■検索結果
ヒット件数:
13678件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13678] 商品中 [12701-12720] 商品を表示しています
SOLDOUT
Juzu a.k.a. Moochyの変名J.A.K.A.M、「Counterpoint」リミックスシリーズ第3弾。ENEを主宰するChidaのENE RECORDSとの共同製作。恐らくタイトル通りのルネサンス期の対位法をポスト構造として地図的に応用 (ドゥルーズとガタリの千のプラトーを参照)、多国籍要素をイーブンキックフォーマットの時間軸に落とし込んだ、トライバルダンス。(2019)
SOLDOUT
KUNIYUKIさんやJIMPSTER、LUKE VIBERT、HENRIK SCHWARZ等が参加したelectric jazz funk、ambientをキーワードに音源リリースしていたSoundofspeedのコンピCirclesからのシングルカット。家聞き(効き?)にも対応の色彩豊かなサウンドのスプリット。 (シンドウ)
SOLDOUT
UKのアシッドブレイクスマイスターLUKE VIBERT変名。CEEPHAX ACID CREWの音源など多数リリースしているベルギーのFirstcask Records2007年リリース。シーケンスステップ数のズレハメのA1から始まり、Chuck RobertsのMy HouseサンプリングA2、ダビーアシッドブレイクビーツA3、巧みな303使いが光るタイトル曲B1。LUKE VIBERTの真骨頂的ACID4トラック。 (シンドウ)
SOLDOUT
APRON初期カタログ。当店ではKYLE HALLとのコラボでもお馴染みのFUNKINEVENと 自身のレーベルL.A. Club ResourceやL.I.E.Sでお馴染みDELROY EDWARDSのコラボレーション。強度の高いアシッドハウスセッション。時代も流行も無関係のカッコイイネス。(2017)(シンドウ)
SOLDOUT
APRON初期カタログ。当店ではKYLE HALLとのコラボでもお馴染みのFUNKINEVEN。Starchild - Level42等大胆にサンプリング。レーベル初期っぽい手の込んだ装丁もグレイトな逸品。(2013)(シンドウ)
SOLDOUT
APRON初期カタログ。当店ではKYLE HALLとのコラボでもお馴染みのFUNKINEVEN。B1「O'Bryan - I'm Freaky」のエディットでAPRONの存在を知りました。。当時若くて勢いある彼らがso young so sweetって歌詞のエディットをブチ上がりながらプレイしててめちゃくちゃ喰らっちゃいました。こちらはおそらくデータ配信もされていません。レーベル初期っぽい手の込んだ装丁もグレイトな逸品。(2013)(シンドウ)
SOLDOUT
「Soulful Music For Funky People」を掲げるUKのレーベル『CHILLIFUNK』2004年リリース。暖かくポジティブな雰囲気のA1はもちろん、RURALSやDUB TRIBE好きにも勧めたい、ミニマルグルーヴのUKディープハウスとの親和性も高そうなB2推しです。 (2004)(シンドウ)
SOLDOUT
ラストストック➁枚。HYPNOTIC INC. Remixを収録。シンドウちゃん学生時代の後輩だというSUGURU IIDAさんのオリジナル音源とリミックスを収録しています。東風も吹き始め、雪解けの季節を迎えるようなオリジナルは、緊張が紐解かれていくような至福のバレアリック・アフターマス。HYPNOTIC INC.リミックスは原曲のメロディーを活かしながら、MPCの空気感、707のグルーヴ作り、ソワソワ感を煽るようなハウスグルーヴを紡ぎだしていますね (2020)
SOLDOUT
日本での人気が高い彼の名を馳せた「Softly As In A Morning Sunrise」を収録。ジャポンベストセラーズ「Cool Struttin'」と同年1958年にリリースされ、Paul Chambers,Philly Joe Jonesをゲストに迎えた。「BLP 1500 シリーズ」US盤再発(1972)(Ms. S)
SOLDOUT
1956年Blue Noteからリリースしたハモンドオルガン奏者Jimmy Smithのメジャーデビュー盤。足鍵盤を軽く蹴って音程感のないアクセントをつけウッドベースのような音色にする独自の手法は、以降数々のオルガン奏者たちがお手本にしました。サポートメンバーにはThornel Schwartz,Bay Perryが参加。ビバップの中でもブルースジャズが色濃く聴き応えのある1枚。国内再発美品です(1978)(Ms. S)
SOLDOUT
ジャズ・メッセンジャーズに在籍していたサックス奏者Jackie McLeanによるPrestigeからのデビュー作品。タイトルの通りライトアウト法を取り入れておりA1「Lights Out」やB1「A Foggy Day」など哀愁ある演奏の中に消灯ってちょっとわくわくするよね。な軽快さも感じられます。Donald Byrdのかすれ気味な高音プレイが渋い。Elmo Hope,Doug Watkins,Art Taylorが参加。オリジナルは1956年リリース。US盤再発です(1990)(Ms. S)
1,200円(内税)
Lee Konitz,Ron Carter,Mousey Alexander,Sal Moscaによる、まさにアルトサックスが際立つシンプルなカルテット編成。ピアニストSal Moscaとの相性が良く、洗練されたデュオセッションが心地良い。1972年録音US盤再発。年代は不明です。(Ms. S)
SOLDOUT
ジャズピアニストHank Jones , ウッドベースRed Mitchelとのデュオアルバム。ファラオ・サンダース、ルー・ドナルドソンのリリースで現代でも注目のジャズレーベルとなったTimeless Records、1987年リリース。熟練者による安定した演奏でリラックスした雰囲気が感じ取れます。オランダ盤オリジナル。(1987) (Ms. S)
SOLDOUT
ゼロ年代からニュージャージー・ハウスのソウルジャズサイドを正当に引き継ぐJIHAD MUHAMMADをNITE GROOVES音質で聴ける、良盤。彼のトラックに度々登場するVincent Jeffriesピアノワークを存分に堪能できるディープハウス。特に「Expansions」には末永くお世話になっております。パーカッションやSEの定位もバツグンです。acdプレイ。(2007)
SOLDOUT
LATIN SOUL BROTHAS - LSBW01
(2010)(Smooth T)
1,500円(内税)
Wagon Cookin' / The Rhythm Slaves Remix
PENG - peng31
(2003)(Smooth T)
SOLDOUT
Aqua Bassino , Daniel Kyo , Sunshine Jones Remix
PACKUPANDDANCE RECORDS - PUAD007
(2009)(Smooth T)
SOLDOUT
FORCE.INC - FIMUS20
(1996)(Smooth T)
1,500円(内税)
1956年のニューポート・ジャズ・フェスティバルでの演奏「Diminuendo and Crescendo in Blue」が記憶に残るPaul Gonsalves。Duke Ellingtonの門下生である彼が率いるカルテットにはSam Jones,Nat Adderley,Jimmy Cobb,Wynton Kellyが参加。1961年Jazzlandよりリリース。US盤再発(1985) (Ms. S)
SOLDOUT
ドイツのCOMPOSTが作り出した編成物。BUGGE WESSELTOFTが提唱した「ニュー・コンセプション・オブ・ジャズ」、やんわりとしたムードで認識されてきたジャズをエレクトロニクスでダンスミュージックとしてシュミレートするFuture Jazzを決定付けた編成物の一つ。ゼロ年代突入、Vol.7は成熟期とも言えるトラックが目白押しなのですが、D&Bも入ってるとこが信頼できます。同時代、未発表のトラックも多く、その時代を掘り下げる羅針盤としての役割も残してくれた名コンピ。(2000)
全 [13678] 商品中 [12701-12720] 商品を表示しています
■最近チェックした商品