■検索結果
ヒット件数:
13602件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13602] 商品中 [10981-11000] 商品を表示しています
SOLDOUT
VEGA - VR012
(2005)(Smooth T)
SOLDOUT
不機嫌な男が「Technologystolemyvinyle」に続けてリリースした「I'd Rather Be Lonely」。プロデュースとヴォーカルはAmp Dog KnightことAMP FIDDLER。サンプリングコラージュとアコースティックの絶妙なバランスで演出された、孤独こそ黄金とされる深いジャズの森。 (2007)
SOLDOUT
色気がある不機嫌な男MOODYMANNの4thアルバム「Silence In The Secret Garden」からの12inchカット。鈍器で殴られるようなベースラインとキック、蠱惑的なシンセやアコースティックの絶妙なバランスでグルーヴ。昼に針を落としても夜がくるような「Silence In The Secret Garden」。TERRENCE PARKERのレーベルから'95年にリリースした「Emotional Content」が収録されているのも、この盤のミソでしょうか。(2003)
SOLDOUT
90年代後半〜ゼロ年代初頭に素晴らしいトラックをたくさんリリースしてくれたNick CalingaertことCOMMON FACTOR。ディスコサンプリングのニューハウス感がアップグレード、そしてデトロイトテクノ影響下のシンセワークが同居したハウストラック。レイヤーが多いのに綺麗に鳴ります。こういうグルーヴってなかなか出会えないんですよね。Smooth T こんな安くで出してええんかな。(2001)
SOLDOUT
DERRICK CARTERとLUKE SOLOMON、CHI-HOUSEとUK HOUSEの化学反応レーベルCLASSICからリリースされるLUKE SOLOMONのミックスからのビニールカット。90's ハウスのグルーヴをしっかりと伝えてきたレーベルだけに今尚色褪せないセレクト。OBXやCASSIOなどのUK、USの90's ハウス、自身のレーベル音源、イビザの中からメロウマッドネスを抽出したTOOTH FAERIESも流石のセレクトであります。(2014)
SOLDOUT
Nothin Personal - NP002
(2021)(Smooth T)
SOLDOUT
イギリスの名門FEROXからのリリースもあるベテランREI MITSUIによる変名NEBRASKA。2002年BUTTERからリリースされた過去作品が再発されたり、1stアルバムではJAMES MASONをフィートしたりと、常に気になる動きをされている方です。ハウスとディスコの分水嶺を抜群の折衷感覚で捉えた2ndアルバム。(2011)
SOLDOUT
「Aeo」があまりにも異色だったので、そのイメージで語り継がれるBRIAN BRIGGSの1st12inchが再発されました。ミニマルなリズムマシーンと謎に妖気なコーラスとシンセのセッションが延々と続く、桃源郷サウンド。これでA面使っちゃうプロモ盤って、なんて楽しいスタジオエンジニアの遊びなんでしょう。この時代のリズムマシーングルーヴはのちのテクノやポストテクノロジーではJIMI TENOR先生あたりに影響を与えるんでしょうね。DAVID MANCUSOチョイスも納得のクラシックです。(2017)
SOLDOUT
「 Idjut Boys 」Conradのレーベル "CONDUIT"
CONDUIT - CON001
(2004)(Smooth T)
SOLDOUT
仏でディープハウス大量生産するFRANCK ROGER。珍しいBOOGIE EDITラインのトラック。サンプリング多用しているからか、匿名でのリリースでした。こういうザラっとした肌触りで腰にくるグルーヴのBOOGIE-EDITは最近リリース少ないですね。重宝します。(2003)
SOLDOUT
デトロイトハウスの雄MIKE GRANTが主宰するMOODS & GROOVESレーベル。過去音源の再発に加えて、知られざるトラックメイカーのリリースにも精力的です。DIGITAL FUNK ADDICTSなるトリオのリリース。シカゴブギーグルーヴにハウス好きにはたまらない直球JUNOベースに微細なエフェクトを織り交ぜてフライトを演出しています。(2006)
SOLDOUT
Errick SpencerのプロジェクトNAKED SOUL。ジャケットやスリーヴでスルーしがちなNITE LIFE COLLECTIVEですが、常にシカゴハウスの濃いところが詰まっている、スバラシイレーベルだと思います。Glenn UndergroundとRoy Davis Jr.のリミックスを収録。THE HOUSE OF THE SOUL 326。(1999)
SOLDOUT
当時はMAHOGANIキャンプ、3CHAIRS周辺で活躍していたデトロイトのマルチ奏者PIRAHNAHEADのレーベルWHASDAT MUSIC。ALTON MILLERがPEACEFROGからリリースした2ndアルバムに収録「Something 4 You」をリミックスしています。原曲良いのに更に高揚感マシマシです。2003リミックスはTheo Parrishのミックス「Yellow Double Lines (Part 1)」にも収録されていましたね。(2012)
SOLDOUT
ゼロ年代シカゴを代表するディープハウスレーベル。ほとんどG.Uのリリースですが、、今作もシカゴディープハウスのパイオニアGLENN UNDERGROUND。リミキサーにAnthony Nicholson、安定のシカゴディープグルーヴ。ハウス国家のオリジネイターLil Louis Dub Remixはイタロベースを軸としながら、一筋縄ではいなかない奇想天外なアレンジを加えたディープスタイル。この盤当時はアンソニー推しでしたがLil Louisミックス凄いです。(2014)
SOLDOUT
UK DEEPでもいけます。TRIBAL AMERICA、店頭にかなりストック貯まってきたのでアーカイヴしていきます。当店も常連のPAPER RECORINGSのSALT CITY ORCHESTRA。この盤はDEEPなB面を推させてください。特にB2の「Factor X Mix」。UK DEEP HOUSEがお好きな方は是非。(1995)
1,300円(内税)
90'sからブレることなく黒、湿、重の三拍子にUS地下発信の猥雑さが同居したディープハウスをクリエイトするJOVONN。高湿度の逞しいハウストラックス。(1993)
SOLDOUT
NOVEL SOUNDS - NS01.2
(2013)(Smooth T)
1,300円(内税)
拘りのアナログハウスを作り続けるダッチエレクトロ/ジャックハウスキャンプの雄LEGOWELTの新機軸として話題になったNACHO PATROL。アフロフューチャリズムが一周したら原点に辿り着いた?ライブフィーリングなローファイハウス。ユニークです。(2009)
SOLDOUT
SMALLVILLEキャンプのMOOMIN 1st ALBUM。安定したボトムに極めて耽美的な音色の鍵盤とサンプリングコラージュ、絶妙な反復と差異で空間が揺らぐフローティングディープハウス。この人の作るハウスは聴きこめば、聴きこむほど味が出る。表面張力のような音世界。最近はマスタリングでも手腕を発揮していますね。VESSELのマスタリングはMOOMINです。(2011)
SOLDOUT
SOUND SIGNATUREからの1stリリースが鮮烈だったデトロイトの若き才能JAY DANIEL(NAOMI DANIELの息子さん)。パーティーFUNDAMENTALSを共に主宰している相方KYLE HALLのレーベルWILD OATSから12inchダブルパックをリリース。腰を鷲掴みにする露骨なビートと隙間でスウィングするドラムシーケンス。彼の存在でデトロイトビートダウンの尖度が高まっていくのでは。推薦盤。(2014)
全 [13602] 商品中 [10981-11000] 商品を表示しています
■最近チェックした商品