■検索結果
ヒット件数:
13511件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13511] 商品中 [10721-10740] 商品を表示しています
SOLDOUT
AYBEEを核とするDEEPBLAKキャンプのDAMON BELL、DEEPBLAKのアフロフューチャリズムを露骨に展開させるステキなアーティストの1stアルバム。アシッド/トライバルな化学反応が生み出すスケールのデカイ密林ディープハウス。Khalil Anthonyなるヴォーカリスト、レーベル常連のAfrikan Sciencesも参加、アルバムならではの切り口で今まで聴くことができなかったサウンドに触れることができます。(2015)
SOLDOUT
今やDJ JUS-EDやDJ QU等と並んでUS地下ハウスコネクションのキーパーソンとなったFRED.P a.k.a SOUL PEOPLE MUSICがスペインのESPERANZAレーベルからリリースしたアトモスフェリック・ディープハウス。単音ピアノの心地良さマックス。Bサイドには同時期にSISTRUMを発足させたベテランPATRICE SCOTTのリミックス、アーリーデトロイトテクノを昇華、屈託無く末広がるリミックスを収録しています。(2010)
SOLDOUT
CASSYやMOVE D、渋ハウス好事家を唸らせるリリースを続けるUZURIレーベルの第1弾はアイルランドはダブリンのLEROSA。隙間の美学を感じさせるマシーナリーなトライバルビートとポストビートダウン以降の感覚が同居した、聴けば聴くほど味が出るサウンドだと思います。(2007)
SOLDOUT
JARED WILSONlの7777から、マニア心を擽るリリースも好きだった(あまり売れてない)TODD OSBORN (a.k.a SOUNDMURDERER / OSBORN) がACOUSTIC DIVISIONから矢継ぎ早にリリース。スペースアウトシンセとRAWなビートが絶妙のバランス。懐古とは違ったベクトルのひねたレトロフューチャー感とプロトデトロイトテクノのフュージョン感が同居したメロウなトラックス。今回もバッチリだと思うのですが。(2013)
SOLDOUT
NYはPEACHES MUSICのラストマッシュアップ。MOODYMANN「Shades Of Jae」にGREEN VELVET「Dank」のアカペラをのせちゃいました。下世話にバウンスできる、このジャンクな感じ。たまりません。(西海岸ファンも是非。(2005)
1,300円(内税)
Not On Label - EU001
(2005)(Smooth T)
SOLDOUT
TRIBAL AMERICA、店頭にかなりストック貯まってきたのでアーカイヴしていきます。サックスでPaul ShapiroをフィートしたERIC KUPPERのプロジェクト。LIL LOUIS「I Called U」The Story Continues以降のハウスのお手本となったサックスヴァージョン盛りだくさん。執拗なぐらいが調度良いんです。(1994)
SOLDOUT
BOREDOMSのEYヨによる変名プロジェクトTHE LIFT BOYS。2005年にセルフレーベルKAZOOからリリースされていましたが2007年にBJORN TORSKEやPRINS THOMAS等のリリースでお馴染みSMALL TOWN SUPERSOUNDから再発されました。じんわりと曲がったトライバルなディスコダブのAサイド、序盤タブラとイーヴンキックでよくある辺境っぽいハウスかと思いきやEYヨらしい(愛らしい?)怒濤のブチ切れノイズが洪水のように訪れるBサイド両面オススメです。(2007)
1,800円(内税)
中期DANCE MANIAの裏にUCあり。日本でも未だに局地的に人気がある(と思っている)レーベル、ラテンコミュニティーによるシカゴ・ゲットースタイルUNDERGROUND CONSTRUCTION。そのUCが始めたGHETTO SERIES第1弾はミスターゲトーハウスDJ FUNK。ファンク節な下世話なブーチーハウスからアシッドトラックまで。 (1996)
SOLDOUT
SHEDが90's RAVE/BREAKBEAT TECHNOをあの鋭利な音で昇華したら。。そりゃカッコイイでしょう。SHEDの90's TECHNOに拘ったHEAD HIGH名義、WK7名義のスプリット、POWER HOUSEプロジェクト再プレス。まだまだフロアをバウンスさせ続ける快作。(2012)
SOLDOUT
1989年ニューヨーク。アンダーグラウンドなレーベルをフォーカスし、Deep Houseよりも、もっとdeepなハウスセットというDJ Sprinklesのテープシリーズに端を発した 「Deeperama」MIX-CDRシリーズ。DJ SPRINKLES' DEEPERAMA Module Party #5 Live DJ Mix 2003.11.14 (2003)
2,350円(内税)
『インタースティシーズの“easier(より簡単な)”フォーマットを楽しむには“no experience required(経験不問)”。テーリ・テムリッツはアルバム『インタースティシーズ』[ミル・プラトー、2000年、MP94]から音楽・テキスト・映像を厳選し、読んで楽しむビデオを編集。このビデオを作るにあたって、テムリッツは様々なジェンダー、様々な性的位置付け、アイデンティティーを決定するその他の様々な要素の隙間に存在するものを率直に調査している。...』
2,500円(内税)
ルーツではなくルートをテーマに制作された「Routes Not Roots」 2006年発表から2曲、のちにDJ SPRINKLESのアルバム用に編集される「Reverse Rotation」アンリリースのオリジナルヴァージョン。世界で一番長いアルバム「Soulnessless」に収録された2曲、「melancholy grow」のオリジナルとダブを収録。新聞紙に印刷した4×4パネル・ポスターを封入した、自身のカスタム・パッケージ仕様でのリリース。(2022)
3,050円(内税)
夢も計画もなくセルフリリースされたという1stリリースから始まった、初期COMATONSE記録。未発表音源、99年57分に及ぶ即興演奏をパッケージした2枚組みCD-R。Terre Thaemlitz、DJ Sprinkles、G.R.R.L.、Chugga、Terre's Neu Wuss Fusion、そしてSocial Material。テキストもお楽しみのスペシャルベリーファッキン重低音が詰まった二枚組。再発されました。(2021)
SOLDOUT
Aubrey , Josh Brent
Cheap Knob Gags - KNOB1
(1995)(Smooth T)
1,400円(内税)
Pro - Pepe Bradock
Atavisme - ATA005
(2004)(Smooth T)
SOLDOUT
MUZIQUE RECORDS - Muzique007
(2007)
SOLDOUT
Dansu Discs - DSD021
(2020)(Smooth T)
1,300円(内税)
BBE - BBE12009
(1999)(Smooth T)
SOLDOUT
J DILLA以降のデトロイトビートでは無く(もちろん当店はJ DILLAを尊敬しています)、ドラムマシンとシンセサイザーを軸に作られた、IDM/Future Jazz派にも聴いてもらいたいビート集。デトロイトテクノの持つコズミックセオリーとビートサイエンスが詰まっています。リリース当時はシリーズになる事を期待していたのですが、このコンピレーション一枚でコンプリートとなりました。デトロイトハウスの復権にも一役買ったTHIRD EARの仕事です。(2001)
全 [13511] 商品中 [10721-10740] 商品を表示しています
■最近チェックした商品