■検索結果
ヒット件数:
13511件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13511] 商品中 [10021-10040] 商品を表示しています
SOLDOUT
デトロイトKMSレーベルから93年にリリースされたオナジミCHEZ DAMIER & RON TRENTタッグによる名作。スウィングするビートとシンセのリフレイン。シンプルながらフロアで豪快なグルーヴを生むシークエンス。90's中期のシカゴディープハウスの象徴PRESCRIPTIONレーベル諸作品と共に宝盤。(1993)
SOLDOUT
The House Of Bloem - Bloem001
(1995)(Smooth T)
SOLDOUT
デトロイトハウス諸作品、THE ROTATING ASSEMBLYのリズム隊では核となるパーカッション奏者Jerrald JamesことJERRY THE CAT。「I Only Have Eye's For You」はTHEOの大阪でのプレイが印象的だった白昼夢のようなサウンド。「Vanished」は空間を駆け巡るようなシンセをバックにコンガが冴え渡る、ブラックメンタルサウンド。どちらもどっぷりなトリップ感。(2007)
1,600円(内税)
1998年リリースSOUND SIGNATURE初期作品。「S.T.F.U」の源流ともいえる「Dusty Cabinets」。なんとか原型をとどめたNANCY MARTIN「Can't Believe」のベースライン。軋むドラムとベースライン、グルーヴも徐々に軋み始め、腰も軋めるマッドファンク怪作であります。(1998)
SOLDOUT
BLEHORKESTAR BAKIJA BAKICの戯曲「Fizheuer Zieheuer」をサンプリング、何処へ向かうともないひたすらサイケデリックなミニマルを制作したRICARDO VILLALOBOSの35分9秒に亘る大作。いつ聴いても???に包まれます。頑なに実験に向かっていた、あのフロアがフラッシュバック。最近は見かけないジャケありのプレスです。(2006)
SOLDOUT
HERBERT名作3rdアルバム「Bodily Functions」に収録曲の中でも、これまた秀逸な名曲「The Audience」。とりあえずオリジナルが12inchでプレイできるのは、ありがたい限り。奥方DANI SICILIANOのシルキーな歌声が、ときにパーカッションのように、ときにパッドシンセのように空間を彩るディープハウス。ピアノが挿入されてからの展開に全故郷が涙した名盤。(2004)
SOLDOUT
カナダのテクノアーティストによるミニマルからジャズへ接近した即興テクノユニットCOBBLESTONE JAZZ。今尚人気、低目でグルーヴするメロディックテクノ。カッティングはTIM XAVIER。今回入荷分カンパニースリーヴです。(2006)
SOLDOUT
ミニマルからジャズへ。ノルウェーのジャズ・ミュージシャンBUGGE WESSELTOFTがミニマルなダンスミュージックに接近したニュー・コンセプション・オブ・ジャズの逆の切り口。辿り着いたサウンドには、通じるところがあると思います。全曲スタジオライブ録音だそう。ミニマルなビート、互いの間を感覚的に捕らえて即興演奏、インタラクティブな制作過程がCOBBLESTONE JAZZの豊かなサウンドを生み出す源のようです。(2007)
SOLDOUT
カナダのMATHEW JONSON主宰WAGON REPAIRレーベル。THE MOLEが参加していないCOBBLESTONE JAZZ作品で最もブギーなトラックでは。手数が多いのに隙が無い、粘着質なベースラインと後半の鍵盤でピークを迎えるマッドエフェクトのディープテクノ。「Dump Truck」に気を取られがちですが、Bサイドも注目な盤。(今回入荷分カンパニースリーヴです) (2006)
SOLDOUT
EEE - EEE010
(2021)(Smooth T)
SOLDOUT
ARTHUR RUSSELLが手掛けたことでお馴染みLOOSE JOINTS大名曲「Is It All Over My Face」。フロアで掛かった瞬間胸と躰が熱く焦がされるラブダンシン。最高ですね。際どいリリックですが、元来アンダーグラウンドは異端にして正統がスタンダード、あしからずラブダンシン。99年再発のリマスター盤です。(1999)
SOLDOUT
J DILLAを代表するアルバム「Donuts」リプレス、スマイルカバー盤シュリンク美品。オリジナルは2006年リリース。ノンクオンタイズビートやサイン派ベース等、ヒップホップというカテゴリーを超えた革新者だったJ DILLA作品の中でも最も重要とされる盤。病床生活中にたたき出した、むき出しの記録の断片で構成された円盤はソースが露骨なためにコンテキスト読解を拒絶するかのような、まるで気配を聴くような、コンセプトアルバムとして提出されました。非物語で物語る散文ビートアルバムの金字塔。(2022?)
SOLDOUT
DERRICK MAY 87'リリースの都市種族が誇るだろうデトロイトテクノ傑作。シカゴハウスの方法論を独自の解釈でデトロイトテクノと呼ばれるまで昇華した、猥雑で荒々しいファンクネスが溢れるトラック。もちろんリアルタイムで聴いてなくとも、涙は逆流し、血が滾ります。近所のMichael Jamesと生み出した偶発的なセッションが後のダンスミュージック史を変えました。TRANSMAT CLASSICシリーズからの再発です。(1987)
1,300円(内税)
MUSIC SAVED OUR LIFE (1992)
SOLDOUT
Balihu - BALIHU008
(1997)(Smooth T)
SOLDOUT
Strictly Rhythm - SR12485
(1996)(Smooth T)
1,300円(内税)
PulseWith - PW03
(2004)(Smooth T)
2,200円(内税)
Detroit Electro / Techno
Pi Gao Movement - PGM005
(2004)(Smooth T)
SOLDOUT
Echocord - echocord022
(2006)
SOLDOUT
GWM Records - gr007
(1996)(Smooth T)
全 [13511] 商品中 [10021-10040] 商品を表示しています
■最近チェックした商品