■検索結果
ヒット件数:
13510件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13510] 商品中 [9721-9740] 商品を表示しています
SOLDOUT
ジャポン産ディープハウス隠れた名作。荒々しいサンプリング、ブレイクビ−ツに叙情コードが入り乱れる素晴らしい初期ハウス。90年代中期に三枚のリリースを残したEVER GREENレーベルの第一弾です。(xxxx)
SOLDOUT
Stones Throw - STH2083
(2004)(Smooth T)
1,000円(内税)
通称、シンセ姐さん(僕が呼んでるだけなのかな)の変名「スカスカおせち」最新アルバムが投下されました。CATナンバーがSSOなので、レーベル名はSAKUSAKUOSECHIだと思います。某レコフェスでガバを大量買いしたお客さんがいたという話を聞いたのですが、姐さんの仕業だったという後日談。安心の掘りっぷり。ナードコアごった煮スタイル〜スカスカオルタナまでを網羅、ゼロ年代の外しのアーキテクトを再構築。(2023)
SOLDOUT
FETT DISTROから届いたノルウェーはオスロFULL PUPPコネクションで活動するOYVIND MORKENによるレーベルMOONLIGHTINGの第2弾。執拗なベースラインと抜けの良いパーカッションとスペーストーンシンセでグルーヴするもっさりアーリーハウスグルーヴの「Imaginary Dancer」、手引きのシンセを加えてシンセハウス「Distinct Dialect」、トロピカルなんだけど揚がり切れないグレーな発色がオモシロイ。(2016)
SOLDOUT
90年代中期から始動した仏ディープハウス/エレクトロニクスダンス名門VERSATILEレーベルのクラシックシリーズ。レーベル内でも主軸だったI:CUBE & DJ GILB'RによるユニットCHATEAU FLIGHTの2曲がカップリング。スペースシンセとブギーグルーヴのA1、ダビーハウスB1、共に2000年初頭のリリース。この時期のクロスオーヴァーハウスは今尚ギラついていますよ。(2014)
SOLDOUT
Ray Mang、Street Corner SymphonyのGlen Gunner、Pete Z、UK NU HOUSEを支える3人によるプロジェクトBLOCK 16。70's ニューソウル/ジャズの文脈でお馴染みのシンガーJON LUCIENを迎えてのディープハウス。モダンフュージョンともいえるBLOCK 16による楽曲性の高いプロダクションとの愛称はバッチリであります。朝方が映える、ええ曲ですね。リミックスはPEPE BRADOCKと当店的には隙無しの盤。(2001)
SOLDOUT
MAHOGANIキャンプのコンピ。後にリミックスもリリースされますが、やはりオリジナルが素晴らしい 故 Aaron Carlによる「Sky」。ブーストギリギリのキック、劇的に上昇していくシンセとSEに導かれるヴォーカルが、なんとも沁みるハウス・ロマンチカ。SHANNON HARRISのURBANICITYからリリースされていた「Everything」。AMP FIDDLERに続く、DetroitヴォーカリストPAUL RANDOLPHの「Idle Time」を収録しています。(2005)
SOLDOUT
シカゴハウスのワイルドサイド、ディープサイドを様々な名義を使い分け併走してきたビートジャンキーズ代表K-ALEXIのソウルフルなディープサイド。DEEPLY ROOTED HOUSEは「Back To The Raw」や「Back To The Future」のようメッセージが多いですね。Bサイドの「Do U」が暴れん坊な鳴りします。愛おし盤です。(2006)
SOLDOUT
レア盤コレクターが夢見るオークランド産スピリチュアル・ジャズSADAKA「DEDICATION OF LOVE」。Umlah Sadau-Holtが中心となるユニットの唯一残したアルバムです。宇宙派というよりはアフリカ回帰派のスピリチュアルジャズ。肝は82年のリリースということ。70年代のスピリチュアルジャズ潮流を終えてからのリリースという事でも稀有で純度が保たれています。ムーグやプロフェットの使い方も70年代とは一味違って、ヴォーカル曲からは一際それらを感じる事ができますよ。(2015)
SOLDOUT
スピリチュアルジャズのコンピレーションとして始まったJAZZMANコンピシリーズ第8弾のテーマは日本。Part.1とPart.2に分けてコンパイルされています。サブタイトルが「エソテリック、モーダルそしてプログレッシブ」と題されている事にコンパイルするにあたって、入念なフィールドワークが成されたという印象を持たざるを得ません。主にモーダル〜前衛とされていた61年〜83年の日本のジャズを収録。日本語英語のライナーノーツもなぜ当時の日本のジャズがこのような特異性を持ったか...続く(2018)
SOLDOUT
スピリチュアルジャズのコンピレーションとして始まったJAZZMANコンピシリーズ第8弾のテーマは日本。Part.1とPart.2に分けてコンパイルされています。サブタイトルが「エソテリック、モーダルそしてプログレッシブ」と題されている事にコンパイルするにあたって入念なフィールドワークが成されたという印象を持たざるを得ません。主にモーダル〜前衛とされていた61年〜83年の日本のジャズを収録。日本語英語のライナーノーツもなぜ当時の日本のジャズがこのような特異性を持ったか...続く(2018)
SOLDOUT
ドイツ産ポストデトロイトビートダウンの旗手としての才能を余すところなく発揮しているMichel Baumann a.k.a SOULPHICTIONが率いるプロジェクトMANMADESCIENCE。これぞソウルフィクションな Curtis Mayfield 「Love Me, Love Me Now」。(2006)
SOLDOUT
イギリスの名門FEROXからのリリースもあるベテランREI MITSUIによる変名NEBRASKA。RUSH HOURから過去作品が再発され一気に再評価されたアーティスト。1stアルバムではJAMES MASONをフィートしたりと、常に気になる動き。デトロイト・ビートダウン〜オルタナティブ・ブギーを行き来できるようなバランス感覚。適度にエフェクティブ、陽性な空間構築。つまり、ナイスパーティーチューンなのであります。(2010)
SOLDOUT
Sybaris Rec - SYBARIS003
(2006)(Smooth T)
SOLDOUT
古くはMOODS & GROOVESのコンピ「These New Cats From Detroit」で知ったマルチプレイヤーJAVONNTTE。順調にリリースを重ねております。デトロイト仕込みのタフなビートとベース、蠱惑的ヴォイスサンプルコラージュが相まったグレイトディープハウス「Day」推。(2018)
SOLDOUT
KEMETICJUST、DJ KEMIT関連は今まで聴いてきた限り、手放しで推薦できるヴォーカルディープハウスクリエイター。加えて初期のPepe Bradockリミックス、SILVER NETWORKマスタリングのリリースということで、安心の盤ですね。この曲、オリジナルもスバラシイのですが、この盤は気合の片面プレス。(2003)
SOLDOUT
B2 - Swag Dub
Loaded - LOAD55
(1999)(Smooth T)
SOLDOUT
デトロイトテクノ/ハウスとの親和性に留まらず、各地のエッジの効いたテクノ/ハウスをリリースしてきたUK名門RUSS GABRIEL主宰のFEROX。SOLID GROOVEを設立し現行でも重視されるリリースを残す Allen SaeiのプロジェクトAUBREY。ポスト・デトロイトテクノをしっかりと纏めていたRUSS GABRIELの存在はデカイ。(1996)
SOLDOUT
Fourth Floor - FF1104
(1989)(Smooth T)
SOLDOUT
Bumpin' City - BCR062
(2005)(Smooth T)
全 [13510] 商品中 [9721-9740] 商品を表示しています
■最近チェックした商品