TOP
>
Mix CD / Mix Tape
Mix CD / Mix Tape
全 [49] 商品中 [21-40] 商品を表示しています
SOLDOUT
どこかで見た気がするあの顔のジャケでおなじみ”PANAZ1”によるmixCDシリーズ”Panaz Radio”の第二弾。DOPEな雰囲気漂うHipHopミックスで、どこか程よい心地よさもありあっという間の60分。 from 福井。
Panaz Radio - PANAZRADIO002
(2019)(Smooth T)
SOLDOUT
大阪DRUM'N'BASSの伝承者DJ YUTAKAのミックスCD。このミックスはDRUM'N'BASSという時代を闘争して生きてきた彼の痕跡。現行のUK BASS文化で生まれた音源を交えつつ、トラックリストを入力してもGoogleさえ追い付けないDRUM'N'BASSがスピードの恍惚、そしてエッジと共にミックスされている。都市とベース、感情とメロディーの相互作用への拘りはひたすら美しく、彼の20年に及ぶ伝承という行為そのものに革新を感じずにはいられない。リリースの企画と装丁は服田雄介。(2018)
1,000円(内税)
三重県伊勢市からやってきましたプラ製さん、年齢負傷の自主盤+ZINEを推薦します。プラ製さんから一言。「頬の骨さわると痛いと思ったらライヴ中めちゃくちゃビンタしたからやんな」「おいしそうなシチューはいかが」「マッサージ師になるぞ !!」「プラ製って誰っすか、何っすか?」「俺は自分から出た脂で焼ける豚」「あと電話番号も添えといてください」電話番号はZINEに二回も出てくるのでふせときます。以上ラストポエッツ状態のプラ製さんでした。よろしくお願いします(2018)
SOLDOUT
高槻のスケーター高澤黎の日常を映した像を服田雄介が編集、その映像にあわせて音楽を同期。高澤黎は15歳でスケートショップを始め、奥にスタジオ、そのまた奥に寝床を持ち活動する人物。これは現在20歳で活動を続ける、まだ見ぬ高澤黎に魅了されていく力を借りて、おっさんが再びユースカルチャーと向き合い学んだ日記映画のようなもの。平等に流れていく時間の中、選び、与えられた場所をどう生き抜くのか。これはまだ見ぬ芥川と飛鳥川の分水嶺、来るべき未来のためへの製作です (2018)
SOLDOUT
昨年STOMPで開催された『異レギュラー』で邂逅した音楽と淡水魚への愛情溢れる岐阜のナイスガイ『NUTSMAN』によるゆったりとした時間/ムードが感じられるジャンルレスなミックス。ニューエイジ、ハイブリッド・ポップス、ドローン、アンビエント、ジャズなどなど、様々な音楽をセレクト&ミックス。
SOLDOUT
2013年12月21日に南船場cellにて行われたイベント「seacret treasure」。hankyoとkasagoが作り出した6時間分の音源データCDと、頭山ゆう紀が一夜の全貌を写真フィルムで記録・編集した写真スライドデータCDがセットで封入されています。なお、本作品は音源データ、写真データともにPCでのみ再生可能となっております。 あらかじめご了承よろしくお願いいたします。【NERVOUS HANKYO】
SOLDOUT
各地の夜を更新し続けるザ・マンSPINNUTSのグルーヴ白骨化計画「Winter」の続編「Winter 2」をYTAMOがリミックス/リコンストラクトというローカル企画盤。SPINNUTSの白骨化グルーヴをコラージュ、更に素材を加えていくことでYTAMOワールドに再構築、ミックスCDとしても一曲としても楽しめるユーモアフルスロットルの企画CD。一ローカルの魅力が詰まったステキな盤です。(2015)
SOLDOUT
FXHE RECORDS 10年を経て、今までOMAR-Sがリリースしてきた音源を自身がレコードのみでミックスしたもの。目的はFXHEな音源を買い逃した彼の音源を愛するリスナーに再度そのリリースを届けるためだそう。KEEP TECHNO FXHEなミックス Part 2。「10 years of detroit dance music...NIK」
SOLDOUT
聴く、底の知れぬ静寂に、無限の寂寞のわきあがるざわめきを、地平線に羽ばたく稲妻を 『本を装丁する、くらいの気持ちでジャケットを作りました。印字後に蝋引きして、撥水性と耐久性、透度を増した黄色い封筒に、大学の塵箱から拾った硝子会社の小冊子のコラージュを封入しました。パターンは全部で四種あります。』
SOLDOUT
京都からの贈り物、残り一枚になったのでご紹介。かつてNervous106と呼ばれた反響聖とかつてOTOMODACHIと呼ばれた理由無きマイメンが去年の夏に制作したセレクトCD。灰色の町、曇った空の下、交互(恐らく)に夏の断片を拾い集めてセレクトしたと思われます。普段彼らがDJブースで醸し出す焦燥感とは対照的、靴紐を緩めたスウィートなミックス
SOLDOUT
各地の夜を更新し続けるザ・マンSPINNUTSのグルーヴ白骨化計画「Winter」の続編。ハイハットで刻むNUTS GROOVEのアナザーサイド?ヌメっとした質感と空間性を重視してセレクトされたと思われる音源達が、現場でお馴染みのイマジナリーなミックスで紡がれていきます。LTDでリリースしたカセットテープを再度CD-Rにパッケージしてリプレス。バッチリ吟ジョイできます
SOLDOUT
「Winter」が白骨化した「Radiata」に続くSPINNUTSのMIX-CD「Mirage」。伸縮する音響のじっとりとしたミニマルを軸にSPINNUTS十八番とも言えるハイハットで紡ぐグルーヴで構成されたSMOOTHミックス。ジャケットアートワークはROCKIE、真黒、マスタリングはOORUTAICHIが担当しています。3年経ても、まだまだ心を疾走させるザ・マンSPINNUTSの職人ミックス再入荷しました
SOLDOUT
今年も遊びたいぞPPTVから金沢に新しくオープンしたお店「Come Rain or Come Shine」のために制作したミックスCDが届きました。南米音楽からシンセの鳴き声を響くイーヴンキックそして気付けば南米音楽へ。彼のなまざけと風のような立ち居振る舞いそのものを彷彿させる音盤のセレクトはバードウォッチングをしているような心象に辿り着きました。今回も聴き終わると彼に会って呑みたくなる、推薦のミックスCDとなっております
SOLDOUT
RADIATAはWINTERが白骨化したものです。削ぎ落とすことにより、伸縮自在の空間性とビートを獲得した72分に及ぶグルーヴの嵐は、パーティーの終盤、踊り続け研ぎ澄まされた飢えの感覚にアクセスし、野性をくすぐるよう。これは健康健全なグルーヴジャンキーのサウンドトラック。ロッキーさんのジャケ、長女アロハちゃんのインナー・アートワークもすばらしいのです。
SOLDOUT
お世話になります、ご近所の先輩DJ OOSHIMA SHIGERUのミックスCD。今現在自らが震える音楽と向き合うことを貫徹する姿勢が込められたMIXだと感じました。BASSをキーワードに現行のUK〜USまでの音源を、ときにワイルドに、ときにハウスマナーで繊細に紡いでいく様は現場でのグルーヴとホスピタリティの鬼具合が滲み出ています。マスタリングはYORI、個体差がしっかりと感じられるシルクスクリーンジャケットはHARA、1ローカルのサムシングが集ったMIX-CD
SOLDOUT
『「 2-22-2 」という新しいMIX CDを作りました、「 2-22-2 」は私の現住所の番地名であり、このMIXに収録されている曲の殆どが2分以内に終わることであり、 2は偶数で唯一の素数で、思い入れのある数字だからですジャケットは大学時代に書類や本や雑誌。。。』
SOLDOUT
各地の夜を更新し続けるザ・マンSPINNUTSのグルーヴ白骨化計画「Winter」の続編がリリースされました。ハイハットで刻むNUTS GROOVEのアナザーサイド?ヌメっとした質感と空間性を重視してセレクトされたと思われる音源達が、現場でお馴染みのイマジナリーなミックスで紡がれていきます。昔から拘っていたカセットテープでのリリースにもグッ、いつもとは違う風景を見せてくれますよ
SOLDOUT
金沢へ遊びに行ったときから気になり過ぎる存在だったPPTV。カミオカンデ66で急接近後、ミックスCD「Fierce as folk」リリースということで、もちろん入荷しました。彼の風のような立ち居振る舞いそのものを彷彿させる音盤のセレクト。7/26日は大阪Aでリリースパーティー
SOLDOUT
EBBTIDE RECORDS店主MICHIOSHKAとDJ SLEEPのユニットPARASOLS!による1st MIX。6つのそれぞれのチャプターがポスタースリーヴのコラージュイメージとリンクする拘りの仕様。SEMINISHUKEI WESTが放つ、魅惑的な密林への妄想案内。ARTWORK BY MEMENTO
SOLDOUT
極私的内容を詰め込み、圧倒的な郷度を記録した、DJ 威力2011年のスーベニール(お土産 / 思い出)。やはり威力のDJと旅情は切っても切り離せない関係なのでしょうか。世界各国の切手がジャケットに貼ってつくられた、ハンドメイド・ジャケット
全 [49] 商品中 [21-40] 商品を表示しています
■最近チェックした商品