■検索結果
ヒット件数:
13630件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
前のページへ
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
...
|
次のページへ
全 [13630] 商品中 [141-160] 商品を表示しています
SOLDOUT
Lindstrom , Prins Thomas Remix
PLANET NOISE - PN22005
(2005)(Smooth T)
7,000円(内税)
TRACK MODE - TM029
(2001)(Smooth T)
1,900円(内税)
イタリアベースのアーティストですが、この地もシカゴマニアは多いですね。クローン配給のポスト・シカゴハウスが好きな方はイケるだろうジャックトラック。ルーツを辿ればVIRGOあたりに行きつきそうなディープネスです。COSMIC GARDEN傘下、COSMIC RHYTHMからのリリースということで、90's ニューエイジハウスなトラックも収録。 (2014)
SOLDOUT
初期はSTEVE SUMMERSとも共同制作しているL.I.E.S.キャンプのBOOKWORMSというイメージが強かったプロデューサー。テン年代のオルタナハウスを象徴するようなサウンドです。ハウスでもテクノでもないミニマル、ダンスフォーマットの実験音楽に近い印象。然るべきタイミングで威力を発揮しそうですね。歪なサウンドですが、常に自然をテーマにしているのもおもしろい。(今回入荷分プレーンスリーヴ)(2014)
SOLDOUT
80年代ノイエ・ドイチェ・ヴェレを支え、現行ではMORITZ VON OSWALDと双璧を成すジャーマンテクノのベテランTHOMAS FEHLMANNのレーベルKOMPAKT。Whirlpool Productionsとしての活動が有名なJUSTUS KOHNCKEによるモーダルブギー/"テック"なハウス。ディスコからクラウトロックの仕事もしているJUSTUSらしい、エクスタティックかつ繊細な音響。後にノルウェーのオルタナシーンとリンクしていくのも納得のサウンド。(2001)
1,500円(内税)
古くはパレ・シャンブルグとして80年代ノイエ・ドイチェ・ヴェレを支え、現行ではMORITZ VON OSWALDと双璧を成すジャーマンテクノのベテランTHOMAS FEHLMANNのレーベルKOMPAKT。Whirlpool Productionsとしての活動が有名なJUSTUS KOHNCKEによるモーダルブギーチューン。ディスコからクラウトロックの仕事もしているJUSTUSらしい、エクスタティックかつ繊細な音響です。(2005)
SOLDOUT
Glen Gunner & Pete Z、たまにDJ HARVEYが参加したりと、UK NU HOUSEを支えたプロジェクトSTREET CORNER SYMPHONY、レーベル第三弾のリミックス。オリジナルはサンプリング・グルーヴとPete Zの鍵盤が炸裂する NU HOUSE〜MAD FUSION。Moist Mix (DJ HARVEYによるパーティー名)と題されたHARVEY仕様のトビ音マシマシのリミックス二種を収録した、ちょっと見かけにくい盤。(1997)
2,900円(内税)
FUNKINEVENのレーベルAPRON。KYLE HALLと初期から親交を深めて、デトロイトとUKのサウンドの化学反応を楽しみながら今尚活動中。オールドスクールで強気なジャケットからも伺える、彼らのフォームの集大成的なミニアルバムです。アコースティックに地元の同世代が参加、少しスペシャル枠でDam-Funkがヴォーカル兼シンセで参加しています。"ベース"や"ビートダウン"というキーをしっかりと新世代でミックスしたアルバム。(2023)
SOLDOUT
デトロイトのベテランALTON MILLERがMIXED SIGNALS MUSICからリリースした4thアルバム、2010年リリース。柔らかいパーカッシブビートにお家芸ともいえる伸びやかなリードシンセ、ディープハウス〜アンビエンス感溢れるトラックまで、幅広い作風を披露。フィーチャリングはAbacus、Amp Fiddler、Angel-A、Lotusの面々。この方のヴォーカルトラックはエターナル。つまり全曲プレイしたいです。ほんとに贅沢なアルバム。(2010)
1,500円(内税)
かつてはP-FUNKファミリーにも参加、MAHOGANIキャンプと深く交流していく、デトロイトソウルのキーマン故AMP FIDDLERの1stアルバム「Waltz Of A Ghetto Fly」(兄弟でリリースした「With Respect」をカウントするとしたら2nd)からのシングルカット。ゼロ年代以降のデトロイトのハウスのヒップホップの在り方に大きな影響を与えた NU SOUL〜HIP HOP Remix。(今回入荷分盤スレあります。音、VG+確認済) (2004)
1,600円(内税)
SESSION - SES014
(2001)(Smooth T)
2,500円(内税)
DELSIN - 42 dsr/ytk-lp1
(2003)(Smooth T)
SOLDOUT
RUSH HOUR初期からアムスで活動するKID SUBLIMEによるポスト・デトロイトビートダウンをテーマにしたと思われるシリーズ「Basement Works」シリーズ第2弾。ザラっとした肌触りのサンプリング・ループを活かした、ポストデトロイト・ビートダウン。特にB1のトラックには末永くお世話になっております。(2004)
SOLDOUT
THIRD EAR RECORDINGS - 3EEP053
(2003)(Smooth T)
SOLDOUT
DUBBYMANやABOVE SMOKE等と共にスペイン・ディープハウスシーンを暖めているDeep ExplorerレーベルとシカゴEargasmicレーベルでも活動するBJAK。ポスト・シカゴハウスをリリースを精力的に続けているALTERED MOODSを主宰するMALCOLM MOOREのスプリット。リミキサーにはJenifa Mayanjaが参加というゼロ年代以降のディープハウスの優しさが集結。もちろんバツグンに暖かい。(2008)
1,800円(内税)
シカゴエリアコード 312、Felix Da Housecat、Jamie Principle、Vince Lawrenceという古参3人のタッグのようです。しかもMoodymann Remixを2ヴァージョン収録という、面子だけで豪華。UK老舗が仕掛けた企画盤。(2025)
2,850円(内税)
ジャポンのヘッズDJ DUCT、神戸TROOP MUSIC、現在は大阪BAR INCのディレクションでもおなじみMasafumi "Telly" OnishiのユニットDCTL第二弾がTROOP MUSIC WORKSからリリース。オールドスクールマナーなDJ DUCTのサンプリング、Tellyはマニピュレーターとしてトラックを構築、良い塩梅にヒップホップとハウスの90'sディスコハウスの流れが滲み出たリリース。ラベルにはMPC、TR-707、スペースエコーがプリント。(2025)
2,350円(内税)
USラストストック。遂に始まりました。TROOPを背負い歩き続ける男、思念の残滓が刻んだ大推薦盤。日本のアンダーグラウンドに大きな影響を与えた場所、神戸の夜を支えたTROOPCAFEを8年間制作したMASAFUMI ONISHIことTellyがレーベルをスタートさせました。国内外のアーティストと過ごした系譜をたどるよう、デトロイトファイブトラックを基礎としたトラックメイク(正確にはエイトまでレイヤーを使ったトラックもあり)。マニアを頷かせるTRとJUNOの音色に酔いしれましょう。続く。(2022)
2,550円(内税)
TROOP MUSIC WORKS。思念の残滓を波止場にそっと置いて、大阪でハートブレイカーとして活動するMASAFUMI ONISHI第二弾。神戸の夜を支えたTROOPCAFEを8年間制作したTellyがスタートさせたレーベルです。ハードを中心に制作、レイヤー数を絞った5トラックは綺麗に鳴ります。シンプルながら中毒性高し。絶妙な初期ハウス12inchのB2感が出てますよ。これは重宝しそうなリリースです。(2024)
1,950円(内税)
デトロイトでのハウスやジャズ好事家の地下スポットとして機能しているというMOTOR CITY WINEからジャポンのヘッズDJ DUCT、神戸TROOP MUSIC WORKSでもおなじみのMasafumi OnishiのユニットDCTLがリリース。Jeff millsとも共同制作していたRafael Leafarがサックスで参加。オールドスクールマナーなDJ DUCTのサンプリング、Tellyはマニピュレーターとしてトラックを構築。良い塩梅にヒップホップとハウスの90'sが滲み出てます。(2023)
前のページへ
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
...
|
次のページへ
全 [13630] 商品中 [141-160] 商品を表示しています
■最近チェックした商品