■検索結果
ヒット件数:
13517件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13517] 商品中 [5541-5560] 商品を表示しています
SOLDOUT
IRMAのサブレーベルIRMA ON CANVAS2003年リリース。A1のHANNNAによるコズミックなRemixもナイスですがD.A.Tこと岩城ケンタロウ氏によるディープかつダビーなRemix推しです(シンドウ)(2003)
SOLDOUT
『RADIO SLAVE』が90年代に主催していたハウスレーベル『SCR』からアーティスト名からしてロマン溢れる『PERRY HILL』による96年リリース。ブリープ、絶叫系のボイスサンプルとバンピンなビートとブリブリなベースがファンキーなB1「On Dat Junk」、『GARY'S GANG』の「Let's Lovedance Tonight」サンプリングに鍵盤を足していくディープハウスB2「A Break From The 90's」推し(シンドウ)
SOLDOUT
密かに店頭にコーナーを作っている、UKの名門ハウスレーベルPAPER RECORDINGS。CRAZY PENISからCRAZY P.に変名しやっぱりCRAZY PENISと名乗る彼らのデビューシングル。当時のUK HOUSEらしい疾走感とNU HOUSE感、後のオルタナディスコに繋がる高揚感が同居したハウストラックス。(1997)
SOLDOUT
JEFF PHELPSなるアーティストが85年Engineered For Soundよりリリースしたアルバム「Magnetic Eyes」がドイツTomlabより正規リマスター再発。KORG Poly800やRoland SH-101などを用いて制作されたエレクトリック・ソウル、シンセ・ブギー、ディスコ、アーバン・ファンクは正にプロトハウスと言えるグルーヴを持っています。何度も針を落としてしまう、通して楽しめる素晴らしいアルバム。 (1985/2015)
SOLDOUT
入荷すると即売り切れのMark Ambroseの自身のレーベルCRAYONの初期カタログ。強気の値段ですいません。それぐらい内容が良いのです。このグルーヴとフローティング感、何よりも音像はこの時代この人にしか出せなかったのだと思います。テクノな方もハウスな方も熱狂盤です。(1997)
SOLDOUT
TSUBAレーベルなどからリリースしている『MR KS』2014年リリース。B1収録の『THE MOLE』と『HRENO』によるエレクトロニックダブセッションハウスなリミックスもおすすめですが、心地良い温度感で踊れそうなフローティングな音使いのA2「Un Dia En Eivissa」もおすすめです。(シンドウ)
SOLDOUT
BLAIRが95年にリリースした『人生に何を望むか』を熱く歌い上げた名曲「Life?」の『DERRICK CARTER』、『 CHARLES SCHILLINGS』によるリミックス盤。乾いた跳ビートがド直球にアゲてくるAサイド「DERRICK CARTER REMIX」、ディープハウスの哀愁があるもののアゲてくるところはガッツリアゲてくるBサイド「 CHARLES SCHILLINGS REMIX」どちらもおすすめです LIFE!(シンドウ)(2011)
1,300円(内税)
Bサイドに活動初期のTODD EDWARDSのリミックスを収録。(シンドウ)
SOLDOUT
オリジナルも素晴らしいですがフルートが印象的なA2のambient versionがおすすめ。BサイドにFRESH & LOWの疾走感あるリミックスを収録。(シンドウ)(2000)
1,300円(内税)
2000年にSIMPLE MUZIKからリリースされたテクノ人気盤「NRSB SESSIONS」をSLOW TO SPEAKがライセンスを取得してのリイシュー。硬質なシンセのシーケンスが特徴的なシリアステクノ。マスタリングはRASHAD BECKERです。(シンドウ)(2008)
SOLDOUT
SLUM VILLAGEのDJにしてMAHOGANIキャンプの重要アーティストANDRES、MAHOGANIからのリリース。GEORGE DUKE「Diamonds」をサンプリングしたキラッキラのビートダウン「Salvador De Bahia」の素晴らしさも然ることながら、Bサイドのサンプリング粒子飛び散るB-BOY HOUSEもたまらんのです。(2003)
SOLDOUT
1stプレス。MOODYMANNアルバム「Forevernevermore」期の12inch。針を落とせばMOODYMANNの蠱惑的な空気で満たされる「The Telephone」。ため息がでるほど美しい、内省的なファンクネス。アルバムに収録されていた「Forevernevermore」のリミックスも収録。ピアノやストリングスシンセの作り出す霧がかったレイヤーを突き抜けるビートが猥雑にグルーヴします。 (2001)
SOLDOUT
デトロイトの不機嫌な男の初期カタログ。Curtis MayfieldやBionic Boogieなどブラックミュージックから抽出されたサムシングを「変わりゆく同じもの」としてハウスミュージックに落とし込んだ傑作。もう20年以上経っていますが、錆びれないディープネスとは正にこのこと。ハウスの黒を知るには決して外せない盤です。(1996)
SOLDOUT
KDJの5番。オリジナルは95年リリース。こちらは収録内容が差し替えられた99年リリース盤。タイトル通り教会サンプリングのA1から、決して催涙的なグルーヴに向かわずに荒々しく剥き出しのゲットーハウスとして昇華されていることにやはりMOODYを感じずにはいられません。(1999)
全 [13517] 商品中 [5541-5560] 商品を表示しています
■最近チェックした商品