■検索結果
ヒット件数:
13602件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13602] 商品中 [10821-10840] 商品を表示しています
SOLDOUT
1stリリースのWABI SABIからのリリースが鮮烈だったイスラエルのアーティストDJ YOAV B、MEAKUSMA、SYNCROPHONEなど幅広く活躍しています。走らないハウスグルーヴとひねたギミックが効いたLO-DEEP HOUSE「Steam Drill」、シンセ乱立のやさぐれアシッド「Organ Satta」。ポストデトロイトの名門DELSINからのリリースです。(2006)
SOLDOUT
デトロイトテクノ/シカゴハウスの架け橋、最近リリースラッシュが続いているシカゴ出身CHEZ DAMIER。KMSからリリースされていた「Help Myself (Carl Craig Remix)」のUnreleased Reshape。初期PRESCRIPTION時代がフラッシュバックした「Soul Minimal」etc を収録したGREAT DEEP HOUSE集。MOJUBAはいい再発多いですね。中古盤は久しぶりの入荷。(2009)
SOLDOUT
THIRD EARよりデビューしたハウスクリエイターWBEEZA、2009年リリース。各所でフロアをバウンスさせているモダン・ジャッキンハウス「A116」、MCをフィートした「All Those Beats」、ノイジーなパッドと淡々と打ち付けるイーブンキック「Hip Op」。シカゴ・ハウス〜デトロイト・ビートダウンの香り漂わせる、折衷ハウス感覚
SOLDOUT
PLUS 8傘下、JOHN ACQUAVIVAによるDEFINITIVE RECORDINGS。Richie HawtinによるプロジェクトROBOT MAN代表曲の一つ「Do Da Doo」、303の渦が襲う Plastikman's 'Acid House' Remix いつ聴いても強烈であります。色褪せないアシッドハウス古典。(1994)
SOLDOUT
80'sシカゴハウスのセクシー枠で圧倒的な蠱惑ムードを醸し出す E.S.P.「It's You」再発。一度ブート再発されましたが、そちらも即完売でしたね。オーセンティックなシカゴブギーリズムと愛らしいシンセ、決して上手くない(ここ肝心)メロウなヴォーカルがたまらない、シカゴディープハウス。思い入れが強すぎて、オーダーし過ぎました。ハウス国家に一枚の大名盤(当時のコメント)(1986)
1,500円(内税)
2006年パリで行われた「TE AUTOMN FESTIVAL」でのライヴ音源。CARL CRAIG「Twilight」「At Les」デトロイトテクノクラシックを演奏。トランペットは70's JAZZの証人Wendell Harrison、鍵盤はUR、Mad Mikeが参加。(2007)
SOLDOUT
オランダのニュースクールハウサーIVANO TETELEPTA、FEAR OF FLYINGからの1stアルバム。2013年入っちゃいましたが、2012年後期の注目盤といえばコレでしょう。BPM 112〜120 記述のみのタイトルで、ビートを紡いでいます。微細に変化していく中低域に華麗なハイハットの抜き差し。耽美的な鍵盤やシンセでグルーヴ。リスニング?いやいや、フロアでしっかり鳴らして黙々と踊りたい SHIT TRAX 揃いですよ。(2012)
SOLDOUT
ガレージ・パンク・ファンなら知る人ぞ知るGORIESのMICK COLLINSによるバンドTHE DIRTBOMBSとVoltaire BrothersがデトロイトコネクションでMAHOGANIからリリースされたという2007年リリースの怪盤。MOTOWNやCURTOM名作をカヴァーしたアルバム「Ultraglide In Black」からのカットでCURTISの「Kung Fu」を熱の篭ったダビーファンクにカヴァーしています。見逃されがちな「Runaway」の未発表バージョンも収録。(2007)
SOLDOUT
遂にウィンディーシティー夢の邂逅。326が生んだ奇跡Hieroglyphic Being、The Sun God名義での様々な実験でもお馴染み、シカゴハウスの文脈をこよなく愛するJAMAL MOSSがMACHINING DREAMSからリリース。入り組んだリズムとスペーストーン、押し潰された音像。B2ではロンハーディーメーターが振り切れます。(2013)
SOLDOUT
チャイ・タウンの3丁目26番地から発信されたマシーン・ビートが、ジャズを師と、ファンクをプリーチャーと仰ぐモーター・シティの深い闇の中、赤褐色のソウルと惑星Eの電磁波に進むべき道を示し、猥雑にデフォルメされたディスコ・ミュージックには宇宙よりホーリー・ゴーストが降り立つ。4 HEROが奇跡的にその現場に立ち会った、2001年の出来事。(2001)
SOLDOUT
BLACK JAZZ CONSORTIUM a.k.a FRED PによるレーベルSOUL PEOPLE MUSICのコンピレーション「Earth Tones」第2弾。同じくNY地下で活動するDJ QU「Everybodys Dark」入ってます。執拗なヴォイスサンプルとピアノループでハメにかかるフローティング〜ボトムダウンハウス。これフロアで聴くと強烈。LEVON VINCENTも参加。ブラックヴァイナルでのRE-PRESS。(2011)
SOLDOUT
1989年ニューヨーク。アンダーグラウンドなレーベルをフォーカスし、Deep Houseよりも、もっとdeepなハウスセットというDJ Sprinklesのテープシリーズに端を発した 「Deeperama」MIX-CDRシリーズ。第8弾。DJ SPRINKLES' DEEPERAMA Module Party #8 Live DJ Mix 2004.03.12 includes バグパイプ・アンコール (2004)
SOLDOUT
1989年ニューヨーク。アンダーグラウンドなレーベルをフォーカスし、Deep Houseよりも、もっとdeepなハウスセットというDJ Sprinklesのテープシリーズに端を発した 「Deeperama」MIX-CDRシリーズ。DJ SPRINKLES' DEEPERAMA Module Party #10 Live DJ Mix 2004.07.09 includes LOVEBOMB/愛の爆弾 「共感と同情の狭間にあるものは時間(アパルトヘイト)」(2004)
SOLDOUT
1989年ニューヨーク。アンダーグラウンドなレーベルをフォーカスし、Deep Houseよりも、もっとdeepなハウスセットというDJ Sprinklesのテープシリーズに端を発した 「Deeperama」MIX-CDRシリーズ。DJ SPRINKLES' DEEPERAMA Module Party #14 Live DJ Mix 2005.03.11 includes エックスクルシッブ・リミックス+アラディンセーン・アンコール (2005)
1,100円(内税)
1989年ニューヨーク。アンダーグラウンドなレーベルをフォーカスし、Deep Houseよりも、もっとdeepなハウスセットというDJ Sprinklesのテープシリーズに端を発した 「Deeperama」MIX-CDRシリーズ。DJ SPRINKLES' DEEPERAMA Pastime Paradise at 鶴の間 Live DJ Mix 2004.04.17 午前六時半頃 (2004)
SOLDOUT
Spiritual Life Music - SLMPRO23
(2002)(Smooth T)
SOLDOUT
Cosmic Dancer - CDLP003
(2006)(Smooth T)
1,400円(内税)
L.I.E.S. - LIES085
(2016)(Smooth T)
SOLDOUT
Jorn Elling Wuttke , Roman Flugel
Ladomat 2000 - ladomat2018
(1995)(Smooth T)
SOLDOUT
Jorn Elling Wuttke , Roman Flugel
Ladomat 2000 - LADOMAT2121
(2001)(Smooth T)
全 [13602] 商品中 [10821-10840] 商品を表示しています
■最近チェックした商品