ったところが無い、滑らかな音をセレクトするLARRY HEARDによるトラックにサブタイトル「Kokoro Kara Odotte」にあるように日本語のスポークンワード入り。クレジットを見る限り、語りはマイさんのようです。(2000)
1,500円(内税)
シカゴのハウスギャングスタと言えばこの方、DJ SNEAK。 Linda PerroneつまりKerri Chandlerの「Linda」シリーズの張本人が運営していた「DOWNTOWN 161」からのリリース。RELIEFとはまた違ったサンプリンググルーヴを楽しめます。ソースはプロト・ディープハウスの代表格LOOSE JOINTSのディスコ古典、Dr. Buzzard's Original Savannah Band等。ギャングスタが調理したBBQスタイルのディスコハウス。(1995)
1,800円(内税)
ゼロ年代に突入してからのファンキーなシカゴハウスと言えばこのレーベルBUMPIN' CITY RECORDS。CAJUALのディスコやガラージ、THE HOUSE OF THE SOULをシカゴ伝統のサンプリングという手法で引き継いでいます。Levanのトラックは程良いディスコハウスグルーヴ、西海岸や90'sともフィットするトラック。然るべきタイミングでフロアを突き上げてくれるシカゴハウス。(2003)
2,800円(内税)
Larry HeardがLoose Fingers名義で2003年にリリースしたディープハウス。この名義ではCDのみのアルバム「Soundtrack From The Duality Double-Play」がリリース、ソウルとインストディープ、そしてアシッド、Heardの二元を聴くことができます。ソウルサイド「Deep Inside」は真っ直ぐな歌でフロアに直結可能、今でもディープなパーティー終盤の定番。インストサイドは艶と淡さで語るトラックでバツグンの安定感。(2014)
1,600円(内税)
326が生んだ奇跡、Hieroglyphic BeingやThe Sun God名義でもお馴染み、シカゴの歴史をこよなく愛する奇才JAMAL MOSSによるRON HARDY影響下リエディット・シリーズHISTORICAL ARCHIVESシリーズ第6弾。CROWN HEIGHT AFFAIR「Galaxy of Love」 & CLAUDJA BARRY「Sweet Dynamite」リエディット。(2007)
1,800円(内税)
FFRRから3枚組でリリースされたLIL' LOUIS & THE WORLD作品集のVol.1。スムースなハウストラックの間で繰り広げられる、すっとぼけな男女の会話、パラノイアック・ジャジーハウス「I Called U」。タイトル通り、フロアを一気にマッドに染上げる「Blackout」。やはりLIL' LOUISはシカゴハウスオリジネーターの中でも稀有の狂度を持った発明家。(1989)
1,800円(内税)
ANTHONY NICHOLSONとRON TRENTのユニット、Urban Sound GalleryことUSGを軸に活動していたAnthony NicholsonのレーベルCLAIRAUDIENCE。ディープハウスの中でも70'sコズミックフュージョンを引き継いだエレクトロニクスとアコースティックを重視したクロスオーヴァーサウンドのリリースを続けていました。 もちろんプロデュースはANTHONY NICHOLSONとRON TRENTです。(1998)
2,800円(内税)
針を落とせばデトロイトのサウンドプロデューサーだと夢想してしまうシカゴ拠点で活動するSteven Tang。若き日に影響を受けたシカゴハウスとデトロイトテクノに焦点を当てた青写真が制作テーマのEMPHASISレーベル。潜像した細部が浮き出てくるような、リズムと個体ノイズのマシーンミュージックを体験できる素晴らしいトラックス。A2の"326 Mix"はJAMAL MOSSが担当。たまんない。(2014)
2,800円(内税)
アコースティックを前面に押しだしたディープハウスユニット MR A.L.I名義でのリリース以外は表立ったリリースは無かったのですがSophisticado Recordingsを始動してから怒涛の勢いでリリースを重ねています。Dexter Wanselへのトリビュートトラックはコズミックフュージョン。BサイドT.K. DISCOサンプリングはブギー/アフロ・コズミックなテイストも交えつつ陽性なシンセワークが冴えわたっていますね。(2025)
SOLDOUT
ジャケットやスリーヴでスルーしがちなNITE LIFE COLLECTIVEですが、常にシカゴハウスの濃いところが詰まっているレーベルだと思います。ゼロ年代に突入したGlenn Crocker a.k.a Glenn Undergroundによるシカゴ流儀のガラージハウス。アコースティックもふんだんにとりいれたTHE HOUSE OF THE SOUL 326。(1999)
SOLDOUT
G.UやRON TRENTと並んでシカゴディープハウスを支えるアーティストAnthony Nicholson、RON TRENTのユニットUSGを筆頭に90年代から大切なプロジェクトを手掛けるシカゴディープハウスの重要人物。NY DEEPとの親和性も高く、ディープハウスの中でも70'sコズミックフュージョンを引き継いだエレクトロニクスとアコースティックが同居したクロスオーヴァー・サウンドを聴かせてくれます。PEACEFROGからリリースされた2枚組EP。(今回入荷分プロモ盤)(1999)
SOLDOUT
シカゴビートジャンキーズ代表MR K' ALEXI SHELBYが参加する仏産エディットシリーズ。5 King's名義でエディケンの名曲「Girl You Need A Change Of Mind」とJames Brown「There Was A Time」をエディット。「B-OO-G-IE」のエディットはProfessor Inc.が担当してる模様。XXXとだけ称されたB2にはシカゴサンプル指折りの情欲盤が。。(2012)
SOLDOUT
K'ALEXIによるMARVIN GAYEエディット。「What's Going on」のハウスエディットといえばMOODYMANNやBLAKE BAXTERなど名だたるバッドボーイが名作をつくっていますが、この一曲も殿堂入りでしょう。執拗なあのフレーズのループで熱を帯びていくディープハウスです。メロウの帝王LEON WAREプロデュース「I Want You」のエディットも黒密の塩梅を程よく調節しており、よく沁みますよ。(2011)
1,800円(内税)
17歳でバークレー音楽学校の奨学金を獲得、カーネギーホールで初めてプロとして演奏、名だたるミュージシャンとの共演、13種類以上の楽器をマルチでプレイする才能の受賞履歴はオンラインで調べることが可能。特筆すべきは彼がシカゴハウスに新たなソウルの息吹を与えたこと。ハウス国家で大きな評価を得るのはゼロ年代に入ってからですが、ROY DAVIS JRとのプロダクションは今から再評価が進むはず。Glenn Underground Remix 収録。(1998)
SOLDOUT
21世紀とは思えないラベルとタイトルにマニアは戸惑いと興奮を覚えるはず。シカゴ・ハウスレーベルBEAUTIFUL GRANVILLE(TEVO HOWARDレコードに名前を変えます)を主宰するTEVO HOWARD。叙情的なパッド・シンセワーク、ドラムは混じりけの無い響き。シカゴハウスの色褪せないディープを語り継ぐ重要な人物。(2009)
SOLDOUT
デトロイトハウス/テクノミュージックシーンの根城となっているRICK WILHITE(3 CHAIRS)によるレコード・ショップVIBESのコンピレーションに収録されて、活動を追うようになったシカゴのRICARDO MIRANDA。VIBESリリースのインパクトが強過ぎましたが、ディープやジャックの痒い所に手が届く、侘び錆びトラックのリリースを続けています。(2012)
1,600円(内税)
1stプレス。326が生んだ奇跡、シカゴハウスの文脈をこよなく愛するJAMAL MOSSが大事故を起こすためのプロジェクトI.B.M.(Insane Black Man)。針が落ちてくる様、鈍器で殴られてるみたい、気持ちいい etc 各所のフロアを狂わせたのであろうシカゴハウスのドが付くマッドサイド「Kill Bill」の痛快っぷりに乾杯。常に過剰なJAMAL MOSSが水平線の向こう側を目指した当店マスターピース。(2005)
1,600円(内税)
90's CHICAGO HOUSEの流れを変えたレーベルCAJUAL。タイトル通りLOOSE JOINTSのディスコ古典をカヴァーしています。A2ではオリジナルサンプリングも使用されていますね。特筆すべきは、GREEN VELVET節が炸裂したテクノにオリジナルのアカペラをのせただけのB1でしょうか。もうコレは性に感極まるしかありません。(1994)
SOLDOUT
シカゴハウスオリジネーターの一人LIL' LOUIS。都会的なソウル・プロダクションなのですが、やっぱりひねてるTambourine MixはKDJのプロダクションが好きな方もグッとくるのでは。ハウス好事家にはお馴染みの Man Of Soul Mixも収録。微細なヴォリュームコントロールに狂気を感じます。(1997)
SOLDOUT
MATHMATICS初期カタログ。326が生んだ奇跡、シカゴハウスの文脈をこよなく愛するJAMAL MOSSが大事故を起こすためのプロジェクトI.B.M.(Insane Black Man)。狂気の沙汰としか思えないアブないトラック6曲収録。(2003)
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
...
|
次のページへ
全 [1017] 商品中 [1-20] 商品を表示しています
■最近チェックした商品