Home - My account - Contact - Policy - Payment - Delivery - Terms - Blog - For Overseas Customers - Sweet

■検索結果
  ヒット件数:13678
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし

1,600円(内税)
DERRICK CARTERとLUKE SOLOMON、CHI-HOUSEとUK HOUSEの化学反応レーベルCLASSIC。元チームPHUTURE、Roy Davis Jr.によるトリッキーなヴォイスサンプルが冴えわたる、モダン・アシッドトラック。 フィジェット前夜、DUBSIDEDなSolid Grooveのリミックスも強力です。(2003)


1,800円(内税)
西海岸ハウス名門WAX RECORDSのサブレーベルWESTBOUND、ええ塩梅の空間を作ってくれるエフェクトとブギーグルーヴ、突き抜けてくる陽性シンセも気持ちいい。このレーベルのWALTER JONESとAARON ARCEは鉄板ですね。ゼロ年代西海岸という風土とUKの歴史のクロスオーヴァーが生んだ独特の空気感。(2004)


SOLDOUT

同姓同名ですが、デトロイトのWALT JじゃなくてニューオーリンズのWALTER JONES。西海岸ハウス名門WAX RECORDSのサブレーベルWESTBOUNDからの愛すべき奇盤。ひねたトラックメイクが黒光りするMAURICE FULTONのスペシャル過ぎるリミックスを収録しています。初めて聴いたときは、ほんとひっくり返りました。レフトフィールドという名の、ど真ん中を突き進む、勇ましいハウス。(2003)


2,300円(内税)
宇宙人としての血が滾る名作。JEFF MILLSがFRITZ LANG監督1926年のドイツ発の無声SF映画「METROPOLIS」のサウンドトラックとして制作したトラック集のシングルカット。ノンビートのアンビエントトラックは勿論のことイーヴンキックのトラックにもハッとさせられる圧倒的な空間性を感じることができます。昨今のディープなミニマルやハウス、夏目漱石を思考している方にも是非な盤。(2000)


SOLDOUT

初期アシッドの持っていた陰々とした空気を作り出し、パイオニアがハウスストーリーをヴォコーダーで語るという構成の「What Is House?」は今こそ再解釈されて欲しいトラック。アナザーサイドは10分を超える桃源郷を描くソウル「Dreaming Of Better Days」。Loosefingers名義で提示したかったことがレコード化したような意義深い盤。(2010)


SOLDOUT

FUTURE JAZZからDEEP HOUSEまでを包括する名盤。耽美的なピアノハウスと言えばこの人、FRANKIE VALENTINE。ALL LOVED OUT級の黄金のピアノフレーズ、フロアがハウスになった時に灯火したくなるグルーヴです。全てのヴァージョンをプレイしてる気がしますが、最近はフルートVerがお気に入り。名門MUSIC IS...からのリリースですが、TRACK MODEとの共同製作。売れなかったら二枚持っておきます。acdプレイ。(2003)


1,800円(内税)
カナダはトロントでデトロイトとシカゴの化学反応を楽しむ香港生まれのBASIC SOUL UNIT。Michel Baumann a.k.a SOULPHICTIONのレーベルPHILPOT(ラリーレヴァンの本名Lawrence Philpotから)からのリリース。ポストデトロイトビートダウンとアシッドファンクが同居した2TRAX。PHILPOTは安定のサウンドですね。久しぶりの入荷、シュリンク付美品です。(2009)


SOLDOUT

当時ノルウェーオルタナディスコ枠の注目株だったTODD TERJEの才能がリミックスワークで爆発してしまった盤。アフリカンパーカッションを軸としたアコースティックにフィールドレコーディングも盛り込んで、極めつけの桃源郷シンセ、頭から尻尾まで白昼夢エフェクトを聴かせてくれるグレイトオルタナディスコ。(2006)


SOLDOUT

「Love Will Stay」「Live For The Night」「Find A Way」 etc 数々の名作デトロイトハウスをリリースしたWOMEN ON WAX。RICK WADE、PIRAHNAHEADがリミックス参加した、THE HOUSE OF THE SOUL。RICK WADEはお馴染みのLate Niteリミックスに仕上げています。PIRAHNAHEAD リミックスではアコースティックとシンセの芳醇な掛け合いを楽しむことができます。(2007)


SOLDOUT

ウェストロンドンでモダンフュージョン〜未来派ジャズの新たな実験を行っていたレーベルLAWS OF MOTIONレーベルでも中核となるアーティストMODAJIが自身のレーベルとして立ち上げたSUPER8。数少ないカタログの中でも屈指の名ライヴ盤です。ラテンフュージョンとUKディープハウスの混成系フューチャージャズとして今尚お世話になります。このライブは体験したかった。(2003)


SOLDOUT

Ian o'Brienがデトロイトテクノを経由して電化ジャズ/コズミックファンクへのアプローチ、そして最も内省的な表現へと向かったと思われる2001年リリース「A History Of Things To Come」。JACO PASTORIUSの超絶ベースグルーヴをカヴァーした「Teentown」、PAT METHENYのトロピカルフュージョンへの愛情が溢れかえった「A Midwestern Night's Dream」。(2001)


SOLDOUT

デトロイトテクノを経由して電化ジャズ/コズミックファンクへのアプローチ、そして最も内省的な表現へと向かったと思われる2001年リリース「A History Of Things To Come」。ジャコ・パストリアス、パット・メセニーをカヴァー、ポスト・テクノロジーで咀嚼して正に未来派ジャズへと向かった改新作。「Teentown Beats」の12inchヴァージョンはマスターピース。「The Emergence」はミックスマスターモリスなどの現行アンビエントでも重宝されています。(2001)


3,900円(内税)
遺族が設立したParteHardy。当時ロンハーディーが使用していたオープンリールをレコード化するというコンセプトのリリースが続いていましたが、この盤はJamieによるミュージック・ボックストリビュート。First Choice「Doctor Love」シカゴハウス黄金のフレーズサンプリングにTRAXの情欲担当Jackmaster Dick’s Revengeで使用される、「Rudy Ray Moore and Nancy」をマッシュアップ。このヴォイスサンプルを使用するとフロアの空気が一変。(2010)


SOLDOUT

JOE CLAUSSELL協力のもと製作されたBEN MAYSの「It's Jazzy」シリーズ。第三弾。このリリースで完結です。第三弾はJOE CLAUSSELLのクレジットが無いのですが「It's Jazzy」シリーズはコアなシカゴやNYディープハウスファンを唸らせております。ギターやフルートが主軸、定番ディスコフレーズも盛り込んだ豊潤なディープハウス。大推薦盤。(1998)


SOLDOUT

Studio 54の時代からクラブ文化にどっぶりだった、NY DEEPの重要人物NICK JONESによる隠れDEEP名作。ハーモニカ使いのハウストラックとしても有名ですが、90's NYの芳醇な鳴りが何よりもフロアを暖めてくれます。これぞハウスな構成は今聴いてもグッときますね。自身のレーベルImani Recordsからのリリースです。(今回入荷分、チリノイズ入りませんでした。) (1998)


2,800円(内税)
21世紀テクノソウルの幕開け。インテリジェントテクノ期を経てKirk DegiorgioやIan o'Brienが向かった電化ジャズ/コズミックジャズへのアプローチ、のちに二人が結成するBeauty Roomへの布石ともなるフューチャージャズ名盤にしてプログレッシブの理想形に限りなく近いレコード。何年経ても、刺さるものは刺さりますね。大推薦。(2001)


1,800円(内税)
DERRICK MAY 90'リリースの都市種族が誇るだろうデトロイトテクノ傑作。シカゴハウスの方法論を独自の解釈でデトロイトテクノと呼ばれるまで昇華した、猥雑で荒々しいファンクネスが溢れるトラック。リアルタイムでなくとも、涙は逆流し、血が滾ります。「The Beginning」「Drama」「Salsa Life」(1990)


1,600円(内税)
CARL CRAIG a.k.a PAPERCLIP PEOPLE、95年制作のデトロイトテクノ古典。ディープテクノ「Clear And Present」、尖度絶好調「Tweakityourself」。2001年にPLANET Eからリリースされたブルーヴァイナル。(2001)


SOLDOUT

3CHAIRSに最終加入したMARCELLUS PITTMAN。現行DETROIT HOUSE/TECHNOからSEX TAGS人脈までを繋ぐ、AARON FIT SIEGELことFITのレーベルからリリースした第1弾。微細なブレでファンクネスを生み出すビートと歪曲するベース。目的地不明、着地点が見つかりそうに無いのでミックスで活かしたい、マッド・アシッドハウス「Erase The Pain」。B2では肩の力を抜いてPATRICE RUSHENをサンプリングしたダウンビートで〆ています。(2010)


SOLDOUT

Dedicated to Kerri Chandler 本名でのDENNIS FERRER「Son Of Raw」がフロアヒットしたので、成りを潜めてしまいがちの盤ですが、真渋です。LIL LOUIS以降のベースライン、サックスソロでグルーヴする 「A Black Man In Space」。最近店頭でもWANTが多い一枚です。(2007)




■最近チェックした商品

New Arrivals


category

House / Techno
Chicago Oldschool / CDH
Detroit House / Techno
Early House / 90's Techno
Alt Disco / Boogie
Soul / Funk
Blues / Gospel
Jazz / Crossover
Future Jazz / Broken beats
Various Beats / Headz
Rock / Prog / Avant
Experimental / Ambient
World
Furusato / Japon
Other Mole Music
Mix CD / Mix Tape
Goods



2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
■Regular Holiday, August 2025

Chicago House Diskduide

Hiogawa EP

Hatsusegawa EP

HOUSE MUSIC

URC


NNN


molepiko

viewcart

カートを見る

other contents

コンディション表記

For Overseas Customers

About Mole Music

Map



■発送について
12000円以上お買い上げで送料+手数料無料。詳しくはコチラをどうぞ。



■取り置きについて
通販と店頭引渡しの取り置きを始めました。取り置き開始から一ヶ月間の取り置きが可能です。送料や発送方法など、詳しくはコチラをどうぞ。



■新品 - 中古の表記について
新品の商品はタイトル横にマークが付いています。マークが付いていない商品は全て中古商品になります。中古商品のコンディションについてはコチラをどうぞ。



■クレジットカード決済について
通販でのクレジットカード決済が可能になりました。Visa、MasterCard、American Expressのロゴがあるすべてのクレジットカードに対応しています。詳しくはコチラをどうぞ。


FXHE OMAR-S

7DAYSENT

TREASURE BOX

ROKOTSUNA MUSIC

NNN

something

comatonse recordings

kdj moodymann

Underground Quality


ENBAN


Vessel

SMOOTH

ind_fris