■検索結果
ヒット件数:
13515件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13515] 商品中 [2141-2160] 商品を表示しています
SOLDOUT
溶けながら疾走し続けることを恐れない箱庭音楽家7FOの2ndアルバム、美しい白昼夢レイヤーを紡いでいくアンビエント作品です。紙箱仕様のジャケットアートワークは自宅の畑にギターを突っ込んだ模様。全て手の届く範囲で、その発想がステキです。オープンリールでのマスタリングはKABAMIX
SOLDOUT
溶けながら疾走し続けることを恐れない箱庭音楽家7FOの3rdアルバム、アートユニット「ヒミツ」展示の背景音楽として作成されたものだそうです。ギターループ、ドローン、プラグノイズに日常音のフィールドレコーディング、今にも消え入りそうなウィスパーヴォイスは西野詩織(ヒミツ)が担当。様々な要素が拡散、雲散を繰り返し、ときに穏やかに、ときにハレーションを起こしながら、日常と非日常の分水嶺を照らし出すようにレイヤーを紡いでいくアンビエントアルバム
SOLDOUT
溶けながら疾走し続けることを恐れない箱庭音楽家7FOの1stアルバム。シンプルなギターループ、ドローン、フィールドレコーディング、ひたすら心地良い音選びの中に遊びのあるサンプリングを組み込んでインナースペースのちょっとアウター側まで飛ばしてくれるアンビエントアルバム。アートワークは現在も活動を共にする盟友QSON氏
SOLDOUT
90's シカゴハウスワイルドサイドRELIEFレーベルの緑将軍GREEN VELVETによるRELIEFレーベル。RELIEF RECORDSを軸にMISSILEからもリリース、かなりハードな時代を過ごしたホンモノによるワイルドトラックス。「Mental Hardware」は昨今のVANGUARD SOUNDなシカゴラインとの親和性も感じるディープトラック
SOLDOUT
素直で深みがある、なんとも美しい音楽、カンタベリーロックを代表するバンドHATFIELD AND THE NORTHのセカンドアルバム、77年プレスの日本盤。難解さや扇情性で攻め立てるプログレッシブロックの当時の潮流とは、また違ったジャズロック志向。カンタベリーロック独特の色彩感覚。情景的ながら、これが朝焼けか、夕焼けかわからず、牧歌的ながら、決して癒されずに風になって消えうせていく思想のような歌声、捉えそうで捉えきれない素朴で深みのあるサウンド
1,000円(内税)
兵庫県の大阪側在住、白丸たくトさん、22歳。2014年2月にこのテープを完成させると共に活動開始。かなりシンプルな機材環境で作っているそうです。プレイボタンを押すと同時に飛び出す、ここではないどこかではなくここにもあったぞサブライムフリークエンシー感
1,000円(内税)
兵庫県の大阪側在住、白丸たくトさん、お元気ですか。2014年2月「F.O.U!」を完成させると共に活動開始、一年ぶりに2ndアルバム「My Dear Borotcii」が届きました。そのキャラクターとマッチするかのように過剰に歪んだローアンドローファイサウンドはいつも懐かしくて新しい。今回はダウンロードコード付属、限定100部での販売となります
SOLDOUT
95年にリリースされた「Emotional Content」。TPによるREMIXが片面収録され再発。ブート盤が出回っていましたが頭から尻尾まで収録されておらず、涙を呑んだ方は多いハズ。美しいコードを奏でる鍵盤に「I said Emotional content, Not anger, Bitch」。Det Deep House 至宝盤
SOLDOUT
Back to the 90's Houseなのですが、ハードコア・テクノ/レイヴサイドに接近したシンセフレーズやブレイクビーツを差し込んだりする、ひねりのあるサウンドメイク。A1は白眉のファンクネスとメロウネス。90'sを再発見している方は、このサウンド、グッとくるのでは
SOLDOUT
「Dream House」シリーズでもお馴染みBLIND JACKS JOURNEYのサブレーベル、ノース・ウェールズのCROW CASTLE CUTS、「Dream House」「The Return Trip」シリーズで実力は証明済みのGNORK単体でのリリースです。決して派手では無いのですが、丁寧に上昇気流に乗せてくれるエクスタティックなディープハウス。B2は淡々とサーフェイステンションでグルーヴしたい方にもお薦めであります
SOLDOUT
Stephan Laubner a.k.a STLによる実験場、SOMETHING第3弾。シカゴハウス、デトロイト・ビートダウンの骨組みを咀嚼して、自身のグレートーンとグルーヴに落し込んだマニアックなサウンド。初期カタログは最近のリリースより、曇りきった音像。LTD500で出回ったカラーヴァイナル・アルバム。今となっては、なかなか見つからないサムシング盤
SOLDOUT
FUTURE TIMESレーベル。HOUSE OF DOORSによるドラムとシンセで物語る、ご近所感溢れるマシーングルーヴのディープハウスはMAX Dのリミックス。ディスコサンプルとシンセベースのループに細やかなギミック盛りこんだ素朴にハマれるグルーヴのKINETIC ELECTRONIX
SOLDOUT
今回はRON TRENTと活動していた流れを引き継いだコズミックなディープハウス路線。フロアを自在に動き回るのだろう、シンセの蠢きがたまらないド・ディープハウス。ダブテクノアプローチも垣間見られるA1は初期LEVON VINCENTにもオススメしたいマシーナリーハウス
全 [13515] 商品中 [2141-2160] 商品を表示しています
■最近チェックした商品