■検索結果
ヒット件数:
13515件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13515] 商品中 [3241-3260] 商品を表示しています
SOLDOUT
KING STREETから「KENNY BOBIEN」とのコラボレーション作「BRIGHTER DAYS」でお馴染み「BIG MOSES」。SHLTERではお馴染みのハウスシンガー「AMBROSIA」をフューチャーしたムーディー&スムースなナイスディープハウス。AサイドはSHELTERの中核「TIMMY REGISFORD」によるリミックスです。(シンドウ)
SOLDOUT
RON TRENT脱退後TERRY HUNTERとAARON SMITH2人体制のUBQ PROJECTがKULT RECORDSから96年にリリース。98年リリース「The Definition Of House E.P」のBサイドにリミックスが収録されていたA1「Regardless」がオススメ。90年代後半のUBQ PROJECTはスルーされがちですが今聞いてグッとくるハウスが収録されているので要チェック。(シンドウ)
SOLDOUT
カードを書く間もなく売り切れたDJ QUの2014年リリース。中古晩で入荷できました。アフロマシーンビートと潜水するようなアブストラクトな音像が強力なディープハウス。ダンサーを核とするUS地下シーンからこういう音が生まれてくるのって刺激的ですね
SOLDOUT
UNDERGROUND QUALITYからもリリースしていたマルタ共和国で活動中らしいOWEN JAY & MELCHIOR SULTANA。続いてはデトロイトハウスの老舗 MOODS & GROOVESからリリースの運びとなりました。スムースフュージョン的なアプローチも感じる、シンセで物語るタイプのオーセンティックなディープハウス
SOLDOUT
ブルックリンのヒップホップ・プロデューサーGE-OLOGYが西ロンのキーマンとなる鍵盤奏者MARK DE CLIVEをフィートしてTHEO PARRISHのSOUND SIGNATUREからリリースするという豊潤なコネクションを感じる盤。もちろんこれだけのメンバーが集まればサウンドも信頼できます。西ロンのモダン・フュージョンの系譜をしっかりと引き継ぐマッドな鍵盤裁き、つんのめるビートでグルーヴする未来派ブギー。この盤はフロアに煌きと歪みをもたらしてくれるでしょう
SOLDOUT
最近は「The Bounce」「Moonshine」の初期カタログが注目されがちなMAWことKENLOUですが、この「What A Sensation」も忘れてはいけません。トビトビパーカッションビートと重厚なベースグイグイ腰に来るフロア突き上げ系ハウス。ヴォーカルが激しすぎると思った方はビートバージョンもチェックしてみてください。DJ SOTOFETTがこの盤は兄貴のお気に入りなんだって言ってたのも納得。DREAM BEATからリリースされたイタリア盤です
SOLDOUT
BURNT FRIEDMANのレーベルNONPLACEからリリースされた2枚組のコンピ。「Difficult Easy Listening」という捻くれたタイトル通りの一筋縄ではいかない内容です。様々な要素を取り入れた音楽性と実験的ダブが独特の世界観を生み出しています。回転数を落として聞くのもオツ。一家に一枚。(シンドウ)
SOLDOUT
当店ではコーナー分けまでしているブルックリン黄金ハウスレーベルHENRY STREET。レーベルオーナーJOHNNY 'D' & NICKY Pがリリースしたリミキサー陣13人による豪華盤。荒々しくてタフなブルックリンハウスをノンストップで、それぞれのアーティストのサインを眺めながら聴くのも乙なものです。こちらはヨーロッパ盤になります
SOLDOUT
高円寺円盤の田口 史人さんがポータブル・レコード・プレイヤーの本を出すとメールをいただいたので、「レコード寄席覚え書き」に続くお手製本かなと思っていたのですが、総天然色の写真集/カタログが届きました。これは見てるだけでも楽しい。レコード寄席をお手伝いしている島田さんから、田口さんのレコード収集癖の凄まじさはよく聞いていたのですが、やはり再生装置への愛も底知れぬものがあります。後半の湯浅学さんとの雑談〜あとがきへの流れは円盤ファンにはたまらない内容だと思います
SOLDOUT
津山選手会長の発明「Voyage Of Mind's Outline」、「Google Street View」をランダムに表示していくサイトにアクセス、表示された風景を一歩も動かずに順番にスケッチ、そして全ての風景に物語を背負いすぎたターミネーターが降り立つ「殺風景五十三次」シリーズの第1弾。箕面の西日が差し込むアトリエで津山選手会長がインターネットのアウトラインを挑発したのかどうかはわかりませんが、、、色々勝手に感じちゃいましょう。Ltd.50/ナンバリング・サイン入り、表紙シルクスクリーン印刷
SOLDOUT
2yang × SHOGUN TAPES × MOLE MUSICの定例会になりそうな予感「House Music.jp Exibition」で2yangが制作したシルクスクリーンポスター「WEREHOUSE」です。ゴールドにブラックのシルクスクリーンプリント。横39cm、縦53cm、A2の額縁でハマるサイズ。1st EditionはLtd.10での制作、ナンバリングとサイン入り。(ナンバリングは選択できません。ご了承ください)
SOLDOUT
2yang × SHOGUN TAPES × MOLE MUSICの定例会になりそうな予感「House Music.jp Exibition」で2yangが制作したシルクスクリーンポスター「DANCE FLOOR JUSTICE 16'」です。ホワイトにチョコレートが練りこまれたブラックのシルクスクリーンプリント。横39cm、縦53cm、A2の額縁でハマるサイズ。1st EditionはLtd.10での制作、ナンバリングとサイン入り。(ナンバリングは選択できません。ご了承ください)
SOLDOUT
2yang × SHOGUN TAPES × MOLE MUSICの定例会になりそうな予感「House Music.jp Exibition」で2yangが制作したシルクスクリーンポスター「DANCE FLOOR JUSTICE 86'」です。ブラックにホワイトのシルクスクリーンプリント。横39cm、縦53cm、A2の額縁でハマるサイズ。1st EditionはLtd.10での制作、ナンバリングとサイン入り。(ナンバリングは選択できません。ご了承ください)
6,800円(内税)
2yang × SHOGUN TAPES × MOLE MUSICの定例会になりそうな予感「House Music.jp Exibition」で2yangが制作したシルクスクリーンポスター「DEATH DISCO」です。2colors Silkscreen Print on 厚紙。横59.4cm、縦42cm、A2の額縁にピッタリハマるサイズ。1st EditionはLtd.10での制作、ナンバリングとサイン入り
SOLDOUT
ニューディスコ〜ハウスユニット「RUNAWAY」でお馴染みJACQUES RENAULTが相方MARCOS CABRALと運営する「ON THE PROWL」レーベルのエディットライン「ON THE PROWL PARTY BREAKS」第二弾。M.A.Wの「Love and Hapiness」ネタやTONEY LEEの「My Baby Loves Me」ネタ等レーベルタイトル通りのパーティー感溢れるディスコ/ハウスエディット。(シンドウ)
SOLDOUT
「SUPERSOUND」傘下のコズミック、オブスキュアディスコのリイシューレーベル「CLOUD」。ブレードランナーのサントラを手掛けたVANGELISの80年作「See You Later」から「Multi-Track Suggestion」、ドイツのライブラリー系シンセ作家CLAUDE LARSONの「64k Ram」収録。(シンドウ)
全 [13515] 商品中 [3241-3260] 商品を表示しています
■最近チェックした商品