Home - My account - Contact - Policy - Payment - Delivery - Terms - Blog - For Overseas Customers - Sweet

■検索結果
  ヒット件数:13513
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし

SOLDOUT

MANUEL GOTTSCHING「E2-E4」の陶酔感をハウスに落とし込んだ初期イタリアンハウス名作をDERRICK MAYがエクスタティックにリミックスした盤。特に人気なイタリアCREATIVE LABELからのリリースです。どこに針を落としても気持ちいい事で有名な盤。(1992)


SOLDOUT

店頭では人気のBOTTOM LINEコーナー。George LockettとレーベルオーナーEd "The Red" GoltsmanによるユニットBROOKLYN UNDERGROUND。ユニット名と「Deep Abstract Mix」にピンと来たら是非試聴を。荒さでは無く艶で勝負するBOTTOM LINEらしいNY UNDERGROUND DEEP HOUSE。(1993)


SOLDOUT

DBXことDaniel Bellによる傑作。レーベル設立20周年を記念してカラーヴァイナルで再発されていた、初期PEACE FROGのハイライトとも言える名盤。オリジナルのブラックヴァイナルです。どっぷり漬け込んだアシッディーミニマルRichie Hawtin、Carl Craigのリミックスワーク、キレてます。(1994)


SOLDOUT

ニュージャージーハウスの雄KERRI CHANDLER、LARGEからのリリース「Raw Grooves」。タフなビートとベース、豪快なサンプリングが軸。各タイトルが物語るように、生で提出され塩化ビニールとしたRAWハウスグルーヴ。黄金のNJ HOUSEは隙間の美学とベースの配置と音域がたまらんのです。ゼロ年代以降に彼が語ったBack to the rawの布石となる重要シリーズ。(1995)


SOLDOUT

NJハウスの雄KERRI CHANDLER、NERVOUSからのリリース。疾走するミニマル&タフなボトムとベースラインの上でサラッと歌い上げる「Rain」はKERRI CHANDLERのヴォーカル曲の中でも秀逸だと思います。その昔、MR.SCRUFFがRICK WILHITE「In The Rain」と叙情ミックスしていてグッときました。(2000)


SOLDOUT

BURNT FRIEDMANにのめりこむきっかけとなった名シングル「Do Not Legalize It!」、のちの1stアルバムも素晴らしい。故JAKI LIEBEZEITとのタッグ作品等でのセンスで世間を圧倒している彼ですが、やはり初期から素晴らしいジャーマンダブ/ディープエレクトロニクスが炸裂しております。ヘッズ/ダブ/エレクトロニカ、ジャンルを軽く超えて、探究型DJに愛されていたマスターピース。今聴いても最高ですね。(1999)


SOLDOUT

ロンドンベースで当店ツボの地味渋リリースを続けていたREAL SOONが放った、REAL SOONレーベル稀なビッグチューン、ULTRAMARINEが94年にリリースした「Hooter」「Source」をCARL CRAIGがリミックス、アウトテイクも収録。神経質な硬質ビートとエクスタティックシンセが心地良い「Source」のリミックスはデトロイトテクノ好事家はもちろん、UK HOUSE再評価の波にグッときている方にもチェックしていただきたい所存でございます。(2003)


SOLDOUT

Derrick CarterとLuke SolomonのCLASSICレーベル。Todd Terryの流れを引き継ぐシカゴのDJ Sneak。執拗なディスコサンプリングループ、ビートはタフにバウンス、極めつけはフィルター三昧(この方のフィルターは過剰だけど、耳障りが良いのは通説)。豪快なディスコ・ハウスグルーヴに落とし込んでいます。(2000)


SOLDOUT

Play It Again Sam (PIAS) - KMSPIAS001
(1998)(Smooth T)


SOLDOUT

M-Plant - mp328
(2002)(Smooth T)



SOLDOUT

Teknotika Records - GG005
(1994)(Smooth T)


SOLDOUT

'09にCDとJUNOダウンロードのみでリリースされていたという、THE CARTER BROSの1st Album。70's SOUL/DISCOサンプリングを繊細音処理でオルタナティブ・ブギーに仕上げたグルーヴィーなアルバムです。MARVIN GAYEのヴォイスが多いですね。ワンループを基調としながら、頭から尻尾まで飽きさせない、じわじわと込み上げてくるメロウネス。(2012)


SOLDOUT

ジャバ・ザ・ハットラベルの盤が鮮烈だったFXHEキャンプの新鋭O B IGNITT (リリース当時のコメントです)。80'sのレトロフューチャー感を歪ましたよう、低いところでシンセが入り乱れる、ダーティーな音色のマシーンファンク/フューチャリスティックブギーをクリエイト。今回もO B IGNITTのベースシンセは威力あります。こんな荒々しいブギーで踊るのも痛快なのでは。(2013)


SOLDOUT

Ray Mang、Street Corner SymphonyのGlen Gunner、Pete Z、UK NU HOUSEを支える3人によるプロジェクトBLOCK 16。アコースティックとエレクトロニクスのバランスが絶妙のハウスミュージック。Maurice Whiteを彷彿させるエレキカリンバで幕を開けます。様々な音楽要素を取り込んだ後、ソフィスティケートされたFUTURE JAZZ/NU HOUSE成熟期の傑作だと思います。(1999)


SOLDOUT

90年代初期カタログは入荷すると即売り切れのMark Ambroseの自身のレーベルCRAYONが活動を再開。MARK AMBROSE、ORLANDO VOORN、DAVID HOLNESSによるスプリットです。ハウスとテクノの分水界のような繊細なイーヴンキックトラックス。(2014)


SOLDOUT

UKのHYPERCOLOURから。ちょこちょこMR.FINGERS名義でリミックスがリリースされていた時期の盤です。この時期リミックスが量産されていましたが、どの盤を聴いてもラリーハードの艶音プロダクションはやっぱり沁みるんですね。(2012)


SOLDOUT

ウクライナの才能VAKULAがShevchenkoからリリース第6弾。音数が多くてもしっかり聴かせてくれる音作り。ダイナミックなエフェクト処理で空間ごと捻じ曲げるニュータイプ・アシッド「No Music」。ディープ・エレクトロニクスハウス「Vermona」。ジャッキンリズムトラック「Hand Made Beat」。どのトラックもそーとー捩れてます。余談ですが、彼との二人会は充実でした。元気してるのかな。(2012)


SOLDOUT

90's シカゴディープハウスのサウンドを象徴するレーベルPRESCRIPTION。90年代後半の盤。初めて聴いたらアッてなる方も多いのでは、ROY DAVIS JR.とPEVEN EVERETTによるプロジェクト。この時期からPEVEN EVERETTのこぶしは健在ですね。ウォーミーディープハウス。(1999)


SOLDOUT

90年代中期から始動した仏ディープハウス/エレクトロニクスダンス名門VERSATILEレーベル。レーベルの看板I:CUBEとオーナーDJ GILBによるユニットCHATEAU FLIGHTによる97年リリースのポスト・フレンチタッチなディスコハウス。その奇才プロダクションは今尚健在、ドープな音好きを唸らせております。フランスのPEPE BRADOCKリミックス入り。テン年代に再発されるのも納得のエターナル盤です。(2016)




■最近チェックした商品

New Arrivals


category

House / Techno
Chicago Oldschool / CDH
Detroit House / Techno
Early House / 90's Techno
Alt Disco / Boogie
Soul / Funk
Blues / Gospel
Jazz / Crossover
Future Jazz / Broken beats
Various Beats / Headz
Rock / Prog / Avant
Experimental / Ambient
World
Furusato / Japon
Other Mole Music
Mix CD / Mix Tape
Goods



2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
■Regular Holiday, May 2025

Hiogawa EP

Hatsusegawa EP

ozdisc

HOUSE MUSIC

URC


NNN


molepiko

viewcart

カートを見る

other contents

コンディション表記

For Overseas Customers

About Mole Music

Map



■発送について
12000円以上お買い上げで送料+手数料無料。詳しくはコチラをどうぞ。



■取り置きについて
通販と店頭引渡しの取り置きを始めました。取り置き開始から一ヶ月間の取り置きが可能です。送料や発送方法など、詳しくはコチラをどうぞ。



■新品 - 中古の表記について
新品の商品はタイトル横にマークが付いています。マークが付いていない商品は全て中古商品になります。中古商品のコンディションについてはコチラをどうぞ。



■クレジットカード決済について
通販でのクレジットカード決済が可能になりました。Visa、MasterCard、American Expressのロゴがあるすべてのクレジットカードに対応しています。詳しくはコチラをどうぞ。


FXHE OMAR-S

7DAYSENT

TREASURE BOX

ROKOTSUNA MUSIC

NNN

something

comatonse recordings

kdj moodymann

Underground Quality


ENBAN


SMOOTH

ind_fris