Home - My account - Contact - Policy - Payment - Delivery - Terms - Blog - For Overseas Customers - Sweet

■検索結果
  ヒット件数:13602
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし

1,900円(内税)
本日のハンナ。WARREN HARRISことHANNA、NYハウス勢の中でも、あきらかに異質なサウンドメイクが局地的に人気の方。ここまでリリースが続いていると局地じゃないですね。売れてますよね。フューチャージャズ的なアプローチは90年代から変わらず、ディープハウスやブロークンビートが好きな方にもグッとくるトラック。買い逃した好事家の方やサンプラーハウスが好きな方も是非。(2018)


3,800円(内税)
OMAR-Sがリイシューしていたシンガポール産ディスコ盤、AJL BAND「TAKE ME DANCING」をリイシュー。プレイしようぜと言わんばかりに二枚組にして音圧を引き上げ、リマスターまで自身で手掛けているので、かなり愛情のある仕事だと思います。AJL BANDは60年代から活動しているバンドで、モダンブギーに差し掛かる以前の所謂レアーブギーサウンドなのですが、FXHEな音鳴ってますよ。(2017)


SOLDOUT

「Dedicated to all true House heads」。DELANO SMITHと共に活躍するデトロイトハウスのベテランNORM TALLEY、デトロイトスタイルのダブテクノ「Beyond Time」。デトロイトハウスのサンプリングでも愛用されるCAL TJADER「Mamblues」のサンプルループが印象的な「That Detroit Bounce」等。直球、そしてここからしか出ない音です。(2012)


SOLDOUT

ゼロ年代からニュージャージー・ハウスのソウルサイドを正当に引き継ぐJIHAD MUHAMMAD、IWANAIからのリリースです。ハウス特有の低域のウネリはアーサーラッセルのベースラインをサンプリング。ギターはセッション、絶妙なエレクトロアコースティックディープに仕上がっています。Bサイド、レイドバックリミックスにはNick Jonesが参加。(2006)


SOLDOUT

ゼロ年代からニュージャージー・ハウスのソウルサイドを正当に引き継ぐJIHAD MUHAMMAD、IWANAIからのリリースです。タイトル通りADONIS「No Way Back」のトリビュートトラック。サンプリングでは無く、引き直してますね。シカゴ録音という徹底っぷり。シカゴ古典ながら、NJ GROOVEに落とし込んだトラックは未だにコアなファンを唸らせています。こんな「No Way Back」がプレイされたら、シカゴマニアも思わずブースに駆け込むことでしょう。(2006)


SOLDOUT

WARREN HARRISことHANNA、NYハウス勢の中でも、あきらかに異質なサウンドメイクが局地的に人気だった方です。テン年代にはかなりのリリースするトラックメイカーに。4枚のみリリースを残すWAELLA'S CHOICEからのリリース。こちらではひねたトラックメイクはなりを潜めつつ、オーセンティックな艶音ディープハウスに寄り添ったTRAXを披露しています。(2017)


SOLDOUT

THEO PARRISH 1st Album リプレス。まだまだ謎めいた存在、日本ではMIX-CDシリーズがコアな音楽好きのDEEEP頭葉を刺激していた時代。オリジナルは1998年、CDのみでリリース、アナログではPart 1と2に分けてのリリースでした。サンプラーの音像剥き出しの音の彫刻は既にはじまっています。2016年リプレスということでマスタリングでの変化も楽しめるアルバムとなっています。(2016)



SOLDOUT

AYBEEと動いていた頃(途中からカタログ番号が変わります)のRON TRENTが運営していたFUTURE VISIONレーベル。日本のハウスミュージックプロジェクトRhythm of Elementsのリリース。RON TRENTリミックスを収録したアコースティックディープハウス。(2006)


SOLDOUT

かつてのPRESCRIPTIONの役割を果たすようなシカゴのFINALE SESSIONSレーベル。「Finale Underground」シリーズに続くシリーズ「Underground Disciples」。各国から集まった空っぽの水筒に詰められたDEEPをコンパイル。このレーベル美ヘルツ、深空間で安心してプレイできますよね。(2011)


SOLDOUT

そういえば、今までミニマルで「Return to Forever」のフレーズサンプルは聴いた事は無かったような。冒頭のミステリアスなフレーズをふんだんに盛り込んだモダンミニマルです。流石EDWARD、地味だけど気を抜いてたら持ってかれますね。信頼の音響ハウス/テクノレーベルGIEGLINGからのリリースです。余談、「Return to Forever」カモメジャケで有名な盤ですが、実はカツオドリです。(2013)


SOLDOUT

1989年ニューヨーク。アンダーグラウンドなレーベルをフォーカスし、Deep Houseよりも、もっとdeepなハウスセットというDJ Sprinklesのテープシリーズに端を発した 「Deeperama」MIX-CDRシリーズ。DJ SPRINKLES - ~ Live Dj Mix ~ 2006.08.18 at Module "YOU ? AGAIN ?" Album Release Party (2006)


SOLDOUT

A1 - Cosmic Daddy A2 - Space Inferno A3 - Take Me Back To My Planet A4 - Telstar B1 - Love To Fly B2 - Dies Irae (Ecclesiastic Disco) B3 - Evil Times (2009)


SOLDOUT

A1 - I Wanna Dance A2 - I'll Wait For You A3 - If You Need Me A4 - Love Is A Wonderful Thing A5 - That's When I'll Stop Loving You A6 - When Are You Comin' Home A7 - Cry It Out Baby B1 - I Can't Stand To See You Go B2 - A Woman's Love ..... (1983)


SOLDOUT

A1 - Roots Raddics (Dubd'sco) A2 - Battering Down (Dubd'sco) A3 - Armagedon (Dubd'sco) B1 - Fig Tree (Dubd'sco) B2 - Love Fire (Dubd'sco) B3 - Rasta Man (Dubd'sco) B4 - Dream Land (Dubd'sco) (1978)


1,800円(内税)
A1 - Air A2 - Salaam - Peace - Hamba Kahle A3 - Slave Bell A4 - The Stride A5 - Mamma A6 - Krotoa A7 - Machopi A8 - Tokai ...... (1974)


SOLDOUT

A1 - Rockin' Chair A2 - Move Me Baby A3 - He Keeps Something Groovy Goin' On A4 - Let Them Talk B1 - For Your Love B2 - It's Worth The Hurt B3 - 90% Of Me Is You B4 - It Keeps On Raining B5 - He Don't Ever Lose His Groove


SOLDOUT

RELIEF時代からスバラシイリリースを残すStrictly Jaz Unitの要人BRIAN HARDEN、90's Chicago勢の中でもデトロイトマナーなトラックメイクが人気の方でした。そんな彼がSISTRUMからの復帰後に放った快作「Chicago To Detroit」のリミックスシングル。Byron The AquariusとPatrice Scottのリミックスを収録しています。(2016)


SOLDOUT

RELIEF時代からスバラシイリリースを残すStrictly Jaz Unitの要人BRIAN HARDEN、90's Chicago勢の中でもデトロイトマナーなトラックメイクが人気の方でした。Nite Life Collectiveからリリースした1stアルバム「Inner Instincts」。正に「Chicago To Detroit」混成系のサウンドが詰まっています。ネガポジ反転一発ジャケも好感度高いです。名盤。(1998)


SOLDOUT

20年以上の間デトロイトハウス/テクノミュージックシーンの根城となっているRICK WILHITE(3 CHAIRS)によるレコード・ショップVIBES、今回は地元の友人やシカゴの友人を集めて制作したコンピレーション。FXHEからの活動再開も個人的にグッときたMarc PharaohことMarc Kingからスタート、滾るコンピレーションです。(2010)


SOLDOUT

20年以上の間デトロイトハウス/テクノミュージックシーンの根城となっているRICK WILHITE(3 CHAIRS)によるレコード・ショップVIBES、今回は地元の友人やシカゴの友人を集めて制作したコンピレーション。若き日のKYLE HALLとTHE GOSON a.k.a RICK WILHITEの即興3トラック。聴いた感じ、全て某エフェクターのみを使用、DJ的感性で仕上げてますね。これがオモシロイ。特にA2 The Godson 「Analog Love」は未だにお世話になってます。(2010)




■最近チェックした商品

New Arrivals


category

House / Techno
Chicago Oldschool / CDH
Detroit House / Techno
Early House / 90's Techno
Alt Disco / Boogie
Soul / Funk
Blues / Gospel
Jazz / Crossover
Future Jazz / Broken beats
Various Beats / Headz
Rock / Prog / Avant
Experimental / Ambient
World
Furusato / Japon
Other Mole Music
Mix CD / Mix Tape
Goods



2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
■Regular Holiday, July 2025

Chicago House Diskduide

Hiogawa EP

Hatsusegawa EP

HOUSE MUSIC

URC


NNN


molepiko

viewcart

カートを見る

other contents

コンディション表記

For Overseas Customers

About Mole Music

Map



■発送について
12000円以上お買い上げで送料+手数料無料。詳しくはコチラをどうぞ。



■取り置きについて
通販と店頭引渡しの取り置きを始めました。取り置き開始から一ヶ月間の取り置きが可能です。送料や発送方法など、詳しくはコチラをどうぞ。



■新品 - 中古の表記について
新品の商品はタイトル横にマークが付いています。マークが付いていない商品は全て中古商品になります。中古商品のコンディションについてはコチラをどうぞ。



■クレジットカード決済について
通販でのクレジットカード決済が可能になりました。Visa、MasterCard、American Expressのロゴがあるすべてのクレジットカードに対応しています。詳しくはコチラをどうぞ。


FXHE OMAR-S

7DAYSENT

TREASURE BOX

ROKOTSUNA MUSIC

NNN

something

comatonse recordings

kdj moodymann

Underground Quality


ENBAN


Vessel

SMOOTH

ind_fris