■検索結果
ヒット件数:
13631件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13631] 商品中 [6481-6500] 商品を表示しています
SOLDOUT
90年代初頭からデトロイトでレーベル始動後、ブレないベクトルでリリースを続けているDerrick Thompson a.k.a DRIVETRAINのSOIREE。アシッドは歌でありトラックであり愛である。つまるところ3リミックスを収録しています。
1,100円(内税)
円盤、田口史人氏による「ひらたくなる」平成いっぱいの記録第二弾「Cloudy」。全ての楽器を田口史人、声を奈良元枝が担当し1996年に録音された「Cloudy」。個人的にも大好きなmaticomi with フリーボ「あたらしい」のカップリング。後者は30分を越えるミニマル/フォークトロニカ。ミニマルなギターを軸に、ターンテーブルコラージュが徐々に情景を変えていきます。牧歌的カレイドスコープ感とハドソンリバー派ジョナスメカス感が同居したような大作。大推薦盤。(2019)
SOLDOUT
RICK WADEが自身のレーベル「HARMONIE PARK」2016年リリース。RICK WADEらしい美しいシンセパッドやストリングスが美しいストレートなデトロイトディープハウストラック(2016)(シンドウ)
SOLDOUT
RON TRENTとCHEZ DAMIERによる90's 中期のシカゴディープハウスのサウンドを象徴するレーベルPRESCRIPTION。TWO MAN SOUND「QUE TAL AMERICA」をハウスリコンストラクトしたA MAN CALLED ADAMによる秀作。Derrick Carterによるリミックスも収録しています。(1996)
SOLDOUT
確かアルバムはCDのみのリリース、セルジュ・ゲンズブールを現行のエレクトロニクスミュージックのアーティストがトリビュートした「I Love Serge」からのシングルカット。UK DEEP HOUSEでは誰も模倣を許さなかった蠱惑的ディープハウスHERBERT、こちらも人気、中毒性の高いフレンチ・ダブCHATEAU FLIGHT 。DZIHAN & KAMIEN、SNOOZEも耽美なフューチャージャズリミックスに仕上げております。 (2001)
SOLDOUT
WSことWEST SIDEレーベルからリリースされた唯一の盤THE CHOICE「Solitude」。この盤、再発されても良いぐらい秀逸。NYから出てきた、シカゴハウスライクなトラックです。綺麗に鳴ります。是非。(1991)
SOLDOUT
BLOCK 16がROBERT OWENSをフィートしてリリースした「Can't Stop」からROBERT OWENSのヴォーカルのみを抽出してDENNIS FERRERがトラックを作り直した「So Into You」。DEEP & HOUSE OF THE SOUL (2001)
SOLDOUT
ジャーマンベースTHE MEMORY FOUNDATIONによるCENTごRALからリリースされたゼロ年代テクノ黄金盤。鋼鉄のグルーヴを持つ男DANIEL BELLによるリミックスはテクノ界のマスターピース、ポストデトロイトテクノを更に屈折させたTITONTON DUVANTE、個人的には今しっくりくるマシーングルーヴTHE MEMORY FOUNDATIONが本命だったりします。ちょっと入手困難な盤。(2001)
SOLDOUT
ドイツはフランクフルトで結成されたフューチャージャズ/ディープハウスをクリエイトするJan "Yannick" Elverfeld, Lars Bartkuhn, Marek BartkuhnのNEEDレーベル。クルーであるLARS BARTKUHNによる多幸感溢れるフュージョニック・ディープハウス。アンソニー・ニコルソンの作風とも親和性がありますね。(2004)
SOLDOUT
KERRI CHANDLERによるタフなハウスグルーヴが堪能できる初期作品。隙間の美学ともいえるグルーヴはキックの裏でうねるベースラインに支えてられております。こんなトラックで壁と向き合いながら淡々と踊りたい、って横の人が言ってます。推薦盤。(1994)
SOLDOUT
KOOL GROOVEとRAY-Dには必ず針を落とす性。Reynald Deschampsによる素晴らしいREY-Dレーベル。軽やかなブレイクビーツどしっかりと低いグルーヴをキープしてくれる。シンセベース。ファニーなサンプリングの彩りも抜群のB-BOY HOUSE。PAL JOEYがお好きな方にも是非なレーベルです。(1991)
SOLDOUT
B2の美学。USテクノのメインストリームイメージが強いイメージですが、初期のMOBYにも好みの曲があります。B2のNIGHTTIMEリミックスが程よくアシッド、ディープなブレイクビーツハウスです。(1991)
SOLDOUT
Jamie Principleが運営するD.J. WORLD RECORDSからリリースされた、かなりひねたシカゴハウス。プロデュースはSteve "Silk" Hurleyです。シカゴ古典をシカゴ流儀で捻くりまわしたAサイドはフロアでの爆発力が期待できます。JBネタのBサイドは今後のシカゴ/デトロイトのサンプリングハウスのお手本となっていくようなカッコイイネスが溢れています。(1988)
SOLDOUT
STEVE "SILK" HURLEY先生によるジャックのお手本「Jack Your Body」、2000年ヴァージョンもリリースされるシカゴ古典であります。ヴォイスサンプルを乱舞させたジャックハウス。挑発的にジャックの名乗りをピッチシフトさせるB2「Steve "Silk" Hurley」もジャック道の基礎であります。Bサイドのラベルもかっこいいんですよね。(1986)
SOLDOUT
ジャーマンベースTHE MEMORY FOUNDATIONによるCENTごRALからリリースされたゼロ年代テクノ黄金盤。鋼鉄のグルーヴを持つ男DANIEL BELLによるリミックスはテクノ界のマスターピース、ポストデトロイトテクノを更に屈折させたTITONTON DUVANTE、個人的には今しっくりくるマシーングルーヴTHE MEMORY FOUNDATIONが本命だったりします。ちょっと入手困難な盤。(2001)
1,200円(内税)
シカゴハウス名門UNDERGROUNDに残されたJULIAN JUMPIN PEREZによるお茶目で熱い一枚。DAN HARTMAN「Relight My Fire」のカヴァーでございます。Roger Sanchezリミックス。ここぞというときにどうぞ。(1991)
全 [13631] 商品中 [6481-6500] 商品を表示しています
■最近チェックした商品