Home - My account - Contact - Policy - Payment - Delivery - Terms - Blog - For Overseas Customers - Sweet

■検索結果
  ヒット件数:13510
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし

SOLDOUT

DOMINIK VON SENGER(PHANTOM BAND)による83年リリースの1st 収録「No Name」をセルフリメイク。当時の潮流であったレゲエ・インスパイアーなミニマル・ビートに合わせて、自身のギター、シンセサイザーで創り上げるインナー・スペースな空間芸術。オリジナルの陶酔感を活かしながら、ダンスミュージックとしての強度を引き上げたリミックス(キーボードはBRENNAN GREEN)もスバラシイ。フロアで鳴らすも良し、ジャケと睨めっこして家で聴くも良しな盤 (2010)


SOLDOUT

デッドストック一枚入荷できました。2004年から北浜は雲州堂にてCOLLECTIVEというパーティーのオーガナイズを続けているトラックメーカーKMAが2ndアルバムをリリース。COLLECTIVE結成期、エレクトロニカやインテリジェント・ダンス・ミュージックと呼ばれていた音楽を頑なに探究し続けてきたKMA、それを大事に守り続けてきた仲間の力で刻まれています。近代的、都会的とも捉えれるサウンドはジャズ未来派にもおすすめ。同時にポスト・テクノロジーミュージックの歴史も垣間見れるアルバムです。(2020)


SOLDOUT

古くはRichard D Jamesと出会い制作を開始したTOM MIDDLETON(カタカタでコスモスと刺繍を入れたキャップを被り、DJ前に自分の好きな香りの香を焚き、DJ終盤にはフロアで皆と肩を組みながら踊っていた粋な先輩。。。)、盟友MARK PRITCHARDと共に、UKエレクトロニクス/アンビエントシーンを引率するGLOBAL COMMUNICATIONによるFUTURE JAZZ作。UK DEEP HOUSE派にもしっかり応えてくれるModwheel Mix入りです。 (1997)


SOLDOUT

90年代中期から始動した仏ディープハウス/エレクトロニクスダンス名門VERSATILEレーベル。レーベルの看板I:CUBEとオーナーDJ GILBによるユニットCHATEAU FLIGHT。Future Jazz期のディープトラック。Peter Kruderのリミックスを収録。(2000)


SOLDOUT

ウェストロンドンでモダンフュージョン〜未来派ジャズの新たな実験を行っていたレーベルLAWS OF MOTION、第一弾にして傑作。レーベルでも中核となるアーティストMODAJI。この時期に起こった化学反応は今尚刺激的。さまざまなシミュレーションが可能な音楽、FUTURE JAZZ 名盤であります。電子ディスコをまるでプロトハウスのようにアレンジした名曲「Journey Through Utopia」はこの盤に収録。(1999)


SOLDOUT

ウェストロンドンでモダンフュージョン〜未来派ジャズの新たな実験を行っていたレーベルLAWS OF MOTIONコンピレーション。Phil Asherを筆頭に西ロンの重要アーティストが参加。FUTURE JAZZ勢の中でもダブ趣向だったことで異色の化学反応を起こしていた、Tom NobleやブロークンビーツのLAWS OF MOTION中でもUKベースミュージックを強く意識していたトンカツ等。聴きごたえあります。末永くお世話になります。(1999)


SOLDOUT

DUBTRIBE SOUND SYSTEMとしてもお馴染み、ラテンとダブの感覚をハウスに落とし込むサンフランシスコの才能SUNSHINE JONESによるディープハウス。いつものダブ色よりもフローティングする空間性とサーフェイステンションを保つグルーヴを意識したトラック。何よりもセクシーなんです。大好きな盤。(2007)


SOLDOUT

クラックを擬人化した、シカゴバッドボーイズのロマン溢れるファンタジー。チームPHUTUREがNYの老舗ハウスレーベルSTRICTLY RHYTHMからリリースしたクラック/アシッドハウス迷作。リミックス再発されていましたが、やっぱりWake Da F___ Up Mix。懲りずに語りはじめます。(1994)


SOLDOUT

90年代から活動を続けるUKの才能、JIMPSTERのレーベルFREERANGE、レーベルコンピレーション。UK DEEP HOUSEからFUTURE JAZZまで、UKの良心ともいえるリリースを続けている当店推薦レーベルです。参加はRandom Factor、Kirk Degiorgio、King Kooba、Sold On Sound。ファンクショナルでは終われない、ディープなトラックを収録してくれています。(2005)


4,620円(内税)
田口史人と湯浅学による「JUKE/19」 全音源アナログ化プロジェクト第4弾は3rdアルバム「Pieces」。既成の楽器は発音機として使用、既成の楽器では無い道具類 (8mm映写機、ペンチ、鉄板、スパナ、トタン板等)を演奏するという音の彫刻。正にSound Signature。当店の常連さんはこのアルバムの再発を待ち望んでいる方が多かったです(うちの規模でご想像ください)。そして、今回も装丁は凄かった。。大きな紙の束。田口史人氏の言外も詰まったプロジェクトです。(2023)


4,620円(内税)
田口史人と湯浅学による「JUKE/19」 全音源アナログ化プロジェクト第三弾は2ndアルバム。大竹伸朗が全体から現在のキャリアを認識される以前にやっていたバンド「JUKE/19」。「NO NEW YORK」以降1980年〜1981年の衝動と存在を明朗闊達に塩化ビニールに刻み付けた強いレコード。2ndアルバムではロック脱ロックの分水嶺で揺らぐ力が音像化されています。湯浅学氏によるライナーノーツ、大竹伸朗氏が96年CD再発の際に書いた文章、シルク多重刷りの十字開きの箱...続く(2022)


SOLDOUT

ジャーマンディープテクノの洗練の極み、最近ではNON STANDARD PRODUCTIONSからのリリースも素晴らしかったTOBIAS.のフルアルバムがOSTGUT TONからリリースされました。A1ではMax Loderbauerがシーケンスで参加。アナログ機材に拘りながらソフィルティケートされた沼テクノを作り出す玄人の技を堪能できます。(2014)


SOLDOUT

NY地下ハウスの気になる動きPLAN Bキャンプを率いるDJ SPIDER音源をリミックスするというプロジェクト。親交の深いHAKIM MURPHYによるマシーナリーアシッドファンク。PLAN Bの相方DAKINI9女史によるアブストラクト音響のフローティングハウス。この流れにDJ AAKMAELが絡んできたこともデカいのでは。(2013)


SOLDOUT

KYLE HALLとのFUNKINEVIL名義でアシッドラインを披露したFUNKINEVENが根城からのリリース。ラベルとレッドヴァイナルからも想像できるドラキュラをテーマにした、TB-303 JAMのSUPURB ACID TUNE。映画からそのままサンプリングするB級オールドスクール感も愛らしい盤です。(2012)


SOLDOUT

「Love Will Stay」「Live For The Night」「Find A Way」 etc 数々の名作デトロイトハウスをリリースしたWOMEN ON WAX。RICK WADE、PIRAHNAHEADがリミックス参加した、THE HOUSE OF THE SOUL。RICK WADEはお馴染みのLate Niteリミックスに仕上げています。PIRAHNAHEAD リミックスではアコースティックとシンセの芳醇な掛け合いを楽しむことができます。(2007)


SOLDOUT

FOOLISH FELIXとJAIME READ、UK HOUSE/NU HOUSEを代表する二人によるその名も「Larry Heard Appreciation Society」L.H.A.S.。LARRY HEARDのスムースフュージョン、艶音を汲み取りながら忍ばせるアシッド感。変わらぬスタイルでリリースを続けるUK DEEP HOUSEのステキな方々です。(2004)


SOLDOUT

90's UK地下ハウスレーベルSCHATRAX。白スリーヴにスタンプのみ。最近ではFear Of Flyingから未発表音源がリリースされた玄人UKハウスクリエイターJosh Brentの初期作品集です。90'sシカゴやアーリーハウスを咀嚼したUKハウスのハイブリッドなサウンド。ディープハウス好事家にも人気の SHIT TRAX集。(今回入荷分、スレ多めでしたが、全てのトラックプレイしたところプレイに問題ありませんでした。) 売れなかったらボク買い直します。(1998)


SOLDOUT

90's UK地下ハウスレーベルSCHATRAX。白スリーヴにスタンプのみ。玄人UKハウスクリエイターJosh Brentの初期作品集です。90'sシカゴやアーリーハウスを咀嚼したUKハウスのハイブリッドなサウンド。ディープハウス好事家にも人気の SHIT TRAX集。正確な表記はSサイド、Hサイド、Iサイド、Tサイド。 Vol.5のゲートフォールドスリーヴは初めてみました。プロモシートとも思えないプロモシート入り。(1995)


SOLDOUT

TOBIASによるレーベルNON STANDARD PRODUCTIONS。Max Loderbauer & Tobias Freund = NSI。時間的制約の中、ピュアなアナログ機材の響きのみで駆け引きする、ジャーマンの歴史を因習した音響ミニマル作品。(2008)


2,500円(内税)
L.I.E.S.のボスRON MORELLIによる初のソロ・アルバム。鬱屈としながらも刺激的音響で気持ち悪いのか良いのか全くわからないところが素敵。インタビューによると「このレコードに収録している曲は、即時性やプレッシャー、単調感、ストレスなんかがテーマになっている。」そうです。インダストリアルを纏ったイーヴンキックフォーマットの怪盤。(2013)




■最近チェックした商品

New Arrivals


category

House / Techno
Chicago Oldschool / CDH
Detroit House / Techno
Early House / 90's Techno
Alt Disco / Boogie
Soul / Funk
Blues / Gospel
Jazz / Crossover
Future Jazz / Broken beats
Various Beats / Headz
Rock / Prog / Avant
Experimental / Ambient
World
Furusato / Japon
Other Mole Music
Mix CD / Mix Tape
Goods



2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
■Regular Holiday, May 2025

Hiogawa EP

Hatsusegawa EP

ozdisc

HOUSE MUSIC

URC


NNN


molepiko

viewcart

カートを見る

other contents

コンディション表記

For Overseas Customers

About Mole Music

Map



■発送について
12000円以上お買い上げで送料+手数料無料。詳しくはコチラをどうぞ。



■取り置きについて
通販と店頭引渡しの取り置きを始めました。取り置き開始から一ヶ月間の取り置きが可能です。送料や発送方法など、詳しくはコチラをどうぞ。



■新品 - 中古の表記について
新品の商品はタイトル横にマークが付いています。マークが付いていない商品は全て中古商品になります。中古商品のコンディションについてはコチラをどうぞ。



■クレジットカード決済について
通販でのクレジットカード決済が可能になりました。Visa、MasterCard、American Expressのロゴがあるすべてのクレジットカードに対応しています。詳しくはコチラをどうぞ。


FXHE OMAR-S

7DAYSENT

TREASURE BOX

ROKOTSUNA MUSIC

NNN

something

comatonse recordings

kdj moodymann

Underground Quality


ENBAN


SMOOTH

ind_fris