TOP
>
Chicago Oldschool / CDH
Chicago Oldschool / CDH
前のページへ
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
...
|
次のページへ
全 [1020] 商品中 [121-140] 商品を表示しています
SOLDOUT
ハウス国家が誇る、涙の最前線。SATOSHI TOMIIE代表作と言えばコレでしょう。このメロデーセンスよ。。Frankie Knucklesによるプロデュース、ヴォーカルはRobert Owensがフィーチャーされた'89年リリース。沁みるヴォーカルVerはもちろんのこと、インスト収録もこの盤の嬉しいトコロ。(1989)
SOLDOUT
GOTSOUL RECORDS - GS007
(2006)(Smooth T)
SOLDOUT
UKベースのディープハウスレーベルNEED 2 SOUL。Ron Trent、Robert Owens、Anthony Nicholson etc シカゴディープハウス勢をリリースしていました。Anthonyのモダンフュージョンとも言えるディープハウスをFREERANGEに近似する音色で聴ける稀有な盤。「All Over」を聴くと「Deep Burnt」のドラムシーケンスがいかにディープハウスに強い影響を与えたを察することができます。(2007)
SOLDOUT
ハウス国家の人間国宝が再びタッグを組み話題となった、ROBERT OWENSのアルバム「Art」に収録された、LARRY HEARDプロデュース「Sacrifice」、KAI ALCEが自身のレーベルでリミックスを施しリリース。アコースティックを重視したKAI ALCEらしいトラックに御大が湿度の高い歌声で悶える、黒湿ハウス。(2012)
SOLDOUT
シカゴ/デトロイトルーツのUSディープハウスをリリースする良心TRACK MODEからDJ POPEのリリース。ラテンパーカッションとギターでエモーショナルに展開する「Running Wild」なディープハウス。GUのラテン・フュージョンなプロダクションがお好きな方にもチェックしてもらいたい「Code Red Groove」を収録。(2003)
SOLDOUT
名門DANCE MANIAから98年リリースのDJ SKIPプロデュース一点突破ゲットーハウス。ダンスマニアのゲットーを聞くとダンスミュージックにおいて最も重要なポイントを再確認させてくれるような気がします。(1998)(シンドウ)
SOLDOUT
シカゴ名門DANCE MANIA。PHUTURE、ARMANDO、BASS BOYS aka JOEY"808"FERNANDEZによるファンキー&ナスティーなヒップハウス。(1989)(シンドウ)
SOLDOUT
Partehardy - J326V2
(2010)(Smooth T)
SOLDOUT
Monchan主宰のレーベルDAILYSESSIONから「From Chicago To Detroit V2.」に収録されていたJORDAN FIELDS「Heaven」のLARRY HEARDリミックスのエディットリリース。オリジナル、JORDAN FIELDSの再エディットに加えてMonchanのロングエディットをBサイドいっぱいに収録。NYCで培われたハウスグルーヴを堪能できます。(2018)
SOLDOUT
1990年Alleviatedからリリースされた名作。沁みる音を知り尽くしたハウス国家の親善大使LARRY HEARDプロデュース。深い時間に艶めかしく輝くディープハウス。のちにALLEVIATEDから再発もリリースされます。お好みの質感でどうぞ。こちら初期ハウスのカットが堪能できるオリジナル盤です。(1990)
SOLDOUT
RUSH HOURのモダンジャックハウスをリリースする部門として始まったHOUR HOUSE IS YOUR RUSH。当時RUSH HOURからのシカゴハウス再発で活躍している本家ベテランGENE HUNT。シカゴとデトロイトの垣根が無かった頃のハウストラックを想起させる、オールドスクールなジャックトラック。(2010)
SOLDOUT
2000年以降のシカゴのディープ〜オールドスクールスタイルのハウスをリリースするEARGASMICレーベルコンピレーション。波音とフローティング、90's中期のシカゴディープハウスを更新したBJAK。TETRODE MUSIC主宰のSPECTER。326が生んだ奇跡JAMAL MOSS a.k.a THE SUN GODによる狂気JACK FMシリーズを骨太にしたようなジャッキン・リズム・トラックをB面一杯に収録。(2007)
SOLDOUT
初期EARGASMICはレアーになってきました。新譜でも国内少量しか出回ってないと思います。当時買って頂いた本人から中古盤で入荷(買取強いので、声かけてくださいね) thx Chiba citi !シカゴハウス再発でも活躍している本家ベテランGENE HUNT。シカゴとデトロイトの垣根が無かった頃のハウストラックを想起させる、オールドスクールなジャックトラック。このレーベルはマスタリングもバッチリなので、シカゴマニアの方に大推薦です。(2005)
SOLDOUT
326が生んだ奇跡、シカゴハウスの文脈をこよなく愛するJAMAL MOSSによるIAMTHATIAM名義。FIT SOUNDからのリリースとうことで、デトロイトマナーを因襲したIAMTHATIAM名義なのでしょうか。何れにせよレゾナンスマニアは納得、尖度好調なJAMAL MOSSサウンドに間違いなし。(2006)
SOLDOUT
最近(当時のコメント、コンピレーションが素晴らしかったですね。)のRUSH HOURからのシカゴハウス再発で大活躍しているシカゴハウスベテランGENE HUNTと今やデトロイトハウス第二世代の核、THEO PARRISHがタッグを組んだ否が応でも注目してしまう盤。DOPE BEATDOWN。(2012)
SOLDOUT
常にシカゴハウスの濃いところが詰まっている、スバラシイレーベル。GLENN YNDERGROUND 、BOO WILLIAMS, BRIAN HARDEN、PAUL JOHNSON、MR. A.L.I、詳細がわからないローカルアーティストまで。「Sounds Of The Windy City」の名のとおり、90年代後期のシカゴの空気が詰まったコンピレーション。近年ソロになってからもステキなリリースを続けるVick Lavenderのトラックが収録されている事もミソですね。(1997)
SOLDOUT
万能「70's Trip」。イタリアからハウスクラシックを再発してくれる良心GROOVIN RECORDINGSからのGLENN UNDERGROUNDの再発です。オリジナルはシカゴ名門Cajual Recordsからの97年リリース。グレンの70’sディスコグルーヴ、イタロディスコをデフォルメしたハウストラックはテクノとの懸け橋となります。GROOVIN RECORDINGSはマスタリングもUSに寄せてくれるので、オリジナルを持っている方も重宝する盤、末永くお世話になれます。(2017)
SOLDOUT
ジャケットやスリーヴでスルーしがちなNITE LIFE COLLECTIVEですが、常にシカゴハウスの濃いところが詰まっている、スバラシイレーベルだと思います。BOO WILLIAMS, BRIAN HARDEN、PAUL JOHNSON、MR. A.L.I、詳細がわからないローカルアーティストまで。「Sounds Of The Windy City」の名のとおり、90年代後期のシカゴの空気が詰まったコンピレーション。なんと、今回入荷分ステッカー付。(1997)
SOLDOUT
90年代中期から2000年初期まで素晴らしいディープハウスや未来派ジャズをリリースしていたGUIDANCEレーベル。カタログの中でも大穴盤、SPACE JAM。聞き慣れない名ですが、Colin GateとPaul HunterのユニットDEEP SENSATIONの変名です。ギャラクティックなシカゴブギーを最上級のマシーングルーヴで体感できます。(1998)
SOLDOUT
ハウス国家の人間国宝なのですが、ハウスという概念だけで捕らえるとえらい目にあう奇才LIL LOUIS、326が生んだ奇跡、シカゴハウスの文脈をこよなく愛するJAMAL MOSSによる凶器の発掘リリース。世の変態を虜にした「Nice & Slo」の未発表テイク、CDのみリリースされていたディープハウス古典「Jazzmen」のアナログ化。そしてまだ出てくるのか「French Kiss」の未発表バージョン。JAMAL MOSSの仕事ってほんとにすごい。(2008)
前のページへ
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
...
|
次のページへ
全 [1020] 商品中 [121-140] 商品を表示しています
■最近チェックした商品