Home - My account - Contact - Policy - Payment - Delivery - Terms - Blog - For Overseas Customers - Sweet

■検索結果
  ヒット件数:13517
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし

SOLDOUT

ディストーテッドハウスHANDS UPが強烈だったMUSから、第一弾を担当したAlessandro Picone & Mass_Prod a.k.a Martino Marini、イタリア出身ベルリン移住デュオBROTHERS IN LOW。アナログ志向のテクノの中でも、ファンクネスを持ち合わせたグルーヴが癖になります。音数を絞りながら、随所にスペーストーンのシンセや絶妙のタイミングで灯火されるハイハット(A1)やベースラインが捩れるようなギミック(B2)が仕掛けられているところもステキです


SOLDOUT

SOMETHING博士Stephan LaubnerことSTLによるヴァイナル・シリーズ、傑作揃いの第4弾。PERLONからリリースされた「Early Works」からさらに模様が剥がれて、骨だけ残ったような「Secret Place」。狂フリークエンシーシンセとRAWビートで淡々とグルーヴ、退化させることで進化した?ニュータイプアシッド「Do The Undo」。フィールド・レコーディングと淡いトーンのシンセ、SOMETHING産ディープハウス「Birdart」


1,100円(内税)
「スペインはバルセロナのサウンド・アーティストPATOと、日本のハーシュ・ダーク・ドローンGUILTY C.とのスプリットEP。アートワークはSkull Discoのデザインなどで知られるZeke S. CloughによるWHITE VINYL/限定300枚の7"EP作品です。2010年リリース。」


SOLDOUT

ミスターVANGUARD SOUND、シカゴ新世代のAMIR ALEXANDER新作届きました。かつてのPRESCRIPTIONの役割を果たすようなシカゴのFINALE SESSIONSレーベルは当店ツボのリリースが続きます。卑猥なタイトルが並ぶ4トラック。フロアを揺さぶる絶微妙なズレを用いたファンキードラムシーケンスのニュータイプアシッドハウス


SOLDOUT

UKベースのディープハウスレーベルQUINTESSENTIALS。ジャーマンディープハウス勢との交流も深く、面白い動きがあるレーベルですね。2012年で解散しちゃったのかな?ウォーミーな鍵盤とサンプリングループのハウス。これが1stリリース


SOLDOUT

奇才MATT JOHN、BAR25からの1st ALBUM。隙間重視のブギーグルーヴにポップにひねたシンセとヴォイスで摩訶不思議なグルーヴを作り出しています。ストレンジミニマルアルバム。中毒性高


SOLDOUT

USのTRACK MODEレーベルとUKのMUSIC IS...による共同企画コンピレーション。LARRY HEARDやG.Uのシカゴディープハウス派からALTON MILLER、RICK WADE、THEO PARRISHなどデトロイトハウス/ビートダウン派。KEMETIC JUSTやFRANKIE VALENTINE


SOLDOUT

LD NERO a.k.a Alex Cortex、この名義では色んなサウンドを聴かせてくれます。90's流儀のワイルドピッチ/テクノスタイルでグイグイと上昇、増殖していくシンセの渦に眩暈しそうなファンキーテクノ。耳に残る劈くシンセワークが肝のA2にも注意してください


SOLDOUT

今や入手困難(かつてエサ箱の常連)となったJOVONNのGOLDTONE RECORDSを中心とした90年代初期音源をCLONEのリマスタリング(ALDEN TYRELL)、そしてJOVONNを早くから支持していたDJ DEEPも制作に参加したコンピレーション。跳ねるゴンブトビートにシンプルな鍵盤や直球のメッセージをのせた、ブレないJOVONN節、心の黒い汗が飛び散るハウスミュージック



SOLDOUT

Great Broken Beats - REDNOSE DISTRIKT


SOLDOUT

フィンランド音響/エクスペリメンタルミニマルの極北SAHKOレーベルの8番。WOLFGANG VOIGT a.k.a MIKE INK。後のSTUDIO 1シリーズよりは展開がありつつも、基本、骨組みだけで構成された彼岸の骨ミニマリズム


SOLDOUT

326が生んだ奇跡、Hieroglyphic BeingやThe Sun God名義でもお馴染み、シカゴの歴史をこよなく愛する奇才JAMAL MOSSによるRON HARDY影響下リエディット・シリーズHISTORICAL ARCHIVESシリーズ第10弾。Chantal Curtis「Get Another Love」& The Broads「Sing Sing Sing」


SOLDOUT

SEX TAGS MANIAやKEYS OF LIFEなど欧州地下ハウス/オルタナディスコ道でリリースを重ねるSKATEBARDが2013年にリリースした12inch、デッドストック入荷できました。どうやらSKATEBARDがリリースを開始した2001/2002年にベルゲンとオルスタで録音した音源のようです。レイヴアフターマス感と初期ハウス/テクノの荒々しさを抽出した、90's 汁飛び散るタフなハウス/エレクトロトラックス。3年寝かして、今またグッとくる盤ですね


SOLDOUT

様々な不確定要素、音楽要素を一つのCANにぶち込み、ジャンルを自在に横断、更には逸脱するために演奏を続けたジャーマンロックの雄CAN。解散が決まってからの録音でホルガーチューカイは編集のみで参加しています。黒人リズムセクションが参加した後期作品はまた違った趣やグルーヴがありますね。ニューウェーヴ前夜、ここからメンバーがソロの活動に移っていく、ラストアルバム。HARVESTオリジナル


SOLDOUT

326が生んだ奇跡、Hieroglyphic BeingやThe Sun God名義でもお馴染み、シカゴの歴史をこよなく愛する奇才JAMAL MOSSによるRON HARDY影響下リエディット・シリーズHISTORICAL ARCHIVESシリーズ第2弾。PROPAGANDA「Frozen Faces」を極悪ビートとスペーストーンでエディットしたAサイド、CHIP E「It's House」をリバース沼エディットしたBサイドは奇想天外




SOLDOUT

Peter Gordon のディスコプロジェクト Love of Life Orchestra(David Byrne や Arto Lindsay なども在籍) 80年リリースアルバム「Extended Niceties」から2曲と「That Hat」を収録したDeath From Aboveの粋な仕事。ハイブリッドで尖った80'sディスコの濃いところが詰まってます。「That Hat」ではARTHUR RUSSELLの歌声も聴けますね





■最近チェックした商品

New Arrivals


category

House / Techno
Chicago Oldschool / CDH
Detroit House / Techno
Early House / 90's Techno
Alt Disco / Boogie
Soul / Funk
Blues / Gospel
Jazz / Crossover
Future Jazz / Broken beats
Various Beats / Headz
Rock / Prog / Avant
Experimental / Ambient
World
Furusato / Japon
Other Mole Music
Mix CD / Mix Tape
Goods



2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
■Regular Holiday, May 2025

Hiogawa EP

Hatsusegawa EP

ozdisc

HOUSE MUSIC

URC


NNN


molepiko

viewcart

カートを見る

other contents

コンディション表記

For Overseas Customers

About Mole Music

Map



■発送について
12000円以上お買い上げで送料+手数料無料。詳しくはコチラをどうぞ。



■取り置きについて
通販と店頭引渡しの取り置きを始めました。取り置き開始から一ヶ月間の取り置きが可能です。送料や発送方法など、詳しくはコチラをどうぞ。



■新品 - 中古の表記について
新品の商品はタイトル横にマークが付いています。マークが付いていない商品は全て中古商品になります。中古商品のコンディションについてはコチラをどうぞ。



■クレジットカード決済について
通販でのクレジットカード決済が可能になりました。Visa、MasterCard、American Expressのロゴがあるすべてのクレジットカードに対応しています。詳しくはコチラをどうぞ。


FXHE OMAR-S

7DAYSENT

TREASURE BOX

ROKOTSUNA MUSIC

NNN

something

comatonse recordings

kdj moodymann

Underground Quality


ENBAN


SMOOTH

ind_fris