Home - My account - Contact - Policy - Payment - Delivery - Terms - Blog - For Overseas Customers - Sweet

■検索結果
  ヒット件数:13678
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし

2,300円(内税)
バンクーバーのオルタナティブなダンスレーベル1080pからリリースされたJAYDA Gによる実質的1stリリース。いなたくもファンキーなビートと卓越したメロディーセンス。「セクシー」「ファンキー」「ミュータント」が独特のバランス感覚で融合したハウスミュージック。(シンドウ)(2016)


SOLDOUT

SEX TAGS MANIAやKEYS OF LIFEなど欧州地下ハウス/オルタナディスコ道でリリースを重ねるSKATEBARD。ディレイタイムの揺らぎで鬼ハメジャッキンアシッド(非TB303)A1、サイケデリック色強めなオルタナディスコハウスB1(シンドウ)(2012)


1,500円(内税)
シカゴの良質ブギー/ハウスレーベルGlenview Records Inc.2012年リリース。エレピが光るB1 - Vakula remix推し。 (2013)(シンドウ)


SOLDOUT

Native Instrumentsの傑作ソフトシンセFMシリーズのChordPad(なんらかの実機かもしれませんが・・・) のフィルターとビートで構成されるB1推しです (2009)(シンドウ)


SOLDOUT

MPCサンプリングハウスROBSOUL一派CHRIS CARRIER(The Gathering メンバー)2010年リリース。MAZEの「Joy and Pain」サンプリングA1、腰を落としたグルーヴにエレピのループがたまらないB2推し(2010)(シンドウ)


SOLDOUT

98年から2010年までDJ KOZE、COSMIC DJ,EROBIQUEらで活動していたデュオINTERNATIONAL PONYラストリリース。2006年にリリースされたアルバムからリミックスカット。Solid GoldをJACKMATEが、Bubble In The Bottle を PEPE BRADOCKがリミックス。 (2010)(シンドウ)


SOLDOUT

Polmo Polpo名義でもライブを行っているカナダはトロントのSandro PerriによるプロジェクトCONTINUOUS DICK。23 SKIDOOのようなパーカッシブ・ダブファンクのオリジナルを同郷Adam Marshallがリミックス。トライバルかつインダストリアルなマシーンビートを崩れそうで崩れないマッド・エフェクトでトバせるとこまでトバし続けるニュータイプ・ダブテクノ。コレはいつ聴いても強烈。(2005)


SOLDOUT

オリジナルは'03年に自身のレーベルLOCARNOからリリース、MULE MUSIQからRub N Tugのリミックスを加え、再ヒットした盤。ディスコダブの残響とモダンフュージョンとも言える哀愁のメロデーが同居。ディスコダブ以降のサウンドをバンドで再現、オルタナティブを180度回転させた発想は折衷主義的なDJに大歓迎され、フロアで数々の名場面を生み出しています。(2006)


2,600円(内税)
ニュージーランド移住前、デトロイト近郊で活動していたRECLOOSEによる2002年リリース。リリース上、最も内省的な表現となったであろう1stアルバム。この後、ニュージーランドに移住して作風が変わりますが、当店はこの1stアルバムとPLANET Eからの初期リリースを推し続けます。性癖です。20年経とうと、シーンが何周しようとも、先鋭は先鋭。リズムサイエンスの実験のおもしろさが詰まった盤だと思います。(2002)


SOLDOUT

AXISのサブレーベル6277から、326が生んだ奇跡、シカゴハウスの文脈をこよなく愛するJAMAL MOSSによるプロジェクトがリリースしたという、文脈だけでもアツくなる盤。デトロイトテクノと邂逅したようなサウンドのHieroglyphic Being。入り組んだリズムと劈くようなスペーストーン。この時期のJAMAL MOSSは無敵。(2004)


SOLDOUT

GHERKIN RECORDS - GKE1056
(1989)(Smooth T)


SOLDOUT

IRMAのサブレーベル今まさに探している人も多いであろうイタロハウスレーベルの一つCalypso Records92年リリース。ヤリ過ぎてない丁度良いプログレッシヴ感。ビートもカラっと乾いて良いですね。レアーなものではございませんがいざ探すとなるとなかなか見つからないのでこの機会に是非(シンドウ)(1992)


SOLDOUT

SUB URBAN - Never Stop (Endless Dub) ← Recommend


SOLDOUT

LOUNGIN' - LGN003
(2003)(Smooth T)


SOLDOUT

EVOLUTION - EVO051
(1996)(Smooth T)


SOLDOUT

モダン・ブラジリアンレーベルFAR OUTのサブレーベルSOLARIAのブロークンビーツ/フューチャージャズ部門SOLARIA。4 HEROのMarc Mac変名NATURE'S PLANのリリースです。Marc Macのブロークンが聴けると思いきや、モダンフュージョンなハウスなんです。まだまだあります。ファイルアンダー、Deep Houseなトラック。(2000)


SOLDOUT

GUIDANCE - GDR039 (2000)


SOLDOUT

PHONOGENIC名義でもお馴染みTUOMAS SALMELAがシカゴの良質ディープハウスレーベルGUIDANCEからのリリース。ミッドテンポで展開するナイスブギートラック!DiY Discsのブギーライン、TRANSFUSIONあたりとの親和性を感じます。(2000)


SOLDOUT

TERRE THAEMLITZ 1st Album 30周年 「Tranquilizer」からのビニールカット第一弾。この復元拡張版はこれまで未発表のボーナス、トラック、レア曲、文字通り「欠落」していた「タイトルトラック」を収録した内容です。「Hovering Glows」のレコード化からスタートでした。第一弾から幾重メタファーがサウンドを起立させています。幾重にもかかったメタファーがサウンドを起立させています。(2024)


SOLDOUT

UR第一世代最年長Gerald Mitchell、青年期からゴスペル奏者としてデトロイト・コミュニティーで鍵盤を弾いているそうです。「Interstellar Fugitives」からはじまる、初期URが生んだ数々のシンセワークはGerald Mitchellのものが多いです。「Hi Tech Jazz」「Jaguar」もそうですね。なんとも味わい深いディープネスが詰まったデトロイトテクノ。このドラムのタイム感とメロデーはデトロイトテクノがだけが持ちえる、マジックなんでしょうかね。(2004)




■最近チェックした商品

New Arrivals


category

House / Techno
Chicago Oldschool / CDH
Detroit House / Techno
Early House / 90's Techno
Alt Disco / Boogie
Soul / Funk
Blues / Gospel
Jazz / Crossover
Future Jazz / Broken beats
Various Beats / Headz
Rock / Prog / Avant
Experimental / Ambient
World
Furusato / Japon
Other Mole Music
Mix CD / Mix Tape
Goods



2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
■Regular Holiday, August 2025

Chicago House Diskduide

Hiogawa EP

Hatsusegawa EP

HOUSE MUSIC

URC


NNN


molepiko

viewcart

カートを見る

other contents

コンディション表記

For Overseas Customers

About Mole Music

Map



■発送について
12000円以上お買い上げで送料+手数料無料。詳しくはコチラをどうぞ。



■取り置きについて
通販と店頭引渡しの取り置きを始めました。取り置き開始から一ヶ月間の取り置きが可能です。送料や発送方法など、詳しくはコチラをどうぞ。



■新品 - 中古の表記について
新品の商品はタイトル横にマークが付いています。マークが付いていない商品は全て中古商品になります。中古商品のコンディションについてはコチラをどうぞ。



■クレジットカード決済について
通販でのクレジットカード決済が可能になりました。Visa、MasterCard、American Expressのロゴがあるすべてのクレジットカードに対応しています。詳しくはコチラをどうぞ。


FXHE OMAR-S

7DAYSENT

TREASURE BOX

ROKOTSUNA MUSIC

NNN

something

comatonse recordings

kdj moodymann

Underground Quality


ENBAN


Vessel

SMOOTH

ind_fris