■検索結果
ヒット件数:
13602件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13602] 商品中 [11061-11080] 商品を表示しています
SOLDOUT
Asadinho , Jay Tripwire Remix
SUBLEVEL - SL011
(2014)(Smooth T)
SOLDOUT
Mood Swing名義では二枚のクラシックを残すMarco RosalesがSIEGE RECORDSからリリースした初期ディープハウス傑作。シカゴハウスのブギーグルーヴとヒプノティックなアルペジオシンセ、初期ハウスのオイシイサンプリングを凝縮したディープハウス。NY DEEPはもちろんのこと、BLEEPにも対応可能のミックスもアリ、4ミックス全てすんばらしいです。(1991)
SOLDOUT
フランスも豊かなハウスシーンが続いていますね。フレンチハウサーJOHN JASTSZEBSKIをデトロイトのDELANO SMITHがリミックス。相変わらずの微熱ハウスグルーヴがたまんない。粗ごなしなパッドシンセで上昇していくA1、タメのあるドラムのタイム感がミソのB2(試聴録り忘れたので、後で付けます)。オリジナルも地味渋路線です。(2012)
SOLDOUT
REKIDSからの1st ALBUMをデトロイトの猛者MARCELLUS PITTMANとURBAN TRIBEがリミックス。興奮せずにはいられない、REKIDSの企画盤。M.PITTMANをREKIDSのエグみのある音像で聴くことができます。シンセをカットアップして乱立させた、危なっかしいマシーンファンク (2013)
SOLDOUT
NYの地下ハウスシーンで起こっている、気になる化学反応。シカゴのHAKIM MURPHYともリンクするDJ Spider率いるPLAN Bキャンプによるコンピレーション第2弾。鍵盤が錯乱するG. Marcell。モノトーンのフローティングハウスDakini9。フェティッシュ極まるKuru名義のDJ SPIDER。HAKIM MURPHYはSTLにも通じる剥き出しのマシーングルーヴ。インダストリアル&サブソニックサウンド。(2011)
SOLDOUT
FEROX、 ARCHIVE、VERSALITE、EMOTICON、今こそキーポイントになりそうなレーベルからのリリースで信頼の功績を残すFUTURE BEAT ALLIANCE。ポストデトロイトテクノ〜インテリジェントテクノ全盛期の2001年DELSINからリリースされた2ndアルバム。このサウンドは本来の意味でのプログレッシブとロマンしかないでしょう。ジャケットの装丁だけで泣けますな。大推薦盤。(2001)
SOLDOUT
SVEK名盤。数々の名曲を残すノルウェーアンダーグラウンドのレジェンド故EROTとオルタナハウス/エレクトリックダブの玄人Bjorn Torskeのスプリット10inch。UKディスコダブを時を同じくして局地的に盛り上がっていたクロスオーバーサウンド。ノルウェーらしい繊細さとユーモア全快のドープトラックスです。SEX TAGS MANIAのルートともいえる盤。(1999)
SOLDOUT
SESSION RECORDINGS (2004)
SOLDOUT
後にレアグルーブと呼ばれるブレイクを叩き出す三人のドラマーPaul Humphrey, James Gadson, Derf Reklawが現行のDJやトラックメイカーとコラボライブを行う企画盤「Keepintime」。中でも一番お世話になっているのが、こちら。KING BRITTのフリージャズの熱量を持つブレイクビートにBrother Ahhのヴォイスアンサンブルのサンプリングが魂を握力強めで握りしめる。70's BLACK JAZZ好きが唸った傑作です。(2004)
SOLDOUT
小杉武久のサウンド・パフォーマンス、竹村延和とのコラヴォレーション等、日本の電子音楽において重要なリリースや実績を持つ和泉希洋志がALTZMUSICAからリリースした12inch。「Akashic Rain」の持つエレクトロニカとフューチャージャズの折衷感覚は氏ならでは。情景的かつ弄りがいのあるレイヤーは然るべきシステムで鳴らすと素晴らしい音像を刻みます。(2011)
SOLDOUT
当時ドイツから「Underground Railroad」 (地下鉄組織)をテーマにしたトラックはSOULPHICTIONがリリースしてました。若くしてDEEP VIBESを主宰していたSASCHA DIVEもその一人。普段ならFRED.Pリミックス推しなのですが、Willie Graff & Tuccilloのスムースアシッド感とシカゴブギーなグルーヴがたまらず、こちらばかりプレイしていたような。スタジオの棚整理してたら、プロモ盤が出てきたので再度ご紹介。(2012)
1,800円(内税)
A1 - After Image (Riow Arai Cross-Refer Mix) A2 - After Image (Riow Arai Opera Mix) B1 - After Image (Yabe Milk Mix) B2 - After Image (Riow Arai Rain-Shower Mix) (1999)
2,500円(内税)
A1 - Ju-Ju-Man A2 - Morning Sun A3 - Blue Aura B1 - Infinity Machine B2 - Ostinato B3 - Contemplation (1976)
SOLDOUT
A1 - Compared To What A2 - Albatros Song A3 - Abracadabra B1 - Jadoo B2 - I Just Want To Make Love To You B3 - Angel Wings (1975)
SOLDOUT
A1 - Return To Forever A2 - Crystal Silence A3 - What Game Shall We Play Today B - Sometime Ago - La Fiesta (1972)
SOLDOUT
THESONGSAYS - SONG04
(2010)(Smooth T)
SOLDOUT
LIEBE*DETAIL - ld29
(2009)(Smooth T)
SOLDOUT
ポスト・デトロイトビートダウン全盛期、この手のサウンドは溢れていましたが、この盤は一際輝いていました。残念ながら引退宣言をした(後に復帰します) Dominic StantonことDOMUによる変名。荒れきったビートに、屈託なく高揚する鍵盤とヴォーカルサンプルでグルーヴするデイドリーミング・ビートダウン。末永くお世話になっています。中古盤で入荷。(2004)
1,300円(内税)
CITYDEEP MUSIC - CD001
(2005)(Smooth T)
1,300円(内税)
KNEEDEEP - KDR010
(2005)(Smooth T)
全 [13602] 商品中 [11061-11080] 商品を表示しています
■最近チェックした商品