Home - My account - Contact - Policy - Payment - Delivery - Terms - Blog - For Overseas Customers - Sweet

■検索結果
  ヒット件数:13515
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし


SOLDOUT

CLASSICからリリースされるミックスからのビニールカット。90's ハウスのグルーヴをしっかりと伝えてきたレーベルだけに今尚色褪せないセレクト。OBXやCASSIOなどのUK、USの90's ハウス、イビザの中からメロウマッドネスを抽出したTOOTH FAERIESも流石のセレクト


SOLDOUT

ブルックリン発のニュースクールハウスレーベルMISTER SATURDAY NIGHT。グラスゴーのデュオによるオルタナブギー2トラック。ディスコのクレイジー枠を引き継いだA1はハレーション気味のテンションのキラーブギー。A1にもっていかれがちですがB1もしっかりと腰にきます


SOLDOUT

JOEY ANDERSONがDEKMANTELに進出し遂に1stアルバムリリース。気持ち悪良くスペースアウトするシンセワークとマシーナリートライバルなリズムが織り成すミュータントハウス。DJ QU「Gymnastics」と双璧をなすUS地下ハウスの一つの沸点を捕らえたアルバムではないでしょうか


SOLDOUT

当時はHARD WAX流通の謎多きレーベルとして扱われていたEQUALISEDですが、すぐにその硬さと鋭さ故に、SHEDってバレちゃいましたね、レーベル第2弾。叙情的なシンセと爆走するビートが氾濫するプリミティブなマシーンテクノA1。EQDからWAXファンにまでお薦めしたい、徐々に軋みが増していくような硬質ダブテクノのB1。真っ直ぐでカッコイイ


SOLDOUT

HARD WAXコレクティブの黄金、SHEDによる2ndアルバム。あらゆる名義を使い分け自身の硬質なサウンドを様々なフォーマットで展開する彼らしいアルバム。リリース当時としてはジャーマンテクノとUKベースミュージックの邂逅をいち早く取り入れた内容なのだと思います。インタールードを随所に取り入れ、ダンスだけで無くリスニングにも耐えうるサウンドを、というアルバムらしい体裁ながら、やはりその硬さと鋭さ故、コンクリートベッドミュージックとならざるを得ない鋼鉄のダンスミュージックアルバムだと思います



SOLDOUT

CHICAGO HOUSE名門TRAXのリリース中でも、色褪せることなくフロアをジャックし続ける名曲、そのタイトルさえもアシッドハウスの標語の一つになりつつある「No Way Back」、Kevin StarkによるシカゴのレコードショップKSTARKE RECORDSによる未発表ヴァージョンでのリリースです。無敵のリズムパターンとベースライン


SOLDOUT

DABRYE名義では痙攣ダウンビートDabrye、そしてJames T. CottonことJ.T.C.名義ではアシッドハウスをクリエイト。イルミネートシンセのジャックハウス「People Mover」。玄人シンセワークのスウィート・アシッド「Solutions」とA SIDEはメロウな2トラック。B SIDEではTRでアフロリズムを刻む「Banter Block」、「Juvenile Conversation」を収録。ここでも剥き出しのマシーンリズムと振り切れたシンセワークが炸裂



SOLDOUT

CADENZAのLUCIANO、WAGON REPAIRのMATHEW JONSONタッグを実現したPERLONの32番。ストレンジなウネリをみせる「Alpine Rocket」。無機質な電子音とブギーグルーヴ「Mr. Chancleta」。お二人ともスタイルは変わっていますが、この時代だからこそ産まれた音、それが素敵ですね


SOLDOUT

VANGELIS 「memories of green」 からのサンプリングということで、なかなか再プレスされなかった盤。頭から尻尾まで文句無しのブレードランナー感。フィリップ・K・ディックとヴァンゲリスとハウスが好きなら、必須でしょうか。HIGHLY RECOMMEND


SOLDOUT

MIKE INKことWOLFGANG VOIGTによる実験ミニマルシリーズ。全10色でコンセプチュアルに展開され、後にRICHIE HAWTINによるCONCEPTシリーズにも影響を与えるそう。BASSIC CHANNELの手法を応用し、装飾を一切省き骨組みだけで構成された彼岸の骨ミニマリズム。キイロ。RECOMMEND


SOLDOUT

RICARDO VILLALOBOSがPLAYHOUSEから'03年にリリースした1st ALBUM。現在のVILLALOBOSスタイルを決定付けた三枚、に位置付けされる盤。奇抜な音の定位と中毒性の高いグルーヴ。サイケデリックというベクトルにおいて、突き出すぎたグレイト・ミニマルテクノ/ハウス



SOLDOUT

ブルックリンアンダーグラウンドANTHONY NAPLESによるニューレーベルPROBITO、同じくブルックリンアンダーグラウンドHUERCO Sとしての活動がすんばらしいBrian LeedsによるプロジェクトROYAL CROWN OF SWEDEN。1stリリースのリプレスですがカタログ番号とラベルも変わり新しいトラックも収録されています。荒れブレの音像でビートダウンするRAW & LOW HOUSE


SOLDOUT

WORKSHOPコレクティブの核LOWTECによるジャーマンハウス/テクノの新たな幕開けとなったシリーズの第一弾。リリース当時はスタンプのみの謎の体裁、針を落とすと繊細音響のハウストラックにドキドキさせられたものです。ひんやりした音の響きとメロデーが沁みるWORKSHOPのマスターピース。遂にリプレスされちゃいましたね


SOLDOUT

豊作が続くブルックリンアンダーグラウンドVOODOO DOWNレーベルの第6弾リリース。ダークなトーンのビートとシンセが氾濫するオリジナル。低空飛行のディープテクノTOBIAS.リミックス。PLAN B以降の地下水脈に通じるアブストラクトな音像のVOODOO DOWNリミックス。マスタリングはRashad Beckerであります


SOLDOUT

ベルリン・ダブテクノのイノベーターPOLE a.k.a STEFAN BETKEのニューレーベルSLICES OF LIFEから再び、信頼の粘着ブギーグルーヴTHE MOLEの登場。アシッド風味のブギーグルーヴでじわじわと展開、初期のポスト・デトロイトハウスの時代を経由しながら、削ぎ落としの美学で辿り着いたナーバスディジットハウス





■最近チェックした商品

New Arrivals


category

House / Techno
Chicago Oldschool / CDH
Detroit House / Techno
Early House / 90's Techno
Alt Disco / Boogie
Soul / Funk
Blues / Gospel
Jazz / Crossover
Future Jazz / Broken beats
Various Beats / Headz
Rock / Prog / Avant
Experimental / Ambient
World
Furusato / Japon
Other Mole Music
Mix CD / Mix Tape
Goods



2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
■Regular Holiday, May 2025

Hiogawa EP

Hatsusegawa EP

ozdisc

HOUSE MUSIC

URC


NNN


molepiko

viewcart

カートを見る

other contents

コンディション表記

For Overseas Customers

About Mole Music

Map



■発送について
12000円以上お買い上げで送料+手数料無料。詳しくはコチラをどうぞ。



■取り置きについて
通販と店頭引渡しの取り置きを始めました。取り置き開始から一ヶ月間の取り置きが可能です。送料や発送方法など、詳しくはコチラをどうぞ。



■新品 - 中古の表記について
新品の商品はタイトル横にマークが付いています。マークが付いていない商品は全て中古商品になります。中古商品のコンディションについてはコチラをどうぞ。



■クレジットカード決済について
通販でのクレジットカード決済が可能になりました。Visa、MasterCard、American Expressのロゴがあるすべてのクレジットカードに対応しています。詳しくはコチラをどうぞ。


FXHE OMAR-S

7DAYSENT

TREASURE BOX

ROKOTSUNA MUSIC

NNN

something

comatonse recordings

kdj moodymann

Underground Quality


ENBAN


SMOOTH

ind_fris