■検索結果
ヒット件数:
13678件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13678] 商品中 [13201-13220] 商品を表示しています
SOLDOUT
CHEAP - 12CHEAP21
(1997)(Smooth T)
2,300円(内税)
Holistic Recordings - HOLP39
(1999)(Smooth T)
1,800円(内税)
17歳でバークレー音楽学校の奨学金を獲得、カーネギーホールで初めてプロとして演奏、名だたるミュージシャンとの共演、13種類以上の楽器をマルチでプレイする才能の受賞履歴はオンラインで調べることが可能。特筆すべきは彼がシカゴハウスに新たなソウルの息吹を与えたこと。ハウス国家で大きな評価を得るのはゼロ年代に入ってからですが、ROY DAVIS JRとのプロダクションは今から再評価が進むはず。Glenn Underground Remix 収録。(1998)
1,800円(内税)
GLASGOW UNDERGROUNDからも再発されていましたね。ニュージャージーハウスネーションのプリンスだった(今でも当店のプリンス)ROMANTHONY、96年自身の運営していたBLACK MALEからリリースされた「Countdown 2000」様々なヴァージョンが存在しますが、全てゴキゲン。ゴン太キックが暴力的ファンキーブレイクス。(1996)
SOLDOUT
NORWAYのオルタナティブ・ディスコシーンの立役者の一人、LINDSTROMの変名SLOW SUPREME、「Granada」に続くアナザー・ヒット作品。イタロ回帰前夜、現在の作風とは一風変わった、ヴォーカルやフルートなどのアコースティックサンプルを使用した「ハウス」なグルーヴ。洗練されたプロダクションはこの頃から聴くことができます。(2001)
SOLDOUT
UKベースのディープハウスレーベルQUINTESSENTIALS。欧州との交流も深く、面白い動きがあるレーベルですね。この「Thanks You Freaks」シリーズもテン年代のモダンディープなトラックを集めたコンピレーションとなっています。QUINTESSENTIALSは常にテンションをキープするトラックを推薦しますね。この時期の憂いに満ちながら淡々とグルーヴしてくれるハウスは地味渋派のバッグに是非。(2013)
SOLDOUT
アムスLUMBERJACKS IN HELLからリリースされたアフロ・リエディット。アフリカ系移民PHILOU LOUZOLOによるもの。現代になんだこのスタジオは、、、と思いきや、よく見ると配置がWILLIAM ONYEABORのパロディーかつ、機材は全てコラージュですね。内容は温故知新のアフロビートを現代のハウスグルーヴに復古させるナイスエディットワーク。「Queens Of Zomba」が秀逸。売れなかったら僕買います。(2016)
1,900円(内税)
忘れてはいけない原風景ハウスの起源とされるフィリーディスコSALSOUL音源をKerri ChandlerとJoe Claussellがリミックス。未だにサンプリングされる黄金のベースラインFirst Choice「Doctor Love」、ガラージ世代からも根強い人気Double Exposure「Everyman」、これで第一世代もイチコロ?なナイスカップリング。(2016)
SOLDOUT
K'ALEXIによるMARVIN GAYEエディット。「What's Going on」のハウスエディットといえばMOODYMANNやBLAKE BAXTERなど名だたるバッドボーイが名作をつくっていますが、この一曲も殿堂入りでしょう。執拗なあのフレーズのループで熱を帯びていくディープハウスです。メロウの帝王LEON WAREプロデュース「I Want You」のエディットも黒密の塩梅を程よく調節しており、よく沁みますよ。(2011)
1,500円(内税)
BASSTONE RECORDS - MRCBTR 8001 (1993)
5,800円(内税)
SERIOUS GROOVES - SG038
(1994)(Smooth T)
SOLDOUT
RONG MUSIC (2004)
SOLDOUT
Swag , Natural Rhythm Remix
WASH HOUSE - WH12003
(2003)(Smooth T)
1,500円(内税)
15セットのみ組み立て。2001年、レアグルーヴの逆説譚として発足したパーティー「Future Classic」ミックスシリーズ第二弾、22年の時を経て、二度目のアンコール。小生18歳のときに制作したMIXCD-R。シリーズは有志と30番台まで続きました。「Future Classic」はDAWN(現NOON)に拾ってもらった野良が集まったパーティー。MIX Vol.2ではディープハウス、デトロイトテクノ、フューチャージャズ、ブロークンをミックス。梱包は服田雄介、文章と挿絵は彼の友人夫妻。(2023)
SOLDOUT
G.UやRON TRENTと並んでシカゴディープハウスを支えるアーティストAnthony Nicholson、RON TRENTのユニットUSGを筆頭に90年代から大切なプロジェクトを手掛けるシカゴディープハウスの重要人物。NY DEEPとの親和性も高く、ディープハウスの中でも70'sコズミックフュージョンを引き継いだエレクトロニクスとアコースティックが同居したクロスオーヴァー・サウンドを聴かせてくれます。PEACEFROGからリリースされた2枚組EP。(今回入荷分プロモ盤)(1999)
2,300円(内税)
Main Squeezeからナイスなコンピレーションです。個々で活動しながらも弾むビートに惹きつくように息を合わせ、最高の気分だよなと言わんばかりにウエスト・ロンドンに集結する。難解な作品も多いMain Squeezeですが、「Amazing」にみられるように、それぞれが独自のグルーヴと音楽性を追求しながら、”ダンスすること”を喜びあうことで生まれるポジティブなテンションに仕上がっていることが素晴らしい。(イノウエ)(2000)
2,300円(内税)
若き日のKYLE HALLと共にUKとデトロイトを新世代で繋いだトラックメイカーK15のリリース。昨今のKYLE HALLのスタイルともリンクするブロークンビーツ meets ディープハウスな作風でモダンフュージョンも再来。重くうねるシンセベースでグルーヴしています。M T Mから引き継がれるサウンド。自主レーベルESENCIAからのリリース。ESENCIAとNEROLIが共同リリースしている「The First Circle」というコンピレーションは現行を語る重要なリリースですね。(2023)
1,900円(内税)
PRESCRIPTIONが持っていたアフロフューチャリズム、のちのアフロ・コズミックなFuture Visionsとは違った切り口に向かうAYBEE。解体/再構築するIDM/FUTURE JAZZスタイルを確立していくAYBEEとFURTHERとの必然的な邂逅。Donato Dozzy「K」を代表するような野心的リリース続けていたレーベルです。当時100枚限定でリリースされたオレンジビニール。シルクジャケットはあえて荒めに刷ったのか、個体差マシマシ。(2011)
SOLDOUT
UKのLEVELSレーベルの第5弾。エストニアのユニットAJUKAJAとANDREVSKIに続く、同郷RUUTU POISS a.k.a Jan Tomson。当時リリース過多に感じた宅録ディープハウス/テクノの中ではLEVELSはバツグンにおもしろいレーベル。RUUTU POISSも内省的ダンスホールトラックをリリースしたりとマニアの間で話題になっていたプロデューサー。四畳半の夢が詰まったレフトフィールドハウス。LEVELSのロゴは「BASS CULTURE」のパロディーかな。(2015)
SOLDOUT
アンオフィシャルのRUSTY'S DUSTY DISCOの第3弾。THE BLACKBYRDSのメンバーBarney Blair Perryのモダンソウル至宝「Nightlife」、シカゴ、デトロイトの地下ディスコでプレイされ続けた PATRICK ADAMS Presents PHREEKによる昇天ディスコ「I'm A Big Freak」をカップリング。PATRICK ADAMSのプロダクションは常にフロアを極彩色の狂気に彩ってくれますね。このエディットは変態が喜ぶ、ウマミ成分を抽出。(2008)
全 [13678] 商品中 [13201-13220] 商品を表示しています
■最近チェックした商品