TOP
>
Alt Disco / Boogie
Alt Disco / Boogie
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
...
|
次のページへ
全 [927] 商品中 [1-20] 商品を表示しています
1,600円(内税)
IDJUT BOYSによるザ・ディスコダブレーベルU-STAR。マッドなエフェクトが効いたオルタナティヴブギー「Karmakazi」。Idjut Boys & Laj定番タッグによる沼のパーカッシブトラック「Karmakazi」、粋なタイトルの「The Last Sheet」はシカゴ系譜のリバースギミック満載のトリップトラックです。(1997)
1,800円(内税)
DISCO DUB/NU HOUSEの名門、IDJUT BOYSが運営していたDISCFUNCTIONレーベルの第二弾。活動は80年から、90年にはレイヴシーン初頭に既にメガミックス的手法でリエディットをリリースしていたRHYTHM DOCTORによる97年リリース。IDJUT BOYSとの邂逅は必然、DISCFUNCTIONサウンドの礎となるようなディスコダブトラックです。(1996)
SOLDOUT
UKからUSまでを繋ぐディープハウスの良心、グラスゴー発のGLASGOW UNDERGROUNDからリリースされたイレギュラーなディスコエディット盤。The O'Jays「Put Our Heads Together」のインスト・エディットなのですが、アレンジが秀逸でございます。A1もグレイトなエレクトロ。ラベルだけだとナカナカ判断できないですが、こういった名仕事が埋もれてしまうのも12inchのオロモいところです。(2003)
1,500円(内税)
DANIEL WANGのお気に入りの方としてデビュー、しかもアルバムを除いてはBALIHU初となるジャケット付、ILYA SANTANAによるBALIHU15番。確かにこの滑りと煌きのあるディスコグルーヴはかなりDANIEL WANGの影響を受けていますね。ディスコダブファンはもちろんシンセディスコ好きの方もチェックよろしくお願いします。相当エロい揺らぎ方していますよ。(2004)
SOLDOUT
Glen Gunner & Pete Z、UK NU HOUSEを支えたプロジェクトSTREET CORNER SYMPHONYのデビューシングル。パーカションでDJ HARVEYが参加。鍵盤でUschi Classen、リミキサーでAshley BeedleとBLACK SCIENCE ORCHESTRA組も加わって、当時のUK NU HOUSE贅が大集合。サンプリンググルーヴを土台にジャムセッション形式で高揚していく、MAD FUSION。今回入荷分ジャケット付。(1996)
1,500円(内税)
ルーズ・ザ・ボアダム、ブリングバック・ザ・ラヴの代名詞 DANIEL WANGのBALIHUレーベルUSオルタナディスコのキーマンBRENNAN GREEN。ダンスフロアへの愛情と独自の文脈が生み出すハウスとディスコの狭間で蠢く揺らぎ。ダンスミュージックで起こっていた90'sオルタナティブの流れを感じる事ができます。BALIHUカタログは当店マストです。(2002)
1,500円(内税)
後にDANIEL WANGのBALIFUと肩を並べる、オルタナティブ・ディスコレーベルへと変化していったENVIRON。彼らの交流がピークだった時期のDANIEL WANGのEP。ナードで不思議な揺らぎを持ったシンセディスコサウンドはタイムレスでしょう。(2001)
SOLDOUT
Corey Black、Ben Cook、Andrew Freid、西海岸ハウスコレクティブTRIANGLE ORCHESTRA、UK DISCO DUBと西海岸ハウスの混成として今尚ファンクショナルと言えるトラックだと思います。両サイド共にベースかっけー。最近店頭でゼロ年代プログレッシブを求められることが多いのですが、サッと西海岸を手渡す当店。日本が誇るべきOUTERGAZEの名仕事。(2004)
2,300円(内税)
STILOVE4MUSIC - Stilove4music020
(2009)(Smooth T)
2,600円(内税)
A side is “ Vicki Sue Robinson - Feels So Good, It Must Be Wrong ” edit
B side is “ The Trammps - Love Insurance Policy ” edit
STILOVE4MUSIC - Stilove4music036
(2012)(Smooth T)
SOLDOUT
DISCO DUB / DISCO RE-EDITの様式美を完成させた名レーベルNOID、ゼロ年代リリース盤。マイナーイタロ Five Sinners「Magic」のエディット収録で全世界のイタロマニアのいいねを獲得。往年のラベルだけでも胸が高鳴ります。PHANTOM SLASHER a.k.a Idjut Boysの仕事です。(2008)
SOLDOUT
当時ノルウェーオルタナディスコ枠の注目株だったTODD TERJEの才能がリミックスワークで爆発してしまった盤。アフリカンパーカッションを軸としたアコースティックにフィールドレコーディングも盛り込んで、極めつけの桃源郷シンセ、頭から尻尾まで白昼夢エフェクトを聴かせてくれるグレイトオルタナディスコ。シュリンク付。美盤。(2006)
SOLDOUT
ノルウェー・オルタナティブディスコ/ハウスの立役者の一人Lindstromがその存在を決定付けた1枚。まだFeedelityレーベルを始める以前の作品です。ミニマルなシンセベースを軸にアコースティックで彩るオルタナハウス/ディスコ傑作「Granada」はいつ聴いても痺れます。驚異的な空間性、しかもドラマチック。 「Flesh」は北欧ディスコダブ〜オルタナブギーを追っている方に刺さるトラックです。(2000)
1,800円(内税)
SOFT ROCKSによるリリース第2弾、オリジナルは83年リリース。オリジナル収録が嬉しい限り。ひねたシンセワークに程よくアコースティックが加わるエレクトロ・ディスコ。DISCO DUB 〜 NU HOUSE以降のオルタナ・ディスコDJに好まれてた盤。SOFT ROCKSのリメイクはAlice Russellがコーラスを担当してたりもします。(2004)
4,800円(内税)
DISCO DUB - NU HOUSE 黎明期、やはりNOIDレーベルの手掛けるエディットはいつ聴いても素晴らしい。オリジナル音源と有機的に反応。リエディットで重要とされる、抽出箇所や反復の具合もええ塩梅。それに加えてこの音質、完璧であります。MACHO「I'm A Man」のDJ HARVEYエディットはクラシック。久しぶりに再入荷できました。(1996)
1,500円(内税)
NINJA TUNEのファンク/ブレイクビーツマエストロ MR. SCRUFF。切れ味鋭いビートにファニーなサンプリング、メロデーメイク、お馴染みのイラストでも楽しませてくれるスクラフおじさんの陽性ブギーチューン。ディープファンクマニアとしても知られるスクラフおじさんの生を意識したブギービートシーケンス。セレクトする音色もいちいち愛おしいのです。(2002)
1,500円(内税)
Glen Gunner & Pete Z、たまにDJ HARVEYが参加したりする、UK NU HOUSEを支えたプロジェクトSTREET CORNER SYMPHONY、レーベル第2弾。トロピカル・サンプリング・グルーヴ(ネタはEL COCOの「Afrodesia」)とPETE Zの伸びやかなシンセワークが心地よい NU HOUSE / MAD FUSION。 (1996)
SOLDOUT
Corey Black、Ben Cook、Andrew Freid、西海岸ハウスコレクティブTRIANGLE ORCHESTRA、UK DISCO DUBと西海岸ハウスの混成として今尚ファンクショナルと言えるトラックだと思います。両サイド共にベースかっけー。日本が誇るべきOUTERGAZEの名仕事。(2004)
SOLDOUT
CAPTAINS LOG - CAP003
(2010)(Smooth T)
1,500円(内税)
Juzu a.k.a. Moochyの変名J.A.K.A.M、「Counterpoint」リミックスシリーズ第3弾。ENEを主宰するChidaのENE RECORDSとの共同製作。恐らくタイトル通りのルネサンス期の対位法をポスト構造として地図的に応用 (ドゥルーズとガタリの千のプラトーを参照)、多国籍要素をイーブンキックフォーマットの時間軸に落とし込んだ、トライバルダンス。(2019)
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
...
|
次のページへ
全 [927] 商品中 [1-20] 商品を表示しています
■最近チェックした商品