■検索結果
ヒット件数:
13510件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13510] 商品中 [9861-9880] 商品を表示しています
1,300円(内税)
90年代NYCのブルックリンを代表するのガラージハウスのディープラインレーベルBOTTOM LINE。店頭では人気のBOTTOM LINEコーナー、WEBにもちょこちょこアップしていきます。遂にコンピレーションもリリースされましたね。ねっとりNY UNDERGROUND HOUSE。(1991)
SOLDOUT
NY House freestyle & electro label CUTTING RECORDS。NY HIP HOUSE/OLD SCHOOL HOUSEデュオTWO IN A ROOM。この曲が全米ダンスチャート一位っておもろいな。メインストリームの存在がアンダーグラウンドを育んだ、痛快な時代。DUB MIXもグッときますよ。動画もあわせてどうぞ。(1990)
SOLDOUT
DEGOが立ち上げたUKブロークンビーツの根城2000 BLACK。ドラムンベース期を経て、ブロークンビーツが隆盛を極める時代にDEGOの一番弟子として、10代からトラックメイクを学んだ、その才能が生み出したトラック群。当店にとって今も錆びれることはありません。初期ブロークンビーツのディープサイド。(1999)
1,300円(内税)
RADIO SLAVEによるシークレットウエポンシリーズCABIN FEVERの第1弾。オールドスクールなソースをゼロ年代の鳴りで。現行の90'sリバイバルとは違った切り口でプレイできると思います。やっぱりレコードで残ると強いですね。(2008)
SOLDOUT
不動のミニマリストDANIEL BELL。1995年デトロイト録音の4 TRACKS。削ぎ落とされた音塊の差異と反復でじわじわと抉るグルーヴに惚れ惚れしちゃいますね。KLANG ELEKTRONIKからの2ndプレス、ジャケ無し盤。HIGHLY RECOMMEND (1997)
SOLDOUT
ウェストロンドンでモダンフュージョン〜未来派ジャズの新たな実験を行っていたレーベルLAWS OF MOTIONの核アーティストMODAJI 。DOMUプロデュース、鍵盤でKaidi Tathamが参加した西ロンのソウルサイドのブロークンビーツ「Midnight Plains」。ソロのトラック「One Day To The Next」はIDM以降のモダンフュージョンとも言えるダウンテンポトラック、当店としてはこちらも推したいです。(1999)
SOLDOUT
当店の重要アーティストCharles WebsterのPRESENCE名義。ハウスミュージックのカタルシスが飛散するようなサウンドメイクには脱帽であります。UK、DiYハウスカルチャーが持っていた哀愁の部分を存分に引き出し、後のバレアリックの残骸が垣間見られるUK HOUSE〜FUTURE JAZZに仕上がっております。そして必然のPepe Bradock Remix入り。後の「All Systems Gone」が高評価ですが、こちらの盤もお聴き逃しなく。(1998)
SOLDOUT
デトロイトの不機嫌な男のシュリンクラップ付EX美盤。アルバム「ABCD」(店頭在庫あり)や「Moodymann」で聴くことができたプリンス以降のソウルプロダクションから一転。トラックとしてのハウスに支点を置いたと思われる2枚組EP。余談ですが「sinnerman」といえばNINA SIMONE。(2019)
1,500円(内税)
SLUM VILLAGEのDJにしてMAHOGANIの重要アーティスト、3CHAIRS周辺アーティスト作品への参加など、現在デトロイトで生み出される音楽のキーパーソンの一人ANDRES、自身のレーベルからの第3弾リリース。Mighty Tribe、デトロイト都市種族が生み出すタフなビートを堪能しましょう。(2016)
SOLDOUT
次世代ブロークンビーツINVERSE CINEMATICSの片割れとして、デビューしたDanilo Plessow。デトロイトハウス影響下の元、ハウスへの道を歩み始めたMCDEプロジェクト第1弾です。DETROIT-INFLUENCED HOUSE「Raw Cuts #1」、DISCO FUNK GROOVE「Raw Cuts #2」。MCDEの初期作品やっとこさ RE-PRESS されましたよ。中古盤で入荷。(2007)
SOLDOUT
デトロイト・ビートダウン一派DELANO SMITHによるTHIRD EARからのリリース。この時期からのDELANO SMITHのリリースはホールストックしたい。シンプルでタフなグルーヴが魅力的。「Something For Myself」。確か、時折聴こえる語りはElectrifying MojoのラジオにPrinceが出演した際のインタビューが関係してたような。。。お世話になります。(2008)
1,600円(内税)
Diagonal - DIAG033
(2017)(Smooth T)
SOLDOUT
90年代中期から始動した仏ディープハウス/エレクトロニクスダンス名門VERSATILEレーベル。レーベルの看板I:CUBEとオーナーDJ GILBによるユニットCHATEAU FLIGHT。デトロイトテクノ譲りのジオメトリックシンセが渦巻く天体の音楽。胸キュン。Bサイドには「Cosmic Race」の各パーツをロックドグルーヴで収録しています。誠に勝手ながら、ピッチは-3で録音しています。(2002)
SOLDOUT
ゴボゴボのアブストラクト音響で危なっかしいサブソニックハウス/テクノを聴かせてくれるDJ SPIDER、今回はデンマークからのリリース。活動休止まで凄まじい勢いでのリリースでした。相変わらずのミュータントハウスを中心として、痙攣シーケンスのアシッドハウス「Acid Rain」、珍しく手引きシンセで物語る「Deep Freeze」は後ろでエグイ音鳴ってます。PLAN Bサウンドは一筋縄ではいきませんね。(2014)
SOLDOUT
デトロイト・ビートダウン一派DELANO SMITH、MIXMODEのリリースはホールストックしたい。シンプルでタフなグルーヴが魅力的。SUSHITECHからのリリースとはまた違った魅力のあるLOWな肌触りのディープハウス。微熱が続くようなグルーヴキープ力は健在。これまたグレイト・ディープハウスであります。(2008)
SOLDOUT
デトロイト・ビートダウン一派DELANO SMITH、デトロイトの振興レーベルMY BABYからのリリースです。シンプルでタフなグルーヴが魅力的。微熱が続くようなベースのグルーヴキープ力は健在。少し動きのある鍵盤もセクシーであります。これまたグレイト・ディープハウス。FerrisparkやD-Recordsのデトロイトローカル勢参加もグッときます。(2019)
SOLDOUT
デトロイトのパーティーMusic Instituteのレジデントを務めたALTON MILLER、ディープハウス寄りのプロダクションが多かった昨今ですが、遂に初期マシーンソウルを更新してきました。初期デトロイトやFXHE、7day's Entが作り出すような、デトロイトで生まれるマシーンファンクを求めている方は刺さるのでは。「Advanced Soul Technology 1988」 最高です。(2019)
SOLDOUT
Bass Culture Records - BCR038T
(2014)(Smooth T)
1,500円(内税)
Phantasy Sound - PH73
(2018)(Smooth T)
SOLDOUT
PHIL ASHERとMODAJIがウェストロンドンでモダンフュージョン〜未来派ジャズの新たな実験を行っていたレーベルLAWS OF MOTION、この盤が当店一番お世話になっている「Brazilian Fight Song」。UK DEEP HOUSEからの流れ、当時のフューチャー・ジャズ/ブロークンビーツを制作する機材環境、あらゆるピースがピタっとハマりました。当店の敬愛するMODAJIのリミックスも収録されていますが、やはりオリジナル推しで。 大好きなレコードです。(2000)
全 [13510] 商品中 [9861-9880] 商品を表示しています
■最近チェックした商品