Home - My account - Contact - Policy - Payment - Delivery - Terms - Blog - For Overseas Customers - Sweet

■検索結果
  ヒット件数:13600
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし

SOLDOUT

かつては90年代Marc Pharaohとしてデトロイトハウス名門SOUL CITYや430 WESTからリリースしていたMarc Kingの新名義MARK KING(あんまり変わっていない)によるリリース。マシーンディスコグルーヴにポジティブな鍵盤がソウルシティを再浮上させる「Equality」。オーセンティックな90'sスタイルの「Loquacious」はとてもお世話になりたいトラック。そしてOMAR-Sがリミックスを手掛けた「Water Of Life」。(2015)


SOLDOUT

FXHEスタジオで独創的なファンクネスを持つミニマルを作り続けるOMAR-S、4th(?)アルバム。骨がファンクするようなシーケンスに少しエモいシンセが絶妙なバランス。FXHE流儀80's House / Boogieやアシッドハウスまで。D1のBoogieではTHEO PARRISHがフルート・シュミレートのシンセで参加しています。ライブ一発録りのラフな感じが、なんだか楽しそう。(今回入荷分プレーンスリーヴのブラックビニール、プロモ仕様) (2012)


SOLDOUT

独創的なファンクネスを持つミニマルを作り続けるOMAR-S、SHADOW RAY(存在しません。。)とのコラボプロジェクト2ndアルバム。徹底的モノトーンのマッドファンクや解読不能のミュータント・ハウスまで。シカゴハウスとデトロイトテクノの狭間に位置するモータウンミニマル金字塔アルバム。もう20年が経とうとしていますが、孤高のサウンドは色褪せません。HIGHLY RECOMMEND。(2005)


SOLDOUT

独創的なファンクネスを持つミニマルを作り続けるOMAR-S、SHADOW RAY(存在しません。。)とのコラボプロジェクト1stアルバム。タイトな肌触りで奥行きのあるモノトーンミニマル。シカゴハウスとデトロイトテクノの分水嶺に位置するモータウンミニマル金字塔アルバム。もう20年が経とうとしていますが、孤高のサウンドは色褪せません。HIGHLY RECOMMEND。 (2005)


SOLDOUT

「Thank You For Letting Me Be Myself」で全くブレる気が無い宣言を告げたOMAR-S。80's HOUSEを昇華したFXHE流儀のゲトーハウス「Nelson County」。レトロフューチャーなメロデーとビートのマシーンファンク「Don't Let Dis Be HapNin」。実はEDDIE FOWLKESとも絡んでいたScienz Of LifeのDON Qによる「We Can Do Dis Like」にも、ユーモアだけに回収されない狂いっぷりを感じます。(2013)


SOLDOUT

Not On Label - MM12001
(1992)(Smooth T)


SOLDOUT

南フランスのプロデューサーDAMIEN ZALA(1stアルバム「Lonely Happiness」素晴らしかったです)主宰のレーベルROWTAGからシカゴハウスハウス第?世代BOO WILLIAMS。引き継がれるCHICAGO BOOGIEなリズムにのせてソフトアシッド感のあるコズミックシンセでグルーヴするBOO WILLIAMSのディープハウス・プロダクション。DAMIEN ZALAの侘び寂び感じるリミックスも心地よろしなディープハウス。今振り返ると贅沢なリリースですよね。(2013)


SOLDOUT

かつてデトロイトのディストリとレーベルを運営しながら、国内にも優しい配給をしてくれていたFIT SOUND。ANDRESのプロジェクトA DRUMMER FROM DETROIT。MPCの熱量高めなパーカッション・ブレイクス。いつものANDRESが好きな方のためにもB2収録してますよ。久しぶりに中古盤で入荷できました。(2011)


SOLDOUT

CANのベーシストにしてオモロ解釈の達人HOLGER CZUKAYによる4thアルバム。CANのドラマーJaki Liebezeitとシュトックハウゼン門下生仲間にしてクラウトロック最重要プロデューサーConny Plank、そして後のチューカイ作品に頻繁に登場する日本語ヴォーカルのMichyが参加。サンプリング/コラージュ/創造力フルスロットルで描かれた音像は色褪せないですね。特にポーランド軍歌のサンプリングは諧謔の鬼。オリジナルのリリースは84年。デッドストック少数枚入荷です。(2018)


1,500円(内税)
Communique - C030
(1997)(Smooth T)


SOLDOUT

Scratch Records - SR1
(19??)(Smooth T)


SOLDOUT

PLUS 8傘下、JOHN ACQUAVIVAによるDEFINITIVE RECORDINGS。CHUCK PHULASOLEによるディープハウスの寄せたプロダクション。DEFINITIVEだと絶対バレないダウンテンポも収録。(1994)


SOLDOUT

スムース & ディープの極み、デトロイトハウスとの親和性も高いアトランタ発のディープハウサーKAI ALCEによるレーベルNDATL MUZIKのレーベルコンピレーション。タイトル通り、現行デトロイト、シカゴ、ニューヨークの様々なハウスが同居するEPです。現NYのKAI ALCE、デトロイトのTHEO PARRISH、シカゴのオリジネーターLoose Fingers a.k.a LARRY HEARD。NDATLは温故知新に誘ってくれます。(2011)


SOLDOUT

高橋邦之氏と友人達のプロジェクト、日本のSOUND OF SPEEDレーベルからのリリース。JIMSTERとの共同制作をDJ SprinklesがDeeperamaリミックスしています。FagjazzからKSHEなプロダクション、サンプリングのレイヤーも直接的なコンテキストでフロアを震えさせてくれます。KYLE HALL後に登場した新世代K15との共同制作もいいかんじ。長くお世話になっている盤なので、大推薦させてください。(2017)


SOLDOUT

NORMA JEAN BELLの歌声とサックスに子供の声や鳥の鳴き声がタイトル通りのイメージでコラージュされた「Sunday Morning」はKDJからのリリースとヴァージョン違い、猥雑さの中にも温かみのあるデトロイトハウス金字塔。MOODY TECHNO「Track Four」もお聴き逃しなく。(1998)


SOLDOUT

BASIC CHANNEL以降、各国から様々なダブテクノのスタイルが派生しました。こちら正統な継承者VAINQUEURとCHIAN REACTIONのSUBSTANCE。ダブテクノ道で、この二人のタッグは間違いない。差異と反復で、じわじわと身体に沁みついていく音の粒子の感覚、時間的制約に挑戦するミニマリズム。こちらの盤はBritish Murder BoysとSleeparchiveのリミックスです。(2007)


SOLDOUT

MINILOGUEの2人とジャズ・ミュージシャン(サックスとダブルベースのオーストラリアのデュオ、初期は2000年にレーベル無しの自主製作盤をリリースしていて興味深い)による即興ライヴ・プロジェクトIMPS。当時のオーストラリアはレイヴ全盛期、MINILOGUEのインテリジェント・トランス感覚にグルーヴィーなアコースティックが同居した、頭から尻尾まで弄りがいのあるサウンド。タイトルもステキ。(2008


SOLDOUT

ゼロ年代から真渋なヨーロピアンジャズ再発を続けてくれていたSONORAMA、これまた真渋盤。スイスはチューリッヒでいち早く電化した事でも有名なJAZZ ROCK EXPERIENCE、公式でリリースしたアルバムは一枚1970年の「J.R.E.」のみ、貴重な未発表のスタジオ録音集です。Bruno Spoerriが電化サックスを導入して、東欧民謡、米国霊歌、ブルースからファンクまでをクロスオーヴァーさせたジャズ・ファンク〜ジャズ・ロック。(2018)


SOLDOUT

Side B - Phil Asher Remix
Sick Trumpet - ST002
(2006)(Smooth T)


1,500円(内税)
2000年代から新たなALT DISCO/NU HOUSE潮流を作り出したSTEVIE KOTEYによるレーベルBEAR ENTERTAINMENTのリエディット専科BIG BEAR。Kazino「Binary」、Village People 「5 O'Clock In the Morning」をエディット。(2005)




■最近チェックした商品

New Arrivals


category

House / Techno
Chicago Oldschool / CDH
Detroit House / Techno
Early House / 90's Techno
Alt Disco / Boogie
Soul / Funk
Blues / Gospel
Jazz / Crossover
Future Jazz / Broken beats
Various Beats / Headz
Rock / Prog / Avant
Experimental / Ambient
World
Furusato / Japon
Other Mole Music
Mix CD / Mix Tape
Goods



2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
■Regular Holiday, July 2025

Chicago House Diskduide

Hiogawa EP

Hatsusegawa EP

HOUSE MUSIC

URC


NNN


molepiko

viewcart

カートを見る

other contents

コンディション表記

For Overseas Customers

About Mole Music

Map



■発送について
12000円以上お買い上げで送料+手数料無料。詳しくはコチラをどうぞ。



■取り置きについて
通販と店頭引渡しの取り置きを始めました。取り置き開始から一ヶ月間の取り置きが可能です。送料や発送方法など、詳しくはコチラをどうぞ。



■新品 - 中古の表記について
新品の商品はタイトル横にマークが付いています。マークが付いていない商品は全て中古商品になります。中古商品のコンディションについてはコチラをどうぞ。



■クレジットカード決済について
通販でのクレジットカード決済が可能になりました。Visa、MasterCard、American Expressのロゴがあるすべてのクレジットカードに対応しています。詳しくはコチラをどうぞ。


FXHE OMAR-S

7DAYSENT

TREASURE BOX

ROKOTSUNA MUSIC

NNN

something

comatonse recordings

kdj moodymann

Underground Quality


ENBAN


Vessel

SMOOTH

ind_fris