Home - My account - Contact - Policy - Payment - Delivery - Terms - Blog - For Overseas Customers - Sweet

■検索結果
  ヒット件数:13631
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし

SOLDOUT

80's シカゴハウス黎明期から活動するTYREE COOPERによるジャックハウス/ヒップハウス。スクラッチを直球で取り込んだ「Scratch It Up Mix」、303で騒ぎ出す「Hip Hop Mix」「Jumpin' Mix」。粒子の粗いブレイクビーツにもグッときますね。Turn Up The Bass (1988)


SOLDOUT

JOSH WINXによるアシッドハウス古典「Don't Laugh」、悪ふざけ?ユーモア溢れるマッドネスフルスロットル。やっぱりハマります。A3「Don't Laugh (Eternity Mix)」は笑い声のループ溝。忘れちゃいけないBサイド「Post Nasal Acid」もアシッドハウス名作


SOLDOUT

DJ DUKE、MIGHTY、DOC MARTIN、JASON NEVINSがリミックスを仕掛けるMIGHTY DUB KATZのCLATTERING DISCO HOUSE。どのリミックスもCLOUD ONE「Disco Juice」の多幸感を切り刻んだカットアップディスコハウスに仕上がっています。ココゾというときに灯火したい10inch×2枚組。余談ですが、スリーヴのステッカーもええ感じです。(1997)


SOLDOUT

最近FUTTAMANがプレイしていて、最高の気分にさせてくれた盤。Scott Herrenによる傑作12inch。傑作1stアルバム「Vocal Studies + Uprock Narratives」で自身のルーツやヴォーカルサンプルをチョップしてコラージュ、スクラッチとは違った位相、音響面でアプローチする独創的グルーヴでエレクトロニカという土俵でヒップホップを解体することに成功。そしてこの12inchのリリースでとどめを刺された記憶があります。色褪せないですね。はい。(2002)


SOLDOUT

BLACK CATALOGUEレーベルショーケース「Modern Underground Music」第3弾。少しブレた硬質なビート(AMIR ALEXANDERともリンクしますね)とグルーヴ重視のベースラインが心地良くウネル、ディープスペースハウスのMANDINGO。周りにはコアなファンが多いデトロイトのデュオTHE OLIVERWHO FACTORYによる突き上げヴォーカルサンプルに熱くなるアップテンポハウス。こちらもベースラインと鍵盤がカッコイイネス


SOLDOUT

I:CUBE2004年リリースの名作。ディープダウンしたベースと対照的にライズアップしていくレイヤーされたシンセワークがグッとくるB1のDIXONリミックス、ブリブリとしたドファンキーなベースが質感の良いリズム、シンセが絡み合うロッキンディスコダブなB2MAURICE FULTONリミックスがオススメ(シンドウ)(2004)





SOLDOUT

不動のミニマリストDANIEL BELL。1995年デトロイト録音の4 TRACKS。削ぎ落とされた音塊の差異と反復でじわじわと抉るグルーヴに惚れ惚れしちゃいますね。KLANG ELEKTRONIKからの1st Press 盤。HIGHLY RECOMMEND (1997)




SOLDOUT

(1993)


SOLDOUT

Larry Heard ‎- Glenn Underground - Kai Alce - Brett Dancer Remix (2007)


SOLDOUT

ゼロ年代以降のKERRI CHANDLERを代表するトラック「Bar A Thym」。名バーテンダーのお陰で、このトラックが産まれたという逸話も含めて、最高です。フロアを煽るカウベルのリズムパターンとシンプルで豪快なシンセリフレインが絶好調、KERRI CHANDLERの粋なハウストラック。SUNSHINE JONESを彷彿させるタイトル「Sunshine & Twilight」も秀逸です。 (2005)


SOLDOUT

UK DiY Discsの流れを引き継ぐHOUSEレーベルWINDING ROAD RECORDS。UK DiY Houseの陽性な側面が存分に発揮されたブギーグルーヴのハウス。DiY Discsの常連、ノッティンガム出身の元ファンクバンドによるユニットSCHMOOV! によるリミックスを収録。(2005)


SOLDOUT

ゼロ年代にフューチャージャズとブロークンビーツをリリースしていたDELGUI、90年代からオランダのエレクトロニックミュージックの重要人物として活動していたGERDとPaulo Delgadoによるユニットです。リミキサーにはUKエレクトロニックミュージックのこれまた重要人物CHARLE WEBSTER先生が参加しています。(2006)


SOLDOUT

ベルギー発でデトロイトテクノ影響下のベルギーテクノ/ハウスを作り続けているFABRICE LIG。最近の活動はどうなんでしょうか。TITONTON DUVANTEやDAN CURTIN、JOHN TEJADAなど、その筋のベテランさんの好リリースがあるSTARBABYから'01年リリース。この方のメロディーは気持ちよく流れていきますね。MORGAN GEIST(a.k.a METRO AREA)のエレクトロな切り口でのリミックスも収録しています。(2001)


SOLDOUT

大穴盤。DJ SNEAKに気を取られがちですが、ベテランPhillip Damienのリミックスが密かに暴れています。(1997)


SOLDOUT

90's CHICAGO HOUSEを代表するレーベルCAJUAL、レジェンドJOHNNY FIASCOによるハウスラウドなトラックス「Moody Grooves」シリーズ第一弾。これぞ90's CHICAGO HOUSEな空間性。ミニマルでファンクショナルだけでは終わらない、セクシーなサムシングが詰まってます。デトロイトハウスとの愛称も抜群ですね。(1995)




■最近チェックした商品

New Arrivals


category

House / Techno
Chicago Oldschool / CDH
Detroit House / Techno
Early House / 90's Techno
Alt Disco / Boogie
Soul / Funk
Blues / Gospel
Jazz / Crossover
Future Jazz / Broken beats
Various Beats / Headz
Rock / Prog / Avant
Experimental / Ambient
World
Furusato / Japon
Other Mole Music
Mix CD / Mix Tape
Goods



2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
■Regular Holiday, July 2025

Chicago House Diskduide

Hiogawa EP

Hatsusegawa EP

HOUSE MUSIC

URC


NNN


molepiko

viewcart

カートを見る

other contents

コンディション表記

For Overseas Customers

About Mole Music

Map



■発送について
12000円以上お買い上げで送料+手数料無料。詳しくはコチラをどうぞ。



■取り置きについて
通販と店頭引渡しの取り置きを始めました。取り置き開始から一ヶ月間の取り置きが可能です。送料や発送方法など、詳しくはコチラをどうぞ。



■新品 - 中古の表記について
新品の商品はタイトル横にマークが付いています。マークが付いていない商品は全て中古商品になります。中古商品のコンディションについてはコチラをどうぞ。



■クレジットカード決済について
通販でのクレジットカード決済が可能になりました。Visa、MasterCard、American Expressのロゴがあるすべてのクレジットカードに対応しています。詳しくはコチラをどうぞ。


FXHE OMAR-S

7DAYSENT

TREASURE BOX

ROKOTSUNA MUSIC

NNN

something

comatonse recordings

kdj moodymann

Underground Quality


ENBAN


Vessel

SMOOTH

ind_fris