■検索結果
ヒット件数:
13511件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13511] 商品中 [10901-10920] 商品を表示しています
SOLDOUT
ビートダウン・ブラザーズとしてデトロイト・ハウスの復権に一役買ったNORM TALLEY。お得意のウェーブでじわじわと空間構築するディープテクノ。低いところでグルーヴするには持って来いのトラックス。The Riviere D'etroit。深めの時間、黙々と踊りたい。 (2012)
SOLDOUT
Premature - PRE002
(2018)(Smooth T)
SOLDOUT
ジャーマンダブ/エレクトロニクスマスターBURNT FRIEDMANとの共同製作の軸となるThe Nu Dub PlayersのHayden Chisholmを中心としたバンドTHE EMBASSADORS。彼の地元ニュージーランドのジャズプレイヤーと当時BURNT FRIEDMANとスタジオをシェアしていた時に集ったのであろうドイツで活動するミュージシャンが二年間に渡ってセッションしたプログレッシブダブ/ジャズアルバム。レコードとしては唯一のリリースになります。(2009)
SOLDOUT
EG Jams - EJ001
(2003)
SOLDOUT
Brawther , Daniel Paul
Cabinet - CAB57
(2020)(Smooth T)
SOLDOUT
Cabinet - cab34
(2013)(Smooth T)
SOLDOUT
326が生んだ奇跡、Hieroglyphic BeingやThe Sun God名義でもお馴染み、シカゴの歴史をこよなく愛する奇才JAMAL MOSS。シカゴの路上、デトロイトの未来への夢想がマシーンを介し、ときにシンメトリー、ときにアシンメトリーに交差するトラックス。90年代Chicago Bad Boysからゼロ年代に正統に歴史を引き継ぐ天才です。この方の存在はデカイ。(2004)
SOLDOUT
ハウス国家の人間国宝なのですが、ハウスという概念だけで捕らえるとえらい目にあう奇才LIL LOUISの「Blackout」にPhase 3が存在した。「Wargames」にMedusa's Love & Hate Mixが存在した。そして「God Is Watching U」なる未発表曲も存在した。326が生んだ奇跡、シカゴハウスの文脈をこよなく愛するJAMAL MOSSによる凶器の発掘リリース。(2006)
SOLDOUT
デトロイトテクノ志向だったMOJUBAレーベルがシカゴハウスに傾倒しはじめるきっかけとなった?シカゴハウスの玄人Bernard Badieの復活リリース。骨がしっかり鳴ってる、US産らしいマッド・ジャッキントラックス。重宝します。(2009)
SOLDOUT
MOJUBAレーベルのオールドスクール・シカゴライン。80年代から活動するシカゴハウス玄人BERNARD BADIE、ソウルフルなプロダクションから、90'sシカゴ流儀の骨骨ハウスラインまでをこなすイカす方です。コチラの盤はRAW & LOWな90'sシカゴ時代を昇華したようなトラック。(2015)
SOLDOUT
STEPHAN-Gによるスウェーデンディープテクノ/ハウスレーベルSVEK。UKのディスコダブや未来派ジャズを咀嚼して新たなサウンドを作り上げていたレーベルでもあります。ADNYこと Alexi Delano による名作。当時のジャズ的なるものをファンキーなハウスに落とし込んでいます。後にソウルバンドで活動するMichael DeVellisが程良い熱量でサックス吹いてますね。(1997)
SOLDOUT
Next Moov Traxx - NMT009
(2005)(Smooth T)
SOLDOUT
KENNY LARKINの変名YENNEK「SERENA X」をCARL CRAIGがINNER ZONE名義にてリミックス。DAN CURTINの初期名作が収録されたBUZZの素晴らしいスプリット盤。ラベルの真ん中にサークルがないので、2004年の再発盤。 (1992)
SOLDOUT
Must Records - Must001
(2004)(Smooth T)
SOLDOUT
アフロ・ジャズの世界観をハウス・ミュージックで体現するシカゴのディープハウス・クリエイターSHANNON HARRIS。躍動感あるアフロハウスリズムにヴィブラフォン・シミュレートシンセが高揚していくディープハウス。アフロ・フューチャリズム回帰派を実践する数少ないディープハウス・クリエイター。URBANICITYはすんばらしいレーベルです。(2006)
SOLDOUT
GLENN UNDERGROUNDの変名THE ENIGMA。70's Latin Fusion のピークタイムをシミュレーションするようにG.Uのシンセワークが最高潮を迎える「Schmoov」はStrictly Jaz Unitでの盟友Brian Hardenとの共同製作というのも特筆すべき点。「Man On Fire」は90’s Trip 感のあるドラムシーケンスとヴィブラフォンのシーケンス、無機と有機が共存するハウスミュージックの醍醐味のひとつともいえるグルーヴを堪能。(2005)
SOLDOUT
BLACK JAZZ CONSORTIUM a.k.a FRED PによるレーベルSOUL PEOPLE MUSIC。WORKSHOPでの共演以降、親交のあるMOVE Dが参加。強度なブギーグルーヴ、スパイラル状に引き込む空間のニュータイプ・アシッドハウス。MOVE Dからしか出ない様な音響のアイディア満載。NY DEEP HOUSEを昇華したBLACK JAZZ CONSORTIUMも手引きシンセが心地よいです。STEVES OHはゲトー印のグレイトミニマル。1st マーブルビニール。(2010)
SOLDOUT
毎度カナダから素晴らしいトラックを届けてくれるTHE MOLE、地元WAGON REPAIRからのリリースです。渦巻くサンプルコラージュがアシッディーで粘着質なグルーヴを生み、フロアのツボをグイグイと衝きます。ブギーグルーヴのハウストラックはこの人ならではですね。この時期のザラっとした肌触りのTHE MOLEもオススメです。(2006)
SOLDOUT
ドイツはフランクフルトでモダンミニマルを製作するSASCHA DIVEのレーベルDEEP VIBES。若くからデトロイト、シカゴのルートにアプローチしていた方でもあります。最近では「Detroit Sunrise」がツボでした。Randy Watson & Samuel Davis Remixes。当店はもちろんB1推しで。(2008)
1,600円(内税)
MAHOGANIからのMARVIN BELTONのリリース。オリジナルはFERRISPARKから'05年にリリース、DEEP VIBESからもライセンスリリースされる人気の哀愁 Det HOUSE「Any Day Now」。当時のデトロイトの歌のテーマともなっていた「Find A Way」を歌うA1、今だからこそ伝えたいメディアイズマッサージ。暗闇の現場が似合う艶音ディープハウスです。(2012)
全 [13511] 商品中 [10901-10920] 商品を表示しています
■最近チェックした商品