■検索結果
ヒット件数:
13597件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
前のページへ
|
...
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
...
|
次のページへ
全 [13597] 商品中 [201-220] 商品を表示しています
SOLDOUT
MOODYMANNフォロワーの中でも明らかにガチ勢だったBOOGYMANN率いるフランスのSUPERHUITレーベルやRODEO GAYで活動していたアメコミ覆面紳士DAN ELECTROが最も注目を集めたシングル「Got Soul」。FRANCK ROGERのリミックス以外はRODEO GAYからリリースされていたトラックを集めています。 DAN ELECTROは特にゴスペルサンプルで痛快なトラックをリリースしています。RECLOOSEがミックスに収録していて知ったアーティストです。(2008)
SOLDOUT
シカゴのシンガー/マルチプレイヤーPEVEN EVERETT。「I Can't Believe I Loved Her...」や「Stuck」等数々のフロアクラシックを残すニューソウルシンガー。この「Kissing Game」もTHEO PARRISHをはじめとする音楽好きにプレイされています。絶妙なエレクトロアコースティック、アフロキューバン、カリプソ、プエルトリカンの要素も同居したディープハウス。素晴らしい。(2002)
SOLDOUT
「マウス」を筆頭に数々の名作をリリースするIZ & DIZ、その裏にPepe Bradockリミックスあり。ハウスとテクノの狭間から抽出した、ちょっと切ないサイケデリアを聴かせてくれる、ナイスリミックス。安定のグルーヴでしっかりとヴォーカルを聴かせてくれるBrett Johnsonリミックスも◎。リミックスVol.2はよく見かけるのですが、Vol.1は日本での流通が少なかったのか、現場では見かけない盤でもあります。RECOMMEND。(1999)
SOLDOUT
ARMANDOのMuziqueから89年にリリースされていたTHE MD CONNECTION「The M Rules 」のリミックスとINNER CITY「Share My Life (Kenny Larkin Detroit Mix)」。シカゴ/デトロイトクラシックのスプリット。この盤の「Share My Life」のマスタリング、大好きです。(2005)
SOLDOUT
当店ロングセラー。デトロイトのベテランALTON MILLERがPEACEFROGからリリースした2ndアルバム、2003年リリース。柔らかいパーカッシブビートにお家芸ともいえる伸びやかなリードシンセ、ディープハウス〜アンビエンス感溢れるダウンテンポまで幅広い作風を披露。タイトルもアルバム全体のムードに現れていますね。気持ち良い音のセレクトで作りこまれているアルバム。この値札は、、先輩店のバイヤー時代に売っていたレコードが帰ってきました。ありがとう。(2003)
SOLDOUT
FUTURE JAZZからDEEP HOUSEまでを包括する名盤。耽美的なピアノハウスと言えばこの人、FRANKIE VALENTINE。ALL LOVED OUT級の黄金のピアノフレーズ、フロアがハウスになった時に灯火したくなるグルーヴです。全てのヴァージョンをプレイしてる気がしますが、最近はフルートVerがお気に入り。名門MUSIC IS...からのリリースですが、TRACK MODEとの共同製作。売れなかったら二枚持っておきます。acdプレイ。(2003)
SOLDOUT
当店最もおすすめのピスタチオ。ダブリンベースのテクノ/ハウスメイカーDONNACHA COSTELLO。STUDIO 1のカラーシリーズの如く、自身のレーベルMINIMISEから2004〜2005年の間にリリースした「カラーシリーズ」。DONNACHA COSTELLOは独自路線でテクノとハウスを繋ぐ架け橋のような音響のトラックを作っていました。この盤はオールドスクールなシカゴやデトロイトとも愛称良いです。(2004)
1,500円(内税)
ダブリンベースのテクノ/ハウスメイカーDONNACHA COSTELLO。STUDIO 1のカラーシリーズの如く、自身のレーベルMINIMISEから2004〜2005年の間にリリースした「カラーシリーズ」のルビンレッド。DONNACHA COSTELLOは独自路線でテクノとハウスを繋ぐ架け橋のようなトラックを作っていました。直近のリリースがMille Plateauxというのも納得。(2004)
1,800円(内税)
ブラジルのギタリスト/ローリンド・アルメイダの伴奏とヴォーカルのみで紡ぐシンプルなスローバラード。唄方はサミー・デイビス・ジュニア。アルメイダのラテンビートが実になめらかで柔らかい。ゆっくりしたい大人時間のお供に是非(1966)(Ms. S)
1,500円(内税)
ジャズピアニスト/オスカー・ピーターソンのカルテットにバーニー・ケッセル(G)を迎え、レイ・ブラウン(b)アルヴィン・ストーラー(d)が参加している。10分以上の長尺セッションを4曲収録。活気のある生き生きとした演奏とアイデアのぶつかり稽古のような熱気も感じられる名演。見開き日本盤です(1971)(Ms. S)
2,300円(内税)
メトロポリタンデトロイトから発信されるソウルフルなハウスの中でも一際エモーショナルだった、Aaron-Carl率いるWALLSHAKER MUSICの後期カタログ。Aaron-Carlプロデュースのヴォーカル、インストトラックを収録。(2009)
SOLDOUT
メトロポリタン・デトロイトから発信されるソウルフルなハウスの中でも一際エモーショナルだった、Aaron-Carl、デトロイトアンダーグラウンドを語る上ではずせない人物DJ BONEによるレーベルSUBJECT DETROITからリリースされた傑作。ピュア・デトロイトテクノからディープハウス好事家まで魅了した「Tears」、エモーショナルなデトロイトマニアが集うフロアに灯火したい、個人的にも思い入れの強いトラック。(2006)
SOLDOUT
まだまだ紹介しきれていない未来派ジャズ名盤のひとつ。Joe Davis率いるFUTURE JAZZ/BRAZILIAN FUSIONレーベルFAR OUTの初期カタログ。ブラジルをIDM以降の解釈でメカニカルに仕上げたタイトルトラックは当時のKARMAのサウンドに通じるものがあります。バツカーダをアシッドと同期させたような「Bandito Batucada」は今聴いても刺激的な試み。B2のライヴ音源もお聴き逃しなく。(1996)
SOLDOUT
1991年から2002年まで運営を続けていたUKのレコ屋兼レーベルTAG RECORDINGSのレーベルアーティストVELOCITY BOY。デトロイト影響下のUK"テック"グルーヴを堪能できます。ポスト・デトロイトサウンドを語る上ではずせないアーティストIAN O'BRIENがリミックスで参加。オリジナルとリミックスが愛称抜群のEPです。(1999)
SOLDOUT
YORUBA族を語り継ぐディープハウスクリエイターOSUNLADEがシンガーLADY ALMAをプロデュースした盤。LADY ALMAといえば4 HERO「Hold It Down」(ブロークン好きは是非チェックを)で美声を聴かせてくれたディーバ。往年のハウスヴォーカルのキラーフレーズを楽し気に歌っています。リミックスはKarizmaとWolf+Lambが担当。このヴォーカルのサービス具合はのちのち話題になりますよね。WANTが多いのも納得。(2014)
SOLDOUT
「Last Night A DJ Saved My Life」の執筆者Bill Brewster、SWAGのChris Duckenfield、Leo Elstobによるトリオ。ダンスミュージック史のレイヤーを掘り下げているトリオによるエディットとリメイクをコラージュしたトラックス。MFSBのDANNY KRIVITエディットを更にリメイクしたようなA1、YMO「Computer Game」に差し込まれるブリープクラシックが粋なA2等、ユーモアテンコ盛り。(2020)
SOLDOUT
10代でThe Lyman Woodard Organizationに参加、そして75年後期にはFRANK ZAPPAバンドで吹いていた(つまり...天才)というハウス国家の中でも超弩級の経歴の持ち主。デトロイトで若くから活躍していたサックス奏者NORMA JEAN BELLによるハウス・プロジェクトPANDAMONIUM。初期KDJサウンドを支えたのはNJBに違いないと思ってます。こんなセクシーな黒煙で黙々と踊りたい。最近お気に入りのディスコグルーヴの一枚です。(1997)
1,500円(内税)
4th Floor Records - FF2033
(1999)(Smooth T)
SOLDOUT
NJハウスの雄KERRI CHANDLER、NITE GROOVEからのリリース。20年の時を経て2014年に再発された盤。MUTABARUKAの「Dis Poem」をサンプリングした「Names Like?」が存在感強い(最高)ですが、他トラックもKERRI CHANDLERのRAWペダルを全快に踏み込んだトラックです。「Keep It Deep」にもグッときます。(1994)
SOLDOUT
Joe Davis率いるCROSSOVER/MODERN FUSIONレーベルFAR OUTのアニヴァーサリー・プロジェクトFAR OUT MONSTER DISCO ORCHESTRA。様々なリミキサーによるシングルがリリースされています。玄人の洗練されたエレクトロニクス・ディープハウスが堪能できるKirk Degiorgio。Theo Parrishは以前リリースされていた盤のRadio Edit。(2012)
前のページへ
|
...
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
...
|
次のページへ
全 [13597] 商品中 [201-220] 商品を表示しています
■最近チェックした商品