TOP
>
VAKULA
VAKULA
全 [54] 商品中 [41-54] 商品を表示しています
SOLDOUT
ウクライナの才能VAKULAがShevchenkoからリリース第6弾。音数が多くてもしっかり聴かせてくれる音作り。ダイナミックなエフェクト処理で空間ごと捻じ曲げるニュータイプ・アシッド「No Music」。ディープ・エレクトロニクスハウス「Vermona」。ジャッキンリズムトラック「Hand Made Beat」。どのトラックもそーとー捩れてます。余談ですが、彼との二人会は充実でした。元気してるのかな。(2012)
SOLDOUT
自身の主宰するレーベルPOINTSベースで活動するDONA、デトロイトのアトモスフェリックディープ派PATRICE SCOTTとウクライナのVAKULAがリミックスした盤。メロディックテクノのオリジナルを更に低い姿勢で解釈、ベースラインとパッドシンセで物語るディープハウスに仕上げたPATRICE SCOTT。モダンアシッドの音響を拡張したVAKULAリミックス、オリジナル含め隙の無い盤。(2014)
SOLDOUT
ジャーマンハウスレーベルQUINTESSENTIALSからのリリース。SOMETHING博士Stephan Laubner、VAKULA、レーベルアーティストのJAGGED、THE ZOHAR参加、QUINTESSENTIALSらしいディープなメンツが揃ったコンピレーションです。(2009)
SOLDOUT
カラーシリーズのリリースを終えたCOTTAMによるソフトアシッド感のあるハウスをウクライナの才能VAKULAがリミックスするという好企画盤。末広がりなアシッド空間を演出するオリジナル。シンセで更に捻じ曲げるVAKULA。どこに針を落としてもグニャリ。あまり再評価されていないようです。売れなかったら僕買い直します。(2011)
SOLDOUT
ウクライナの才能VAKULAが自身のレーベルShevchenkoからリリースしたレーベル第5弾。既にカテゴライズ不能の域に突入「This is not music. This is a trip」マシーンファンクビートに予測不能の方向に歪曲するシンセ、ヴォイスコラージュも直球でグッ、箍を外すギミックだらけのエレクトロニックダンスミュージック。ラベルスタンプはウクライナ出身の未来派カジミール・マレーヴィチですね。180gクリアーヴァイナル。(2012)
SOLDOUT
MAGAZINEレーベルをやっているBARNTの初となる12inchリリースはMULE MUSIQから。バンド寄りのシンセ・ディスコサウンドを宅録したようなオリジナルはクラウディオ・シモネッティを彷彿させるプログレッシブなオルタナ・ディスコ。注目のVAKULAによるリミックスは尖った部分は全く無い、ディープハウス風味。シンセに揺らぎや煌きの起伏を感じながら、大海原まで。フロアで聴いたらキモチイイだろうなと。(2012)
SOLDOUT
ANTON ZAPが主宰するロシアはMOSCOWベースのハウスレーベルEthereal Soundの17番。レーベルコンピレーション。ウクライナの才能VAKULAはお馴染みの、粒子が浮き立つような美しいハウスを披露。NYのアトモスフェリック・ディープ派FRED.Pも参加。BENEDIKT FREYにも注目したいところです。前に出てくる逞しいベースライン、ダブ処理もいい塩梅、テクノとハウスの隙間をいくようなディープハウス秀作。(2011)
SOLDOUT
昨年リリースされた『MISTER SATURDAY NIGHT』のコンピレーション、ミックスにも収録されていたタイトル曲「 On Cue」。オリジナルをさらにディープに仕立てあげた『VAKULA』によるリミックスも秀逸。(2014)
SOLDOUT
ウクライナの才能VAKULAが自身のレーベルShevchenkoからリリースしたSTEVE REICH Remixe。クオンタイズするとゲッチングやジャン=リュック・ポンティのような高揚感を帯びますね。BサイドにはKira Nerisのリミックスを収録。今回のスタンプはニコライ・ゴーゴリでした。(2011)
SOLDOUT
ウクライナの才能VAKULAがShevchenkoからリリース第6弾。音数が多くても聴かせてくれる音作り。ダイナミックなエフェクト処理で空間ごと捻じ曲げるニュータイプ・アシッド「No Music」。ディープ・エレクトロニクスハウス「Vermona」。ジャッキンリズムトラック「Hand Made Beat」。どのトラックもそーとー捩れてます。(2012)
SOLDOUT
ウクライナの才能VAKULAがカナダのARCHIPELからの2011年リリース。スラブの神話にまで遡り、スラブフューチャリズムとして昇華した?6曲入りEP。荒々しいノイズの粒子が浮き立つ、ダブワイズな音響処理、スペーストーンが鳴り響く、彫りの深いサウンド。デトロイトテクノ/ビートダウン影響下ながら、カテゴリーに回収できない強度。VAKULA初期名盤。(2011)
SOLDOUT
3RD STRIKE - STRIKE4
(2010)(Smooth T)
1,500円(内税)
UK FirecrackerレーベルのサブレーベルShevchenkoからリリースしたレーベル第3弾。打ち付けられるマシーンファンクビート、躍動的なリフレイン「Dub As Always」。眩暈をするほど、斬新に振り分けられた音像、ステレオフォニックなジャッキン・ハウス「Track 2」。初期トラックは荒々しいノイズの粒子が浮き立つ、ダブワイズな音処理も魅力的なオーディオ・プロデューサーでした。ラベルスタンプは『ミハイロ・フルシェフスキー』 180gクリアーヴァイナル。(2011)
1,500円(内税)
ウクライナの才能VAKULA、自身のレーベルと思われるBANDURAからのリリース第2弾、中古盤での入荷。心地よく歪んだシンセワークとサンプリングコラージュで構築した情景的なディープハウス。相変わらずの空間性にうっとり。このラベルスタンプはなんでひょか、と思ったら、ウクライナの民族楽器BANDURA (バンドゥーラ) ですね。(2014)
全 [54] 商品中 [41-54] 商品を表示しています
■最近チェックした商品