■検索結果
ヒット件数:
13513件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13513] 商品中 [6221-6240] 商品を表示しています
SOLDOUT
STEPHAN-Gによるスウェーデンディープテクノ/ハウスレーベルSVEK。UKのディスコダブや未来派ジャズを咀嚼して新たなサウンドを作り上げていたレーベルでもあります。ADNYこと Alexi Delanoによる北欧テクノとの親和性も高い北欧産ハウストラックス。(1997)
SOLDOUT
ジャケットでスルーしないで盤 Martial Feat Ricardo / Martial Feat Bad Ced & Mr. K (2003)
SOLDOUT
良作が多いフィラデルフィアのテクノ/ハウスプロデューサーPETE MOSS。99年OVUMからリリースされたEP。浮遊感ある音使いの西海岸ハウスやUKハウスが好きな方に特にチェックして頂きたい盤。(1999) (シンドウ)
SOLDOUT
今ではTJ KONG名義のほうが有名なオランダのErwin van MollによるプロジェクトMAX 404。Global Communication、Wishmountain、Gerdなどの名盤リリースがあるEVOLUTIONからのリリースです。ブレイクビーツとハウスが入り混じったサウンド。そろそろこのあたりも。。。(1997)
1,300円(内税)
Bluejean、The Prince And The Wizard (L.B. Bad) や The Prince Of Dance Music (こちらもL.B. Bad) など名立たるNY UNDERGROUND HOUSEを残した裏名門CITY LIMITS。2枚のリリースを残すSTATUSによるUNDERGROUND HOUSE。80's DISCOのベースラインのサンプリングループがじわじわ効いてきます。 (1990)
SOLDOUT
NY DEEP HOUSEを代表するレーベルSpiritual Lifeへの愛情溢れるコンピレーション、UKのNUPHONICからのリリース。圧倒的な空間性と叙情性を持つ、非の打ち所がなしディープハウス、Ten City「All Loved Out (Love Serenade Mix)」から始まります。マスタリングもバッチリなので、オリジナルを持っている方も是非なコンピレーションです。(1997)
SOLDOUT
DiYを始めとしたUK HOUSEのハードコアサイドを生き抜いてきた男のトラックはやはり一味違う、Nail Tollidayによるレーベル89:GHOSTから自身の新曲がリリースされました。フロアでの機能を知り尽くしたドラムシーケンスと音色、トリッピーでメロウなシンセも相変わらずグッとくる。針を落とした瞬間、店内がソワソワし始めた間違いの無い盤。当店はNAILを尊敬しています。(2016)
SOLDOUT
ミニマル・テクノ、ミニマル・ダブのイノベーターBasic Channel, Rhythm & Sound の活動でもお馴染みエレクトロニック・ダブ界の巨匠MORITZ VON OSWALD、 LODERBAUER(NSI.)、そしてアフロビートの先駆者TONY ALLENで編成されたトリオ、MORITZ VON OSWALD TRIO。ミニマル〜70年代欧州ジャズ/フリージャズの持っていた陰鬱なムードを聴くことができる8トラック。(2015)
SOLDOUT
デトロイトテクノ・オリジネーターDERRICK MAYがプロデュース、カナダはトロントのアーティストGREG GOWがTRANSMATからリリース。TRANSMATの精神性を引き継いだポスト・デトロイトテクノ。フロアにしっかりと突き刺さります。昨今のアーティストで言えばAmir Alexanderが好きな方にもお薦めしたい一枚です。(2011)
SOLDOUT
BLAZE(Josh Milan、Kevin Hedge)にTee Alfordが参加したプロジェクトがFUNKY PEOPLE。Tee AlfordのFUNKY PEOPLEレーベルからの第一弾リリース。KLUBHEAD名義のバージョンはタフなアンダーグラウンドハウスのグルーヴが楽しめる 90's BLAZEプロダクション。同年に「The Blaze Tracks E.P.」もリリースされていますね。(1995)
SOLDOUT
90's シカゴハウスのワイルドサイドRELIEFレーベルからシカゴゲトーハウスのワイルドサイド、PAUL JOHNSONによるユニット2MEN ON WAXでもお馴染みのLOUIS BELLのシリーズ第二弾。剥き出しのグルーヴ、ブーストまであと少しのキワキワ音像でバウンス。(1995)
1,800円(内税)
1st、2nd共に当店ロングセラーのTREASURE BOX、レーベル音源を各地のアーティストがリミックスしています。バンドメンバー呑み仲間のEVARYU、MOLE MUSIC水曜日の男Hypnotic inc.ことシンドウちゃん、たまに深夜に店を覗きに来るサイレントピーポーMakoto Murakami、互いに影響されまくりまくっていたMoanyuskyなど、当店お馴染みの方々も参加したリミックス盤です。(2016)
SOLDOUT
DISCO DUB/NU HOUSEの名門DISCFUNCTIONの中でも、尖度高めの盤。ダブ処理はUKディスコダブの流儀なのですが、削ぎ落とした素材で隙間のグルーヴを獲得しています。DEEP HOUSEやNY UNDERGROUND HOUSEとの愛称も抜群です。(2007)
SOLDOUT
BLAZE - Fantasy (Herbert Remix)
SOLDOUT
Unofficial (1992)
SOLDOUT
Unofficial (1992)
1,944円(内税)
「自らの音楽を「ambient down」と標榜し「街の音」と形容している。このことを十全に説明するには膨大な別項を要するのだが、特定の楽曲形式が持つtoneとgrooveにその由来を持つ。本作はと云えば、音響を担当したgenseiichiが探し当てた入射角度と、意匠を担当した頭山ゆう紀が用意した反射角度の交点にあったものは、ambientの訳語である「環境」や俗訳である「雰囲気」というよりも、確かな明確性をもって「景観」であったので、そのままをタイトルとした...」
SOLDOUT
「Do Not Legalize It!」を聴き衝撃を受け、更にBURNT FRIEDMANにのめりこむきっかけとなった1stアルバム名盤。今やJAKI LIEBEZEITとのタッグ作品等で世間を騒がせている彼ですが、やはり初期から素晴らしいジャーマンダブ/ディープエレクトロニクスが炸裂しております。ヘッズ/ダブ/エレクトロニカ、ジャンルを軽く超えて愛されていたアルバムでは無いでしょうか。マスターピース。(2000)
SOLDOUT
SOTOFETTに教えてもらったSUED、ACIDOマニアにはたまらない推薦ド・ディープハウス。SVNとのユニットTASEの相方でもあるTAKASHI WADAによる自主レーベルWADAの第一弾。クラシカルなハウスの心地良さと微細なズレが生み出す気持ち悪さが同居した、SUEDやACIDOレーベルが持つナードなアシッド感を纏ったようなディープハウス。シンセを押し出したPt.1、ビートを押し出したPt.2共にRECOMMEND。(2014)
SOLDOUT
SEX TAGS MANIA傘下、DJ SOTOFETTのWANIAから90's 志向なハウストラック。囀る電子音と揺らぐシンセ、初期NU GROOVE、Burrell兄弟へのトリビュートやレイヴアフターマス感を感じさせるハウストラック「Pulehouse」。打って変わってフリーキーなトライバルジャズに突入する「Assa Med Den Derre Floyta」。SVN、DON PAPA、DYNAMO DREESEN、リリース当時は謎だらけだったSEX TAGSのキーマンが参加。(2011)
全 [13513] 商品中 [6221-6240] 商品を表示しています
■最近チェックした商品