■検索結果
ヒット件数:
13678件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13678] 商品中 [13261-13280] 商品を表示しています
SOLDOUT
アフロフューチャリズムの中でも回帰派代表格といえるHOUSE親善大使 JOE CLAUSSELLがガラージハウスの名曲「Fly」をリミックス。「Love's Masquerade」等のLOFTクラシックも存在する280 Westがゼロ年代に放ったガラージハウス。永遠と鼓舞が続くヴォーカル、然るべきタイミングでプレイすればフロアがチャーチ化する、超絶ポジティブなトラックです。(2016)
SOLDOUT
SOUND SIGNATUREという名のもとに独自のサウンドを追求するTHEO PARRISH。彼のプロダクションをデザイン面でも支えるTHOMAS XU、音楽教育を受けながらアヴァンの道へと進んだJulion De'Angeloのスプリット。SOUND SIGNATUREらしい一枚ですね。(2017)
6,900円(内税)
デトロイトハウスとの親和性も高いアトランタ発のディープハウサーKAI ALCEによるレーベルNDATL MUZIK。各年に地元でリミテッドとしてリリースしているシリーズ「NDATL Special Edition」 2014年盤。Kai Alce「Simbaz Groove」はSimbadが鍵盤を担当。Mike Huckaby 「Analog Tape & Things」ハッカビー好事家はこのトラックで買いだと思います。そしてJay Daniel。美品。売れなかったら僕買います。(2014)
SOLDOUT
DISCO DUB - NU HOUSE 黎明期を代表するレーベルの一つNUPHONIC。ドラムンベースからジャズを繋いだ Good Looking Records傘下Cookin' Records所属のMARCELが残したジャズ的なるディープハウス傑作。「RUDE MOVEMENT」級の揺らぎです。リミキサーはCHASER (FUNK D'VOIDのアナザーサイド)、アコースティックに細かな気配りが効いてます。気付けば大海原のデイドリーミング・ブレイクビーツ。(1997)
SOLDOUT
Joe Claussell, Stefan Prescottプロデュースの元、SPRITUAL LIFE MUSICからリリースされたBLAZEのディープハウス。アパッチルートのブレイクビーツとひたすら耽美的に煌くシンセが眩い。天体観測ディープハウス。片面プレスのプロモ仕様。今回入荷分ジャケ付です。(1997)
1,800円(内税)
ANTHONY NICHOLSONとRON TRENTのユニット、Urban Sound GalleryことUSGを軸に活動していたAnthony NicholsonのレーベルCLAIRAUDIENCE。ディープハウスの中でも70'sコズミックフュージョンを引き継いだエレクトロニクスとアコースティックを重視したクロスオーヴァーサウンドのリリースを続けていました。 もちろんプロデュースはANTHONY NICHOLSONとRON TRENTです。(1998)
SOLDOUT
KERRI CHANDLERとJEROME SYDENHAMによるタッグTHE SONGSTRESSがNINA SIMONE「See Line Woman」をリコンストラクトした1枚。数々のプロデューサーがこの曲のリコンストラクト、リミックスに挑戦していますよね。原曲のパーカッションは控えめ、を強化してハウスに落とし込んでいます。NINA SIMONEの情景が目に浮かぶような詩歌と艶のあるシンセが同居したディープハウス古典。最高。(1998)
SOLDOUT
古くはRichard D Jamesと出会い制作を開始したTOM MIDDLETON(カタカタでコスモスと刺繍を入れたキャップを被り、DJ前に自分の好きな香りの香を焚き、DJ終盤にはフロアで皆と肩を組みながら踊っていた粋な先輩。。。)、盟友MARK PRITCHARDと共に、UKエレクトロニクス/アンビエントシーンを引率するGLOBAL COMMUNICATIONによるFUTURE JAZZ作。UK DEEP HOUSE派にもしっかり応えてくれるModwheel Mix入りです。 (1997)
SOLDOUT
当店大推薦レーベル、UKディープハウスから未来派ジャズまで繋ぐDiY DISCS。DiYに2作品を残すPeter Birch, Richard DownによるユニットDIGS & WOOSH。リミックスは常連 Derrick Carter、20:20 Vision、Mayo。UK HOUSEらしいシャキシャキのハウスグルーヴを堪能できます。Mayoの甘いサンプリングハウスもバッチリです。(1998)
1,500円(内税)
UKからリリースされた、SINE 「Mosquito Walk」 THE SEQUENCE 「Funk You Up」のリエディット。 MOONSTEWシリーズは4タイトルあるのですが、どれも要注意盤です。オリジナルに忠実にDJ使用の高揚ムーグファンクに仕上げたSINE 「Mosquito Walk」のエディットが秀逸。確かTHEO PARRISHがミックスに入れてたような、プレイしてたような。ちょっと調べ直します。(1999)
2,600円(内税)
2003年にリリースされた Comatonse Recordings 10周年を記念するコンピレーション「Below Code」にて音源提供していたYOU SPEAK WHAT I FEEL。TERRE THAEMLITZとSND(MARK FELLとMAT STEEL)によるユニットだったようですね。ニューヨークアンダーグラウンドディープハウスとポストテクノロジーミュージックの分水嶺のようなトラック。推薦盤。 (2017)
SOLDOUT
Swag Remixでっせ。アルバム「Born」の1枚のみで幕を閉じたオハイオのネオソウル(当時はトリップホップという扱いだったかも)シンガーNILEの詩ミックスシングル。余談ですがこのアルバム、レコード出てたら需要あったと思います。SWAGが完璧なUK HOUSEの仕事をしているので、お見逃しなく。西海岸ハウス好きもグッとくるエフェクティブなハウスです。(2002)
SOLDOUT
SMALLVILLEの才能CHRISTOPHER RAU。フローティングするディープハウスから、テクノにも組み込めるモダンハウスまで、振れ幅の広い、ディープ路線のキーマンです。ディスコ・サンプリングとアブストラクトなコラージュ、ビートの抜き差しでグルーヴする「Stockings」は陽性なモダ〜ンハウス。80's CHICAGO HOUSEのブギー・グルーヴをハウスに落とし込んだ「Hollywood Flu」。(2010)
1,800円(内税)
FFRRから3枚組でリリースされたLIL' LOUIS & THE WORLD作品集のVol.1。スムースなハウストラックの間で繰り広げられる、すっとぼけな男女の会話、パラノイアック・ジャジーハウス「I Called U」。タイトル通り、フロアを一気にマッドに染上げる「Blackout」。やはりLIL' LOUISはシカゴハウスオリジネーターの中でも稀有の狂度を持った発明家。(1989)
1,600円(内税)
326が生んだ奇跡、Hieroglyphic BeingやThe Sun God名義でもお馴染み、シカゴの歴史をこよなく愛する奇才JAMAL MOSSによるRON HARDY影響下リエディット・シリーズHISTORICAL ARCHIVESシリーズ第6弾。CROWN HEIGHT AFFAIR「Galaxy of Love」 & CLAUDJA BARRY「Sweet Dynamite」リエディット。(2007)
SOLDOUT
デトロイトハウスの熱気がオランダまで飛び火して制作された、アムス産ポストビートダウンの中でも特にスバラシイ盤。PATRICE RUSHEN「Let Your Heart Be Free」をサンプリングした「Feelings」は文句無しのメロウネス。熱気は本家にも伝わりTHEO PARRISHも好んでプレイしていましたね。国内ディープのパーティーでも大人気でした。そろそろ再プレイできるのでは。(2009)
SOLDOUT
「4 Jazz Funk Classics」に続いて93年リリースされた2ndシングル。イタロ・ディスコをサンプリングしたデケデケトラック「Rushed」。PARLIAMENTのP-FUNKヴォイスをサンプリング、LIQUID LIQUIDのベースサンプルでハウスグルーヴする「Sub Seducer」。ヴァンゲリスを彷彿させるような「Sound On Sound」やLIAISONS DANGEREUSESをサンプリングした、キラーテクノ「Poi Et Pas」など名曲揃い。(2004)
1,500円(内税)
リエディット部門も人気のBen Cook and DJ SpunによるオルタナティブディスコレーベルRONG MUSICの第一弾。西海岸ハウスコレクティブTRIANGLE ORCHESTRAによるWICKED HOUSE。当時はまだアンダーグラウンドで活躍していたChicken Lipsによるダブリミックスを収録。(2003)
2,800円(内税)
WEST LONDONブロークンビーツを語る上で欠かせない盤、2000 BLACK。MTMからデトロイトと西ロンの黒い邂逅ははじまっています。ブロークンビーツのソウルフルなドラムシーケンスは70'sのROY AYERSからの影響を色濃く受けていますPEOPLEのリリース(特にIGのソウルフルなブロークンビーツ)を聴いても、明らかですよね。そんなROY AYERS本人も参加した、渾身のコンピレーション。(2001)
1,800円(内税)
現行ジャズファンクユニットの中でもユニークな楽曲が多いDAMN!がユーモアたっぷりの本気でCharles Earland「Leaving This Planet」のカヴァーに挑んでいます。アルバム「Youth Style」からのシングルカット。アルバムも素晴らしいDAMN!。70's JAZZを見事に昇華した、未来派ジャズの意欲作。(2004)
全 [13678] 商品中 [13261-13280] 商品を表示しています
■最近チェックした商品