■検索結果
ヒット件数:
13513件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13513] 商品中 [9321-9340] 商品を表示しています
SOLDOUT
DEFEP FREEZE - DF 018 (2004)
SOLDOUT
LIFE'S GOOD - LSG001
(2018)(Smooth T)
SOLDOUT
マンチェスターからエジンバラのLINKWOOD達を引き連れて、突如(?コンテキスト調べてないです。。。)現れたポスト・デトロイトハウスレーベル、TRUSME主宰のレーベルPRIME NUMBERS。HAROLD MELVINやMARVIN GAYEをサンプリングしたポスト・デトロイトハウス。シカゴのStilove4musicからリリースされていた「W.A.R.」のダブヴァージョン「W.A.R. Dub」が黒光りしています。Det House好きにはたまらない要素盛りだくさんです。(2009)
SOLDOUT
カリフォルニアのアシッドハウスマスターTIN MAN、彼のアシッドスタイルとは違った側面が聴ける「Sample House」。トラックタイトルからもわかるように90's HOUSEへの憧憬溢れるサンプリングハウスになっています。ジャケットはビートルズ・サンプリング。(2012)
SOLDOUT
Plank Records - plank018
(2001)(Smooth T)
SOLDOUT
THIRD EARよりデビューした黒人ハウスクリエイターWBEEZA。個人的に注目したい人の最新作。シカゴ・ハウス〜デトロイト・ビートダウンの香り漂わせる、折衷主義的なハウス感覚。今回はどちらかというと、ポストデトロイトビートダウン色が濃厚です。特にサンプリング主体の荒々しさが生み出すダイナミックなビートダウングルーヴの「laying here」は傑作。(2012)
SOLDOUT
Fourth Floor - FF1128
(1991)(Smooth T)
SOLDOUT
DUBTRIBE SOUND SYSTEMとしてもお馴染み、ラテンとダブの感覚をハウスに落とし込むサンフランシスコの才能SUNSHINE JONESによるディープハウス。いつものダブ色よりもフローティングする空間性とサーフェイステンションを保つグルーヴを意識したトラック。何よりもセクシーなんです。大好きな盤。(2007)
SOLDOUT
COMATONSE RECORDINGS 村立と同時期にリリースされていたアルバム。静けさが沸き立つような、しんとした碧空のした、ループするアパッチビート、直情的なピアノとサブベースの嵐と共にグルーヴするディープよりディープハウス名曲「Raw Through A Straw」。TERRE THAEMLITZのアンビエント「Tranquilizer」、他トラックもCOMATONSE000番と同時期1993年〜1994年に録音されていたトラック (1994)
SOLDOUT
ブリープハウス古典、UK ハードコア・ブレイクビーツクルーの一人Rennie PilgremがBASS CULTURE名義でリリースした唯一盤。当店はBleeper Mix推しですが、どのヴァージョンもブリープハウス好きにはたまらないハズ。(1990)
SOLDOUT
96年リリースKDJの30番J.A.N。これぞKDJな陰湿なベースラインループ、蠱惑的ヴォイス & ストリングスコラージュにグイグイ引き込まれるDETROIT HOUSE CLASSIC。確か、時折聴こえる語りはElectrifying MojoのラジオにPrinceが出演した際のインタビューが関係してたような。。。末永くお世話になります。(2001)
SOLDOUT
KDJカタログの中でも屈指の名盤「Forevernevermore」。EUMIR DEODATO「Whistle Bump」をサンプリング。フュージョンサンプリングをファンキーでひねたエディットでMOODY印のDet Houseに。冒頭のチョップからグッと引き込まれます。試聴には入っていませんが、後半にはNORMA JEAN BELLのサックスも飛び出し、ガヤ声に煽られるように魅惑的なセッションがはじまります。(1998)
SOLDOUT
シカゴハウス名門D.J. INTERNATIONAL。言うまでもなく、この時代は皆さんアシッドマスターですね。FAST EDDIEによるCHICAGO BOOGIEグルーヴに303がストレートに炸裂。JOE SMOOTH、ROCKY JONES、TYREE COOPERのサンダーを収録。(1988)
1,200円(内税)
TYREEと共にCHI-HIP HOUSE潮流を作り出したFAST EDDIEの90年リリース。オールドスクールなFASTラッピン。Bサイドはディープハウス風味なシンセワークにスキャットまで飛び出し、狙いが定まらない異様なテンションでこちらもステキです。(1990)
SOLDOUT
オランダハウスプロデューサーMAKAM音源のリコンストラクト盤。ジャーマン・エレクトリックハウスの雄LOSOULによる引き締めたれた音像のミニマルハウス、THOMAS MELCHIORとBABY FORDによるユニットSOUL CAPSULEによるドープ音響ハウス。共にミニマルハウス好事家にはたまらないTRAX。(2011)
SOLDOUT
「UQからリリースされたDANA RUH3タイトルは迷わず全買い」がリリース当時の合言葉だったNaturally... Deep House。UNDERGROUND QUALITYからリリースされた1stアルバムを3枚に分けて、リリースした盤です。こちらはパート3。紹介する前に全て聴き直したんですが、やはりNaturally... Deep Houseでした。当店は「Train Ride To You」推。素晴らしいフローティングハウス。当時のNY FRED.Pのサウンドともリンクしますね。(2014)
SOLDOUT
モスクワのNINA KRAVIZ女史、UQからの初期リリース。淡々と打ち続けるイーブンキック、徐々に接近してくるパッドとアルペジオシンセ、意表をついた歓声ブレイク、そしてルーズで蠱惑的なヴォイスサンプルがじわじわと効いてくるディープハウスが黄金。UQ派の当店、本命はこの盤。他のトラックもRAWなCASSY?的解釈も可能なDEEP HOUSE。(2009)
SOLDOUT
ANTHONY NICHOLSONとRON TRENTのユニット、Urban Sound GalleryことUSGを軸に活動していたAnthony NicholsonのレーベルCLAIRAUDIENCE。Anthony Nicholsonプロデュース、日本人のプレイヤーも参加したフューチャージャズ/ディープハウス。(2001)
SOLDOUT
KOMPAKT周辺のディープハウスの核となっているだろう&NDレーベルTobias Schmid & Niko TzoukmanisによるユニットAUDISIONのリリース。鐘の音をシミュレートしたシンセや漂泊パッドシンセのレイヤーでフローティングするディープハウスのオリジナル。SMALLVILLEキャンプからCHRISTOPHER RAUがリミックス参加ということで、この手のサウンドには愛称バッチリでしょう。 (2013)
SOLDOUT
ノルウェーのジャズ・ミュージシャンBUGGE WESSELTOFTがエレクトロニクスミュージックに接近、70年代に起こった化学反応をエレクトロニクスで再構築したニュー・コンセプション・オブ・ジャズレーベルJAZZLAND。こちらは初期カタログの中でも大推薦なエクスペリメンタル・ジャズバンドWIBUTEEのシングルです。強固なベースラインとパーカッションを軸にフリーフォームなセッションが繰り広げられる、プログレッシブジャズ/ハウス絵巻。70's電化ジャズが好きな方にもおすすめできる盤。(2002)
全 [13513] 商品中 [9321-9340] 商品を表示しています
■最近チェックした商品