TOP
>
SEX TAGS
SEX TAGS
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
...
|
次のページへ
全 [248] 商品中 [1-20] 商品を表示しています
1,900円(内税)
US流通で出回っているTRANCE YO LIEことMADTEO、DJ SOTTFETTリミックスを収録したスプリット。アブストラクトに打ち込むキックに、カット&チョップしたメロウな鍵盤とヴォイスが絡むLO-DEEP HOUSE、TRANCE YO LIE。ブルックリンでLO-ELECTRONIC HOUSEを作るMADTEOのアンリリース音源をDJ SOTTFETTがリミックスしたBサイド。露骨なビートに不穏なベースラインでグルーヴするRAW & LOW HOUSE。(2012)
1,100円(内税)
SET TAGS MANIAコレクティブDON PAPAによるクラシック「Done」のヴォーカルVerを収録したEP。なんともひねたピアノハウスに湯煙ヴォーカルや粘着ベースラインが挿入された、ドープハウス。他にも1997〜2003年に制作されたという、DON PAPA印のエレクトロイドダウンテンポ/ダンスホールリディムが収録されています。A1, B2, B3ではDJ SOTOFETTがエディットを施しています。MANIAマニアは逃せないリリース。(2014)
1,600円(内税)
SEX TAGSコネクションBUSENの二枚組みが届きました、DJ SOTOFETTも参加しているユニット、AUが運営するレーベルGENERAL ELEKTROからのリリースです。「true underground electronic music」の言葉に二言は無い、ウニョウニョと行き場の無いモジュレーションを存分に楽しめるダークドローン/音響作品。SUPERB ACID HOUSEはBEZNOのリミックスを手掛けた以来の曲がり具合。「LSD-Tier」のナードアシッドにも乾杯。(2015)
1,100円(内税)
フィンランドのディープ・エレクトロニクス・ダンスミュージックレーベルKEYS OF LIFEからリリースされたDJ SOTOFETTとSVNのスプリット。情景的なブレイクビーツハウスのDJ SOTOFETTと陰湿密室エレクトロSVN。共にマニアックサウンド。(2016)
1,200円(内税)
ドイツのATELIER RECORDS/GENERAL ELEKTROコレクティブADOPO, BLENDI,FLEXIによるナードエレクトニクステクノ4トラック。奇妙な歪みを孕んだ地味渋インダストリアルテクノから混声ヴォーカルがなんとも気持ち悪良いさせるアシッドサウンドまで。相変わらずアーティスト詳細分かりませんが、SUEDやSEX TAGSとの交流も深いATELIER RECORDS/GENERAL ELEKTROの音、興味深いです。(2014)
SOLDOUT
HEY-O-HANSENえらいことになってます。レゲエ/ダンスホール・リディムを限りなく遅くカヴァーした珍音響ダブ盤。45回転でも33回転でもどちらでもどうぞ。いずれにせよ粗ぶった質感のダブ処理をモクモクと堪能できます。(2016)
1,300円(内税)
モジュレーターシンセを駆使し幻想的な音響世界を構築するTIM LOVE LEE(TUMMY TOUCH)と当店お馴染みSEX TAGS WANIAのDJ SOTOFETTがタッグを組んだ12inch。NYのTUMMY TOUCHスタジオで二人がオールドスクールなアナログシンセに囲まれながらセッション、天体の音楽を感じさせるキラキラのSPACED OUT MUSIC。(2014)
1,900円(内税)
DJ SOTOFETTの兄貴DJ FETT BURGERによるレーベルSEX TAGS UFO。ヘルシンキのSTILETTI ANA a.k.a ILARI LARJOSTOをフィートしてリリースしたエピックシンセサイザーハウス。これでもかとエモーショナルなシンセで埋め尽くされたビートサイドは途中でグニャリとする展開が◎です。インフォでは-8でCOSMIC、+8でDUTCHと粋な計らい。45回転でもええぞとの触込みのアンビエントサイド、Bサイドもゼヒ試してみてください。(2014)
1,100円(内税)
SEX TAGS MANIAのWANIA担当DJ SOTOFETTによる10inch。THUG RECORDS (TEVO HOWARDやDJ SOTOFETTのリリースでもお馴染みですね)を運営するZERATA_FIXとDJ SOTOFETTのスプリット。中近東ヴォーカルをフィートしたビートダウン、DJ SOTOFETTは同じくスローテンポでアシッドに展開するビートダウン否ボトムダウン。然るべきタイミングで鳴らしたい奇妙な盤。(2016)
SOLDOUT
ノルウェーはベルゲン発の地下テクノCLUB NO-NO、SNORRE MAGNAR SOLBERGとKRISTOFFER DREVDALのセッション、SEX TAGSの兄貴UFOでお馴染みのDJ FETT BURGERとのスプリット。どちらも密林トリップ系のトライバルテクノ/ハウス。SIDE Aな微細なパッドシンセの変化で迷子にさせてくれます。DJ FETT BURGERはトライバル色とダブエフェクトを強化、パッドの動きも極端に捩れるロングトリップ。共に悪良いさせてくれますよ
SOLDOUT
ノルウェーはベルゲン発の地下テクノCLUB NO-NO、最近はSUEDレーベルでもお馴染みのSVNとのタッグでもリリースしていたSnorre Magnar Solberg、今回のSEX TAGSからの入荷で紹介したULLIS TAPESのTOM ACEとのトランシーテクノセッションは空間をしっかり捻じ曲げてきます。Torstein Millsとの何も起こらないブーストパーカッションミニマルも何か起こしてくれそうです。CLUB NO-NOは不思議なトランス感を持ったレーベルですね。(2016)
SOLDOUT
やっぱDJ SotofettのOutta Tune And Inna Jungle Mixでしょう。BALIHUからデビューしたMASSIMILIANO PAGLIARAのリミクシーズ。727のみ残して後は完全に自分の曲に落とし込んじゃったDJ Sotofett。アーリーハウスの持っていたジャングル感、ナードな音処理でどんどん展開していきます。ラストのシャウトまで聞き逃せない。この曲がインパクト強すぎて埋もれがちですが、Nicholasのスローモーブギーも◎(2008)
SOLDOUT
ドイツはフランクフルトのクラブROBERT JOHNSONによるレーベル「Live At Robert Johnson」からARTO MWAMBEのリリース。ALT BOOGIEから90's Houseテイスト溢れるナイスなオリジナルトラック。REMIXはSEX TAGSキャンプからDON PAPAやDJ SOTOFETTが参加。期待通りのローファイ & ストレンジなハウスを展開しています。(2010)
SOLDOUT
SEX TAGS MANIAのDJ SOTOFETTが運営するWANIAからE-GZRなるアーティスト(E-GEE名義で「Wania Presenterer Dritdypt Vol. 1」にも参加していました。詳細わからない方がオモロイですね)によるドライビングテクノ。シャッフルするRAW & LOWなマシーンリズムが歪みながら疾走するA1。過剰なシンセとエフェクトがこれまた歪んだ空間を作り出すdubbed out HouseのA2。クールなテンションながら、耳にへばりつくノイズが印象的なB1
SOLDOUT
過去にSEX TAGS MANIAとSUEDから歪なリズムトラックとポリリズミックなディープテクノをリリースしていたSVNとPEことDJ FETT BURGERのユニットXI、根城からのリリースです。四畳半宅録ハウスの宇宙が詰まっています。ミスターオクトパスS.S.D.曰く、一生聴いていられる盤。(2004)
SOLDOUT
SET TAGS MANIAコレクティブDON PAPAによるクラシック「Done」のヴォーカルVerを収録したEP。なんともひねたピアノハウスに湯煙ヴォーカルや粘着ベースラインが挿入された、ドープハウス。他にも1997〜2003年に制作されたという、DON PAPA印のエレクトロイドダウンテンポ/ダンスホールリディムが収録されています。A1, B2, B3ではDJ SOTOFETTがエディットを施しています。MANIAマニアは逃せないリリース。(2014)
5,800円(内税)
ノルウェーSEX TAGS MANIAからのディープハウスライン至宝盤。BJORN TORSKEによるレーベルFOOTNOTES(KRIPSのリリースでもお馴染みですね)から'02年にリリースされる予定だった曲がお蔵入りになり、SEX TAGS MANIAからのリリースという運びになったそうです。波打つパーカッシブビートに寄り添って、高揚していくストリングスとオルガンソロ、気付けばフロアがハレーションを起こすタイプのグレイト・ディープハウス。(2009)
SOLDOUT
南ドイツのSWなるアーティストとSVNによるスプリットシングル。洗練とは違ったベクトルでつくられた、ナードな音遊びが詰まったディープハウス
1,800円(内税)
やっぱDJ SotofettのOutta Tune And Inna Jungle Mixでしょう。BALIHUからデビューしたMASSIMILIANO PAGLIARAのリミクシーズ。727のみ残して後は完全に自分の曲に落とし込んじゃったDJ Sotofett。アーリーハウスの持っていたジャングル感、ナードな音処理でどんどん展開していきます。ラストのシャウトまで聞き逃せない。この曲がインパクト強すぎて埋もれがちですが、Nicholasのスローモーブギーも◎(2008)
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
...
|
次のページへ
全 [248] 商品中 [1-20] 商品を表示しています
■最近チェックした商品