■検索結果
ヒット件数:
13511件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13511] 商品中 [10641-10660] 商品を表示しています
SOLDOUT
Traxx Underground - TU001
(2012)(Smooth T)
SOLDOUT
Welcome Back To The Underground - WBTTU111737
(2011)(Smooth T)
SOLDOUT
Ostgut Ton - oton94
(2016)(Smooth T)
SOLDOUT
Basic Channel - BC01
(1993)(Smooth T)
SOLDOUT
Tape Records Amsterdam - TAPE003
(2013)(Smooth T)
1,500円(内税)
Tangoterje ( Todd Terje ) Edits (2004)
SOLDOUT
ジャズ愛好家、もちろんディガーにとって特別な日本のレーベルだったスリー・ブラインド・マイスの未発表音源。75年録音、名盤「オランウータン」レコーディングの翌月、当時の録音メンバーによる「5 Days in Jazz 1975」ライヴの2インチマスターテープからデジタルコンバート、そしてアナログ化。企画はレーベルオーナー藤井武氏、当時の音を知る神成芳彦氏がトラックダウン。繊細な作業は針を落とせばわかります。鳥肌モノです。貴重なアナログ化。(2023)
4,950円(内税)
ジャズ愛好家、もちろんディガーにとって特別な日本のレーベルだったスリー・ブラインド・マイスの未発表音源。76年録音、北海道・根室で収録された名盤「流氷」のステージから3ヶ月、録音メンバーに今村祐司を加えたセクステット編成。2インチマスターテープからデジタルコンバート、そしてアナログ化。当時の音を知る神成芳彦氏がトラックダウン。個人的に「流氷」は島国のジャズにのめり込むきかっけとなった大切な曲で、このようなバージョンが聴けるとは思ってもいませんでした。(2023)
SOLDOUT
80's BLAZE。CHRIS HERBERTがリード・ヴォーカルに在籍していたBLAZE第一期の作品。80's ソウル、ハウスミュージックが濃密に溶け合っています。突飛なメロデーやマッド・エフェクトが冴え渡るA2のヴァージョンも強烈ですね。RECOMMEND (1987)
SOLDOUT
Unidisc - SPEC1457
(xxxx)(Smooth T)
SOLDOUT
Jamwax - JAMWAXMAXI08
(2017)(Smooth T)
950円(内税)
ある一定の時間を圧倒的に支配するブームとはいったいナニモノなのか。時代背景を考察しながら、いったい何が世界を通過していったかにも思いを馳せれる、おもしろ本。新たなる解釈の人、田口史人によるレコブックシリーズ。『企画盤の王様パンダ・レコードを100枚以上紹介解説した驚愕のレコード本を大増補。さらにボーナストラックでコアラ、エリマキトカゲなどの珍獣ブームをレコードで追った日本珍獣史本。(円盤) 』
1,100円(内税)
高円寺円盤(現・黒猫)の田口 史人のレコード寄席に関する内容をまとめた、お手製本シリーズ、円盤のレコブック。レコード自主製作の島、沖縄編。小生は「沖縄レコード寄席」のおかげで現地まで飛んでいっちゃったこともありました。「誰に向かってつくられているのか」が明確だったからこそ「聴こえてくる」「見えてくる」沖縄のレコード達の変化と無変化の歴史。生粋のアーキビストが解釈と言葉のみで切り開いていく、音像定位本。
1,100円(内税)
手段と目的の時系列が入れ替わることにより生んだ宣伝用ソノシートの世界。現行では想像もできない、ソノシート世界はひたすら沼。円盤レコブックシリーズ、ユーモア探しの誘い水本。『音楽ではなく、他の何かを売るためにチラシ代わりに配られたり、特典で送られて来たりした宣伝用レコードの世界をご紹介。あの手この手の宣伝や、知られざる名CM曲の宝箱。ソノシートを中心にした配布盤を大特集。(円盤) 』(2019)
1,100円(内税)
先人達の作り出したパンク/ニューウェーヴというカルチャーを後に迎えた90年代。1993年〜2004年、様々なレーベルの中でオズディスクというインディペンデントレーベルが破天荒なアンダーグラウンドカルチャーをどのように支えていたのか。ホワイトハウスを本拠地として作られたオズディスクの全作品133作品と共に田口史人氏が見てきた90年代の情景。「オズディスクの全作品と90年代」と題して一年半にかけて田口史と全作品を聴いてきた、当店のバイブル。オズディスク・デッドストックは円盤のコーナーからどうぞ。
1,650円(内税)
九州から歌うためにギターを片手に京都に出てきたという小川さくら。酒場や公園、自宅で歌っていた歌は、昨今のアシッドが付着するフォークとは違った、歌うべき暮らしを歌っています。遂に円盤からアルバムリリース、着実に「今」を歩いている痕跡。「世の中に放り込んでも 捨てられなかった人々の「ふつう」の残骸は、日々の痕として、身近な場所にて遺る」。(2019)
2,050円(内税)
「今ねぎやで飲んでるからあとでいくわ〜」ってお話をして以来、お会いできていない個人的幻シンガーAZUMIさんのニューアルバム 。「ダボが」に揺らがぬ説得力がある。孤高ゆえ孤独な詩と声は生き方から滲み出てくるものなのでしょうか。サウンドプロデュースは当店が尊敬する村岡充さん(テストパターン)によるもの。音響派のようなサウンドメイクもさることながら、歌わずに歌ってしまう流石のドラマツルギーにかんぱいです。「喫煙小唄」のアレンジは素敵が過ぎます...。最後には小川さくらが参加したライヴを収録。(2020)
SOLDOUT
『伊那市駅前商店街にある黒猫通り町ゴフク店には、食糧の貯蔵庫や防空壕がある地下室があり、そこに大阪のシンガー、AZUMIさんを招き、地下録音を敢行しました。地下壕の響きをマイク一本→DATテープに一発録音し、宇波拓がマスタリング→カッティングしたアナログ・オンリーの新作です。このアルバムにはAZUMIの盟友であった鈴木常吉さんの曲がたくさん入っています。...』(2021)
1,850円(内税)
1st自主制作盤が当店のマスターピースとして、局地的に話題を呼んだペガサス到着しました。幼馴染である兼岡章と生嶋剛を中心に活動するペガサス、遂にバンド編成になり円盤から1stアルバム、カテゴリーに回収できそうにない...異端であり正統な妄想が作り出す、聴いたことが無い音楽。偏執狂的な歌詞が渾然一体となって飛翔する重厚な合唱、???が連続する編曲と多重録音にコチラ側も圧倒的な妄想に巻き込まれます。新曲と「呪われた世界」のバンド編成で録音された楽曲で構成されています。もっ、木製ジャケットです。(2016))
2,000円(内税)
Pre-Cert Home Entertainment - VHSX-004
(2012)(Smooth T)
全 [13511] 商品中 [10641-10660] 商品を表示しています
■最近チェックした商品