■検索結果
ヒット件数:
13678件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13678] 商品中 [13181-13200] 商品を表示しています
SOLDOUT
GEORGE DUKEによる名曲「BRAZILIAN LOVE AFFAIR」をモチーフにしたコレゾなハウスクラシック。様々な要素がかくあるがごとく反応しあって、天体にブラジルを描くSpaced Out brazilian House。ココゾというときに灯火すれば、今尚スバラシイ景色を見せてくれますよね。常にストックしておきたいクラシック。(1997)
SOLDOUT
シカゴハウスオリジネーターの一人LIL' LOUIS。都会的なソウル・プロダクションなのですが、やっぱりひねてるTambourine MixはKDJのプロダクションが好きな方もグッとくるのでは。ハウス好事家にはお馴染みの Man Of Soul Mixも収録。微細なヴォリュームコントロールに狂気を感じます。(1997)
SOLDOUT
90's CHICAGO HOUSEの流れを変えたレーベルCAJUAL。タイトル通りLOOSE JOINTSのディスコ古典をカヴァーしています。A2ではオリジナルサンプリングも使用されていますね。特筆すべきは、GREEN VELVET節が炸裂したテクノにオリジナルのアカペラをのせただけのB1でしょうか。もうコレは性に感極まるしかありません。(1994)
SOLDOUT
モジュレーターシンセを駆使し幻想的な音響世界を構築するTIM LOVE LEE(TUMMY TOUCH)と当店お馴染みSEX TAGS WANIAのDJ SOTOFETTがタッグを組んだ12inch。NYのTUMMY TOUCHスタジオで二人がオールドスクールなアナログシンセに囲まれながら、天体の音楽を奏でる SPACED OUT MUSIC。(2014)
1,600円(内税)
ウェストロンドン・ブロークンビーツシーンの牙城となっていたPEOPLEレーベル。西ロンで育まれたブロークンビーツの中でも最も難解かつ繊細なビートを生み出すMPC達人IG CULTUREの変名。モダンソウル、ヒップホップ、ジャズ etcのエッセンスが凝縮されたビート。デトロイトのアーティストがブロークンビーツを作り出すときの一つの指標となっていることを感じさせます。(1998)
SOLDOUT
ディープハウスは様々なFELA KUTIトリビュートがありますが、中でも傑作MAWによる「A Tribute To Fela」、Aサイドは10分超えの「UPSIDE DOWN」 MAW Expensive、Bサイドに「ZOMBIE」、闘争心を煽る、滾るビートでフロアを鼓舞してくれます。MAWのプロダクションの高さよ...素晴らしい盤。(1999)
1,800円(内税)
過去にSEX TAGS MANIAとSUEDから歪なリズムトラックとポリリズミックなディープテクノをリリースしていたSVNとPEことDJ FETT BURGERのユニットXI、根城からのリリースです。じっくりと聴き込めるメロディックアシッド「V」「VI」、微細な変化にセッションの躍動感が宿っていますね。「VII」には四畳半宅録ハウスの宇宙が詰まっています。(2015)
SOLDOUT
1stプレス。326が生んだ奇跡、シカゴハウスの文脈をこよなく愛するJAMAL MOSSが大事故を起こすためのプロジェクトI.B.M.(Insane Black Man)。針が落ちてくる様、鈍器で殴られてるみたい、気持ちいい etc 各所のフロアを狂わせたのであろうシカゴハウスのドが付くマッドサイド「Kill Bill」の痛快っぷりに乾杯。常に過剰なJAMAL MOSSが水平線の向こう側を目指した当店マスターピース。(2005)
SOLDOUT
ドイツ産ポストデトロイトビートダウンの旗手 Michel Baumann a.k.a SOULPHICTION が率いるレーベルPHILPOT(ラリーレヴァンの本名Lawrence Philpotから)。レーベルプロデューサーである、 Sebastian Lohseの変名Break SLの初期12inch。多重録音よりジャムに重点を置いたエレクトロニクスとアコーウティックの融合は独特なスウィングをしています。ポストビートダウンの中でも、地味渋派が愛した一枚。(2009)
SOLDOUT
ポストデトロイトビートダウン/ハウス経由で新たなグルーヴを獲得したMichel Baumann a.k.a SOULPHICTIONのレーベルPHILPOTのカタログ50番を記念したコンピレーション。レーベルおなじみのアーティストに加えてJUJU & JORDASHやMOVE Dも参加しています。SOULPHICTIONによるMIX-CDは今回入荷分付いてませんでした。ゼロ年代以降の音響に特化した欧州ディープハウスを語るには外せないレーベルです。(2011)
SOLDOUT
アイルランドの自身のレーベルFEEL MUSICからデビュー、WAVEからリリースの運びとなった盤。LARRY HEARDのスムースフュージョン期「Sceneries Not Songs」シリーズを彷彿させる爽快感と当時の"テック"潮流がマッチしたトラックです。レイドバックしたビートと耽美的なシンセワークを堪能できるスムースなディープハウス。(2008)
1,500円(内税)
地元では"コードネーム・ハカセ"として有名なTHOSE GUYSのハウスクラシック。影響を受けたと思われるミニマルなシンセからスタートして、ストリングの嵐に突入して屈託なくあがっていくハウスクラシックです。この方々もJEAN-LUC PONTY「Computer Incantations For World Peace」から多大な影響を受けたと思われます。(1999)
SOLDOUT
デトロイトハウス/テクノミュージックシーンの根城となっているRICK WILHITE(3 CHAIRS)によるレコード・ショップVIBESのコンピレーションに収録されて、活動を追うようになったシカゴのRICARDO MIRANDA。VIBESリリースのインパクトが強過ぎましたが、ディープやジャックの痒い所に手が届く、侘び錆びトラックのリリースを続けています。(2012)
1,500円(内税)
LUKE SOLOMUNとJUSTIN HARRISによる個人的にも大好きなUKハウスレーベルMUSIC FOR FREAKS初期作品。初期は特にガラージとハウスとブリープとディスコダブをグッチャグチャにした不思議な作風がたまりません。(1999)(シンドウ)
1,600円(内税)
NINE2FIVE - 925003
(2002)(Smooth T)
SOLDOUT
21世紀とは思えないラベルとタイトルにマニアは戸惑いと興奮を覚えるはず。シカゴ・ハウスレーベルBEAUTIFUL GRANVILLE(TEVO HOWARDレコードに名前を変えます)を主宰するTEVO HOWARD。叙情的なパッド・シンセワーク、ドラムは混じりけの無い響き。シカゴハウスの色褪せないディープを語り継ぐ重要な人物。(2009)
1,500円(内税)
ドラムンベース期を経て、WEST LONDONブロークンビーツシーンの立役者の一人となった、4HEROのDEGO。西ロンの鍵盤といえば、この人KAIDI TATHAM、二人のユニット。ブロークンビーツのソウルサイド。20年を経てカタチを変えて、リヴァイヴァルされているブロークンビーツ第一期の後期盤。黒が暴れるビートと自在にうねるMOOG。やっぱりブロークンビーツはこのグルーヴでアツく踊りたい。(2003)
1,500円(内税)
20:20 Vision - VIS008
(1996)(Smooth T)
SOLDOUT
独自の哲学でディスコをオルタナティブと言わしめた人物の一人、BALIHUレーベルを運営するDANIEL WANGが親交の深いジャーマンテクノ/ハウスレーベルPLAYHOUSEから官能的なシンセの揺らぎ。DANIEL WANGによるスローモーアシッド解釈も可能なNU DISCO。ベルリン移住期にPLAYHOUSEがDANIEL WANGをリリースすることは、とてもステキですね。 (2002)
2,600円(内税)
FORCE.INC - FIM092
(1995)(Smooth T)
全 [13678] 商品中 [13181-13200] 商品を表示しています
■最近チェックした商品