■検索結果
ヒット件数:
13511件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13511] 商品中 [10101-10120] 商品を表示しています
SOLDOUT
INSTINCT RECORDS - EX233
(1991)(Smooth T)
SOLDOUT
Sounds. - SO19
(1997)(Smooth T)
SOLDOUT
soundshift [detroit] - soundshift003
(2007)(Smooth T)
1,900円(内税)
テン年代の90's House 再発ラッシュでも再発された盤、久々にオリジナルで入荷。NITE GROOVESから94年にリリースされた「The Scenic Route EP」。MOOD II SWING特有のバウンスするビート「Nafara」「Freaky Funk Feeling」、ハードなビートながら情景的?エクスタティック?なシンセワークが効いている「Chicago Blues」。MOOD II SWINGを堪能できるEP。(1994)
1,300円(内税)
H-track - HTrack002
(2008)(Smooth T)
SOLDOUT
Maya - MAYA019
(2004)(Smooth T)
1,500円(内税)
FXHEキャンプからLUKE HESSがリミキサーとして参加しています。珍しく、まなざしは宇宙、南三角座をテーマにしています。JEFF MILLS系譜のミュータント・ミニマルをFXHEグルーヴに落とし込んだようなデトロイト・テクノ。この盤、ラストに収録されているアウトロも厳ついんです。電話の会話をレコーディングしているんですが、会話越しにFIX(P-FUNK ALL STARSのシンセベース)が背後から聴こえてきます。B面のアウトロはFXHEファンお馴染みのアレ。 (2012)
SOLDOUT
DEEP4LIFEを主宰、まだまだ現役で活躍しているCHRIS GRAY。90'sシカゴディープハウスのアトモスフェリックディープハウスといえばこの方を思い起こす人も多いのでは。当店ではDEEPの狭間 御三家として知られています。なんとも柔らかいビートメークとシルキーなシンセワーク、情景的なディープハウス。かなりの数のトラックを制作しながら、生活されているんだと思います。こちらは屋根裏から出てきたDATやCDの音源をビニール化。(2023)
SOLDOUT
プロトハウスの金字塔、今尚フロアを彩る大名曲SUN PALACE「Rude Movement」のリミックス盤。やはりMOODYMANNに目が行きガチかつ全トラック推薦できるのですが、特に推したいのはKENNY DOPEリミックス。まるでOLLI AHVENLAHTI「Grandma's Rocking Chair」のパーカッション大爆発リミックスを彷彿とさせるDOPEスタイルは「Rude Movement」の艶を異質な音像へと変化させています。古典リミックスでこんな興奮したの久しぶり。(2021)
SOLDOUT
Needs Music - NE002
(2000)(Smooth T)
SOLDOUT
DERRICK CARTERとLUKE SOLOMON、CHI-HOUSEとUK HOUSEの化学反応レーベルCLASSICのレーベルサンプラー。オリジナルは入手困難なGEMINI「In My Head」のDERRICK CARTERリミックス、こちらのバージョンもかなりキレてると思います。中盤いきなりプリンスグルーヴが炸裂するTHE MAGI「Luke's Surprise」、バッチリな内容ですね。(2004)
SOLDOUT
Ilian Tape - ILIANTAPE005
(2010)(Smooth T)
SOLDOUT
Edible - EDIBLE007
(2016)(Smooth T)
SOLDOUT
Key All - KA010
(2018)(Smooth T)
SOLDOUT
Out To Lunch - OTL007
(2000)(Smooth T)
SOLDOUT
デトロイトの不機嫌な男がさらに不機嫌になったであろうMOODYMANNのブートレッグリエディットです。このフランス盤ブートレッグにはしっかりとエディットやオーバーダブ、カバー的な要素も含まれているので、対象にはならないという事でご紹介。サンプリングという手法に重きを置いてきたハウスミュージック、このトラックはこのコンテキストにおいて同時代かつ匿名性に欠けます。よって脱構築では無いと判断できなくもないのですが、ややこしい話はまた今度。ちょっとやんちゃでユニークなカバーやエディットです。(2012)
SOLDOUT
デトロイトの不機嫌な男がさらに不機嫌になったであろうMOODYMANNのブートレッグリエディットです。このフランス盤ブートレッグにはしっかりとエディットやオーバーダブ、カバー的な要素も含まれているのでご紹介。サンプリングという手法に重きを置いてきたハウスミュージック、このトラックはこのコンテキストにおいて同時代かつ匿名性に欠けます。よって脱構築では無いと判断できなくもないのですが、ややこしい話はまた今度。ちょっとやんちゃでユニークなカバーやエディットです。(2015)
SOLDOUT
4年間匿名を守り抜いて、遂には2LPをリリースして幕を閉じたDEETROITシリーズ記念すべき000番。後期になってリエディット要素が強くなっていきますが、000番は当時のデトロイトハウスファンを唸らせた、タフなトラックのリリースでした。フォントがデトロイトのあの人に似ているとか、色んな噂がありましたが、ヨーロッパ流通だったような気もします。気のせいかも。デトロイトハウス以降のモダンハウスが好きな方は是非。(2013)
SOLDOUT
4年間匿名を守り抜いて、遂には2LPをリリースして幕を閉じたDEETROITシリーズ111番。後期になってリエディット要素が強くなっていきますが、111番は当時のデトロイトハウスファンを唸らせた、タフなトラックのリリースでした。フォントがデトロイトのあの人に似ているとか、色んな噂がありましたが、ヨーロッパ流通だったような気も。気のせいかも。デトロイトハウス以降のモダンハウスが好きな方は是非。(2014)
SOLDOUT
Junior Boy's Own - JBO23
(1994)(Smooth T)
全 [13511] 商品中 [10101-10120] 商品を表示しています
■最近チェックした商品