Home - My account - Contact - Policy - Payment - Delivery - Terms - Blog - For Overseas Customers - Sweet

■検索結果
  ヒット件数:13511
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし

1,200円(内税)
eMBi Music Limited! - EMBILTD004
(2015)(Smooth T)


1,300円(内税)
Unblock - Unblock001
(2014)(Smooth T)


1,300円(内税)
Novel Sound - NS18
(2018)(Smooth T)


1,300円(内税)
Rush Hour - RH004
(2001)(Smooth T)


SOLDOUT

Favorite Recordings - FVR129
(2017)(Smooth T)


1,300円(内税)
Bastedos - DB06
(2013)(Smooth T)


SOLDOUT

「「芸術とは抽象に至るプロセス」であり、抽象とは感覚によって得られた現象をいかに人が把握するかということ、主観的に感覚される現象から、より普遍的、総合的な秩序=形式を把握する能力、その活動に関わるということだ。この意味で、芸術は視覚(より広くいえば感覚)的な現象に還元され定着されるものではない。この抽象作用という認識プロセスそのものに関わり、それを作動させる動的な装置なのである。」(2018)(イノウエ)


5,800円(内税)
SLUM VILLAGEのDJにしてMAHOGANIの重要アーティスト、3CHAIRS周辺アーティスト作品への参加など、現在デトロイトで生み出される音楽のキーパーソンの一人となりつつあるANDRESの4thアルバム。ジャズ、ソウル、ファンク、アフロ etc 彼のデトロイトでの生活を彩るのであろう、あらゆる音楽の断片をMPCに詰め込み、ヒップホップ〜ハウスミュージックフォーマットに再構築。泥臭くも豊かな物語性溢れる男のサウンドトラック。(2019)


SOLDOUT

数々のデトロイト産の作品に参加、AMP FIDDLERに続く才能としてデビューした、ヴォーカリストRANDOLPH。ここが交差するのかという驚きもあるCharles Webster先生リミックス収録です。B1には同郷Dez Andresリミックスを収録。UKビートサイエンスの音響も取り入れたMAHOGANIニュータイプなネオソウルリリースです。(2016)


SOLDOUT

インテリジェントテクノ重要ユニットB12片割れ、STEVEN RUTTERによるUKブリープテクノ時代に敬意を表したコンセプトEP。一時代を築いた最重要アーティストが二週目を落ち着いてやってのける貫禄がサウンドに現れています。トラックのタイトルにも、色んな思いが滲み出てますね。(2021)


SOLDOUT

FETT DISTROから届いたノルウェーはオスロFULL PUPPコネクションで活動するOYVIND MORKENによるレーベルMOONLIGHTING第1弾。DJ SOTOFETが好みそうな不可思議な揺らぎを持ったエキゾ・ブギーグルーヴ。7吋音圧バッチリ、レイドバック感もありつつも、しっかりKEEP ONしてくれるナイスな7吋。デッドストック。(2015)


SOLDOUT

仏アフロハウスの立役者(現在はオランダ在住だそうです)DJ GREGORYによるアナザープロジェクトPOINT G。量産していたトラックの中でもRAW HOUSEに拘ったプロジェクト。「Indian」のバウンスするビートとシンセワークはKENNY DOPEともフィットしそうな 90's House。こういうトラックほど末永くお付き合いできたりします。(2013)


1,300円(内税)
Planet E - PE652761
(2004)(Smooth T)


1,300円(内税)
Selectie - Selectie02
(2017)(Smooth T)


1,300円(内税)
A1 Qx02 A2 Qx02 (Mike Parker Remix) B1 Dans Ta Tete B2 Plural
FORMAT Records - FR015V
(2019)(Smooth T)


SOLDOUT

Mdrnty - MDRNTY002
(2017)(Smooth T)


2,800円(内税)
インディーズ・レーベルの始祖、URCからリリースされた友部正人の1972年1stリリース、1980年SMS Records 闇愚等音盤倶楽部傑作選 再発盤。愛知から大阪へやってきて、梅田の地下街で存在をぶっ放すように歌い続けていたというトーキングブルース「大阪へやってきた」から始まる名盤。バックは高田渡に西岡たかし等、初期URC代表する人物が集っています。針を落とすと鮮烈な言葉とリズムの嵐、今尚あっしは血が滾ります。口が裂けるまで叫び続ける男前、そして字がかわいい。(1980)


2,800円(内税)
インディーズ・レーベルの始祖、URCからリリースされた友部正人の1973年2ndリリース、1980年SMS Records 闇愚等音盤倶楽部傑作選 再発盤。久しぶりに針を落としたんですが、鮮烈な言葉とリズムの嵐、今尚あっしは血が滾ります。何かが終わった72年、フーテンには少々生きづらい時代でございます。鋭い描写で当時の状況が可視化されるようなレコードです。当店ではジンタのカバーが馴染み深いでしょうか。今尚歌い継がれる「一本道」が収録されているのが、この盤。(1980)


SOLDOUT

中川五郎の1969年1stリリース「終り はじまる」 言葉の人物なので、タイトルが重要かも。69年11月のURC配布盤といえば休みの国「追放の歌」、早川義男「かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう」があった激動の月でもあります。ジャックスをバックに迎えた「殺し屋のブルース」等、プロテストフォークを交えながら、それらの「終わり」と内省的な私的フォークの「はじまり」が混在、ジャケットのアートワーク含め引導を渡すかのようなコンセプトアルバム。(1980)


SOLDOUT

1969年URC配布盤、新宿にフォークゲリラが出現した2月、URC会員に配布された高田渡と五つの赤い風船のスプリットアルバム。歌い継がれる高田渡の代表曲、五つの赤い風船サイドも解散までライヴで歌い続けられる代表曲が収録されています。高田渡による切れ味抜群、ニヒルなAサイド、残酷なまでに耽美的な演奏で歌う、西岡たかし率いるBサイド。対照的。当店には重要な歌ばかり。初期のURCを支えた二大巨頭によるアルバム。(1969)




■最近チェックした商品

New Arrivals


category

House / Techno
Chicago Oldschool / CDH
Detroit House / Techno
Early House / 90's Techno
Alt Disco / Boogie
Soul / Funk
Blues / Gospel
Jazz / Crossover
Future Jazz / Broken beats
Various Beats / Headz
Rock / Prog / Avant
Experimental / Ambient
World
Furusato / Japon
Other Mole Music
Mix CD / Mix Tape
Goods



2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
■Regular Holiday, May 2025

Hiogawa EP

Hatsusegawa EP

ozdisc

HOUSE MUSIC

URC


NNN


molepiko

viewcart

カートを見る

other contents

コンディション表記

For Overseas Customers

About Mole Music

Map



■発送について
12000円以上お買い上げで送料+手数料無料。詳しくはコチラをどうぞ。



■取り置きについて
通販と店頭引渡しの取り置きを始めました。取り置き開始から一ヶ月間の取り置きが可能です。送料や発送方法など、詳しくはコチラをどうぞ。



■新品 - 中古の表記について
新品の商品はタイトル横にマークが付いています。マークが付いていない商品は全て中古商品になります。中古商品のコンディションについてはコチラをどうぞ。



■クレジットカード決済について
通販でのクレジットカード決済が可能になりました。Visa、MasterCard、American Expressのロゴがあるすべてのクレジットカードに対応しています。詳しくはコチラをどうぞ。


FXHE OMAR-S

7DAYSENT

TREASURE BOX

ROKOTSUNA MUSIC

NNN

something

comatonse recordings

kdj moodymann

Underground Quality


ENBAN


SMOOTH

ind_fris