■検索結果
ヒット件数:
13510件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13510] 商品中 [9681-9700] 商品を表示しています
SOLDOUT
BALIHUレーベル後期カタログ、16番。OTO GELB a.k.a DANIEL WANGによるリエディット3種。A SIDEにVILLAGE PEOPLE「My Roommate」、B SIDEにはPHILHARMONIC 2000「Disconcerto」「Moonshine」のリエディット。(2007)
SOLDOUT
DANIEL WANGのBALIHUレーベル初期カタログ。ダンスフロアへの愛情と独自の文脈が生み出すハウスとディスコの狭間で蠢く揺らぎ。野生的なフロアメイクと繊細なトラックメイクのバランス感覚が絶妙な方ですね。BALIHUカタログのディープネスは色褪せません。(1996)
1,500円(内税)
プリンスをこよなく愛するナイスガイGOTOUさんのプロジェクトRONDENION。RUSH HOURからの第2弾リリース、ブラックミュージックをこよなく愛するKDJ影響下のポスト・デトロイトハウス。アシディック/ディスコでバウンスバウンス。余談ですが、RONDENIONは某アニメのスペースコロニーの名称です。(2009)
SOLDOUT
PLUS 8傘下、JOHN ACQUAVIVAによるハウスラインDEFINITIVE RECORDINGS。オリジナルはサックスをフィートしたジャズ路線のハウス。JOHN ACQUAVIVAによるリミックスはバウンシーなパーカッシブビートとシンセの波でビルドアップしていくミニマルな仕上がり。(1995)
SOLDOUT
テン年代JAZZMANの素晴らしいリリースのご紹介。自国では現存するミュージシャンの中でも最も敬愛される一人として知られるサックス奏者の一人Nat Birchallが2010年にリリースしたCDをアナログ化、JAZZMAN2016年リリース、入荷できました。東洋思想が強く色濃く反映されるようになってからのコルトレーンを彷彿させる演奏。民族楽器もふんだんに取り入れています。後にコルトレーントリビュート(傑作)のリリース、個人での多重録音の作品も多数あるので、いずれ紹介できればと。(2016)
SOLDOUT
テン年代JAZZMANの素晴らしいリリースのご紹介。THE GREG FOAT GROUP 2013年からプレイボーイクラブ・ロンドンで週末繰り広げられていたライヴ、2014年1月の録音。GREG FOATのテープディレイがやんちゃが過ぎて、会場の歓声も巻き込みつゆだくスペースジャズと化しています。きちっとスーツを着こなしてる姿勢とか既にP-JAZZ。レコーディングもオープンリールだとしたらエンジニアも最高の仕事してますね。ペラジャケも拘ってます。(2014)
SOLDOUT
デトロイトMOTOWNのハウスバンドFUNK BROTHERSの一人Dave Hamilton。自前のスタジオでローカルのファンクを音盤化しているというデトロイト都市伝説のような7inchが少数枚流通しており、小生はオリジナルに出会った事はまだ一度もありません。懸命なディグによりデトロイト埋蔵テープが発掘、遂にDave Hamiltonの膨大なリリースの中から重要とされる盤をアーカイヴしたコンピレーションが音盤化されました。(2015)
SOLDOUT
ジャズとロックの分水嶺にサイケデリックの波が流れ込んで、ワイアット家に集まった異端がサムシングを生み出した、カンタベリー・ロックの主軸THE SOFT MACHINE。69年3月にアムステルダムのパラディソ・クラブで行われたライヴ音源を収録した発掘ライヴ盤。ロバート・ワイアット、マイク・ラトリッジ、ヒュー・ホッパーのトリオ編成で主に2ndの曲を演奏しています。素晴らしい記録。(2017)
SOLDOUT
3CHAIRSのメンバーRICK GODSON WILHITEがKDJからリリースした11番、RUSH HOURからリイシュー。ドラムパターン&メモリーズ、思い入れたっぷりのT-CONNECTIONとNIGHT WRITERSの執拗なサンプリングループが琴線に触れる、Det-House。MOODYMANNリミックスはもちろん妖しく黒光りしております。MOODYMANNアンリリースド・ミックスまで収録の嬉しい1枚。(2009)
SOLDOUT
デトロイトテクノ/ハウスとの親和性に留まらず、各地のエッジの効いたテクノ/ハウスをリリースしてきたUK名門RUSS GABRIEL主宰のFEROX。レーベルオーナーRUSS GABRIELの変名TOO FUNK。ピュアな鳴り、痺れます。ポスト・デトロイトテクノの重要盤。(1996)
SOLDOUT
チャイ・タウンの3丁目26番地から発信されたマシーン・ビートが、ジャズを師と、ファンクをプリーチャーと仰ぐモーター・シティの深い闇の中、赤褐色のソウルと惑星Eの電磁波に進むべき道を示し、猥雑にデフォルメされたディスコ・ミュージックには宇宙よりホーリー・ゴーストが降り立つ。2004年の出来事。(2004)
SOLDOUT
MATHMATICS初期カタログ。326が生んだ奇跡、シカゴハウスの文脈をこよなく愛するJAMAL MOSSが大事故を起こすためのプロジェクトI.B.M.(Insane Black Man)。狂気の沙汰としか思えないアブないトラック6曲収録。(2003)
SOLDOUT
オリジナルは1986年TRAXリリース、シカゴワイルドサイド炸裂期にリリースされたADONISの名作。荒々しいシカゴブギーグルーヴに手打ちサンプルに前頭葉があつくなる。。。なんとも粋なTRAX。Basement Jaxxリミックスもお聴き逃しなく。NEWSが2006年にリリースした再発盤です。(2006)
SOLDOUT
乙女座の男達(?)Merwyn SandersとEric Lewisが奏でるハウス抒情詩。ユニットVIRGO(Virgo Four)が残した、TRAX史上稀に見る耽美的なハウストラック。同郷LARRY HEARDなどと共にハウスにおけるディープの一つのベクトルを提示した、ユニットだと思います。NEWSが2006年にリリースした再発盤です。(2006)
SOLDOUT
1970年、ジャズの前進への欲求と試みはこの盤からはじまったと言っても過言では無い名盤。電化マイルス以降、各地の音楽が名前のごとく、文明の変化と共にクロスオーヴァー。「フュージョン」を生み出します。この盤から学ぶことは、当店はまだまだあります。カタログ番号は2018年のフランス盤なのですが、ターコイズビニールでは無くブラックビニールです。シュリンクラップ付の美品。(2018)
SOLDOUT
90's 中期のシカゴディープハウスのサウンドを象徴するレーベルPRESCRIPTION。90年代後半の盤。こちらはRON TRENTソロの名義WORLD,SKY & UNIVERSES。アフロフューチャリズム視点の源流ともなるような規模がデカイ変名。まなざしは宇宙ですが、サウンドは地に足のついたザ・ディープハウス。ベビーパウダー撒きたくなること必至であります。(1999)
SOLDOUT
Soma Quality - SOMA80
(1996)(Smooth T)
SOLDOUT
Svek - SK014
(1997)(Smooth T)
SOLDOUT
New Religion - REG93
(2004)(Smooth T)
SOLDOUT
レア盤コレクターが夢見る1st 「Searching For My Love」後に自主製作、幻とされていた2nd「Dedication Of Love」限定再発盤。BOBBY MOOREを軸にアルバム内でバラードからファンクまで縦横無尽に。テンプレジャケットに濃い〜ファンクが注入されています。インサートではBOBBY MOORE & THE RHYTHM ACESの活動内容が当時のメンバーである兄弟Larry Mooreライセンスの元、写真付きでしっかりと紹介。(2015)
全 [13510] 商品中 [9681-9700] 商品を表示しています
■最近チェックした商品